TOP > ぷにぷにさんのLikeしたクチコミ(Like件数順)

242件中 1〜5件表示

マリンスノーさん
マリンスノーさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 52歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿279
無印良品 / ホホバオイル

無印良品

ホホバオイル

[フェイスオイル・バームボディクリーム・オイル]

容量:50ml / 100ml / 200ml発売日:-

3

2010/12/12 16:01:55

人気が高いようですが、これそんなにいいでしょうか。
使用感はなんということのない普通のオイル(正しくはワックス)です。
すべりが良い酸化しないなどの良さはありますが、お値段高いのと冬は固まるのがネックです。
皮脂と成分がもっとも似ているといわれていますが、本当にそうでしょうか?

私は以前、皮脂と同じような成分で石けんやクリームを作ってみたいという壮大な(バカな?)思いつきで
調べてみたことがあります。

皮脂の主成分は文字通り「脂」
○トリグリセリド=中性脂肪、つまりは皮下脂肪=脂肪酸によって構成される。
○遊離脂肪酸=動植物の油を構成する成分。

次に「蝋」
○蝋=ワックスエステル、これには、動物性のラノリン、鯨ロウ、があり、
植物性のキャンデリラロウやホホバオイル。昆虫によるミツロウなどがあります。
皮脂に20%ほど含まれるようです。
(ちなみにかつては欧米でも盛んに捕鯨がされていて、鯨ロウは化粧品に多く使われていました。
近年は禁止になり鯨ロウに代わって化粧品に使われるようになったのがホホバオイルらしいです。
それにしてもオイルというネーミングは紛らわしいですね。)

○その他、スクワレン(注、スクワレンに水素添加したスクワランではありません、別物です。)や、コレステロール。


皮脂の主成分の脂肪酸組成はというと、パルミチン酸や、オレイン酸が多い、つまりはラードが近い・・・
では、ロウはというとラノリンが近い、これは羊が被毛を守るために分泌するワックス質らしいです。

ということは、人間の皮脂≒”ラードに少量のラノリンを混ぜたもの”が一番近いらしい
げっげげげっ、こんなもんつまらん、こんなもんコスメじゃないし・・・・
でも当然といえば当然ですよね。人間とブタさんは似てるんです。ちょっと考えれば分かります。
結局、皮脂の追求というアホな考えはやめました。

でもバーユや、オリーブオイル等をミツロウ等で固めた手作りクリームも、かなり皮脂に近いと思われます。
やっぱり昔から長く使われてきたものはそれなりの意味があるようです。

脂と蝋はまったくの別物です。

○ホホバオイルは、蝋(ワックス)が約90%だそうで皮脂とは何の関係も無いものです。
ましてや人間の皮脂ととホホバが同じ成分など、意味不明です。
○ホホバオイルの中ではバクテリアが生きることが出来ません。
私たちが肌の上で飼っている常在菌などが分解することが出来ず、菌が死ぬという意味だと思われます。
酸化しないということは私たちの体の中で代謝も出来ないということで、
蓄積する(消費されない)と思われます。

ですから人工心臓にも使われるのでしょう。しかし人工心臓は、機械です。
私は、他のクチコミでシリコンオイルや、石油系のオイルについても書きましたが、
機械と人間を一緒にしないでほしいです。
機械にとって酸化安定性が良いのは重要なことですが、生身の人間には、要注意です。

オイルとひとくくりにしないで、いわゆる動植物の油脂、動植物のワックス、石油系のオイル、
動植物性ではあっても合成されたオイル、と分けて考える必要があると思います。

肌に悪いということではありません、
手作りクレンジングローション、クリーム、マッサージオイルのすべりをよくするために添加したり、
毛先に使うのに適していると思います。
石けん作りの型出しをスムーズにするために使ったりもします。
単品でのマッサージ使用は、クッション性がなく刺激が強いかもしれません。

また、何らかの菌が繁殖しすぎてニキビになったりする人は、繁殖を抑えるために利用できるかもしれません。

しかし常在菌は皮脂や、古い角質などを分解し肌を弱酸性に整え、
病原菌などに対してのバリアを作ってくれます。
菌を減らせばよいということではなく菌のバランスです。
バランスの良い皮脂は、菌をはぐくむバランスの良いエサです。

角質培養の失敗談をネット上でも見かけることが多いですが、
あくまでもノンケミ用手作り化粧品材料、キャリアオイルのひとつに過ぎないということで、性質を知った上で使うことが大切でしょうね。

また角質さえこすり落とさなければ良くなるというのではなく、
常在菌によるバリアはどう培養するのか、またはそういうものは必要ないのか、
皮脂膜によるバリアはどう培養するのか、またはそういうものは必要ないのか、
(それまで使用していたケミ化粧品や医薬品によって、累積性皮膚炎になっていないか、
これも回復に年単位で時間がかかるそうですが、対策が違うでしょう。)
トータルで考えるべきではないでしょうか。

使用した商品
  • 現品
マリンスノーさん
マリンスノーさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 51歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿279
日本薬局方 / 白色ワセリン(医薬品)

日本薬局方

白色ワセリン(医薬品)

[その他]

税込価格:-発売日:-

評価しない

2010/10/24 16:10:45

一部訂正しました。
私は毎日進化(頭の中の情報更新)してご迷惑を掛けています。ペコリ。

2度目の投稿です。
メンソレータム(2000字オーバー)の続きでもあります。
お時間ありましたら、”メンソレータム(医薬品)”↓も読んで下さい。


これは使ってみても違和感があります。
使いこなせるものなのか逡巡しました。
私には無理だった様です。

まずワセリンが使われることが多いのはアトピーなどのアレルギーです。
ワセリン(プロペト)はアレルギーの最も起こりにくい油脂として有名です。
昔の鉱物油というのは、アレルギー物質を含んでいたらしいです。

ところがアレルギーと切っても切れない関係にあるのががんなんです。
(アレルギーもがんも、正体が分かれば怖いものではなくなります。
どちらも防ぎ方、こじらせない方法が自分的にですが分かってきたのでそのひとつとしてこれを書いています。)
がんはアレルギーの対極です。
がんなどの原因となる、化学物質や刺激物質のセンサーとなるのが、アレルギーです。

私はアトピッ子の親になって25年以上たちました、私自身もある魚介類のアレルギーです。

その子が以前こんなことを言いました。
「なんだか自分ばっかり損している。」
私は答えました。
「アトピーの人はがんになりにくいんだよ、だから親孝行な子だよ。」・・と。
アトピーの方は、危険なものに黄色信号が点る感度良好なセンサーを持っていると思います。

私たちはもう化学物質、発がん物質と縁の切れない生活になってしまいましたが、
アトピーの人は、体に入った異物(化学物質)を排出する能力に優れています。
呼気や、尿や便で排出しきれない、油性化学物質などは、皮膚から排出されます。
これは異常でも何でもありません。
怪我によりガラス片などが皮膚に入っても、皮膚は自分で排出することすら出来るんです。
化学物質など異物の排出は、時に、湿疹、皮剥け(脱皮)、浸出液、膿、かさぶた、脂漏、むくみなどの
さまざまな形で出てきます。
だから、アレルギー物質、発がん物質などの危険なものが体の中に溜まらずに済むと、
少なくとも私は信じています。

これらの排出は時に不快なものですから、薬(ワセリンを含む)で塞ぐことは可能です。
でも、少なくとも私は塞がないほうがいいと思います。
一時的に塞ぐことができても、何十年たっても同じことの繰り返しです。

むしろ汗腺や皮脂腺を鍛えて、積極的に排出させた方がいいです。
鍛えることは可能です。
運動をして汗をかくのはいいことです。特に乾燥肌の人は代謝をあげてください。
ワセリンなどで保湿すると皮脂腺を甘やかし皮脂が出なくなります。
アトピーの人で脱ステと脱ワセリンをワンセットでする人は多いようです。

重要な事は、皮膚の常在菌を育てることで、大切なバリアとなります。
(サッ○ーとやらの角質培養とは違います。この人は言ってる事もやってる事も矛盾が多いです。
化粧品を売るためのセールストークであるために矛盾が生じていることに気をつけてください。)
乾燥しにくい皮膚になります。

少なくとも私の場合はその方針です。
・・ここまで理解するのに25年かかりましたぁ・・遅いですね。


●ワセリンやステロイド、プロトピックなどの使用は化学物質の蓄積を増やすだけです。
●親油性で人体で分解できない物質は、動植物由来(の加工油)であっても避けるべき、ヤバイです。
●合界と一緒になることで浸透率が高くなる可能性があります。

どうしたって、医者や化粧品メーカーにしてみれば自分達が処方した薬品や化粧品によって、
何年もたってからいろんな悪さをする物質より、即座に反応が出るアレルギーの方が怖いでしょう。
・・いやもうそれは昔の話・・
今は最初から、「副作用が出ますが慣れます、大したことないです、」と
開き直って勧められる薬がふえてきました。
製薬業界ってやっぱどこかおかしいです。

アレルギー検査も医療費の無駄使いで無意味です、
合界などの化学物質、市販薬処方薬自体が添加物も含め、
アレルゲンになりうるにもかかわらず検査対象にならないからです。

自然の力、人間の体の”自然現象”というものの偉大さの前には、
自然現象を人為的に操作することの無意味さを感じます。
自然治癒力のお邪魔にならないようにすることさえ難しいと痛感します。

使用した商品
  • 現品
購入場所

-

効果

-

商品情報
日本薬局方
その他
医薬品
関連ワード

-

ポ〜さん
ポ〜さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿977
UNMIX / アイリッドニュアンス

UNMIX

アイリッドニュアンス

[パウダーアイシャドウ]

容量・税込価格:1.3g・2,860円発売日:2022/4/1 (2024/2/15追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2024/1/1 21:09:44

(追加購入、評価変更につき内容更新)
#対面重視メイク派にオススメ
#PC問わないコスメ

新色買い足したので口コミします。

購入色:
05:シャンパンベージュ(追加)
元祖キラキラ担当。煌めきは1.2を争う。
色はほぼつかないと思いきや僅かに黄味を帯びたくすみの色。キラキラを足すトッパー色。
何か他のシャドウに足す前提で使うのがオススメ

08ブラウンシュガー
影色、締め色担当。不朽のスタンダードブラウン色がついに登場!という感じで。
赤みも黄味も強過ぎず手持ちのでも何でも合う!
やっぱりUNMIXの影色ってすごいなと思い知る一品。

07ローズ
ピンクサンドのピンク互換版。キラキラ担当。
色味は淡いのでピンク苦手なイエベさんでも使いやすそう。ゴールド系と合わせてもキレイ。

06ラムレーズン
見た目より想像がつかないほどナチュラルで薄付き。下まぶたにも違和感なく入る。
こういう色は苦手という方こそチャレンジして欲しい。重くなく沈まずにひっそり佇む赤の影色。
他の同シャドウとなら何でも合う。

03ストロベリーベージュ
これは青みの効いた「ブルベ色」。
見た目通りの期待に沿う色とキラキラ感。
そしてコレを手持ちのチークの上に重ね付けしてもよい。

04ピンクサンド
実は02ととても似ていて、ピンクは感じなくてこれもオレンジベージュ系に発色します。
ただ1つ違うのは「キラキラ力」。
こちらの方がかなり強いです。


02オレンジベージュ
当方ゴリゴリのブルベで、オレンジ色は敬遠色ですがこれは良い!
手持ちのオレンジと比べた場合(画像)かなり違いがあるのがわかります。オレンジ自体に透け感があるのと、パールのキラキラ感が効いていますよね。薄く淡く発色する印象です。

質感、使用感:
ともかく薄め、淡め、ソフトな発色ですから、一発で高発色というのではないです。
「画面越し」や「映え」でなく、実際に対面した時にどう見えるのかを考えて作られているためです。その繊細さが好きかどうか?

少しずつ塗り重ねる感じ。失敗はしにくい。
粉質がしっとりしていて、ケーキングも起こさない仕様&ニュアンス発色なので汚く崩れる事もないように感じます。

使用法:
たっぷり取って「指塗り」が良いですね!
結構たくさん取っても大丈夫。
アイシャドーペンとの併用なら時間を置いてからこちらを重ねるとしっかり定着するそう。
下まぶたに塗るのも抵抗なくて塗りやすいです。


肌馴染みよく、パーソナルカラー問わず使えるので自分が苦手な色味こそチャレンジしてほしい品です。
特に急ぐ朝のオフィスメイクにはこの簡便性とナチュラルな仕上がりが向いていて大変重宝しております!アイシャドーペンとの相性も最高ですが06のラムレーズンがめちゃいい仕事するので、また揃えてないのを買います。集めまーす!
これだけお世話になってるしリピートしてるから★満点にしました。








使用した商品
  • 現品
  • 購入品
あゆmixミックスさん
あゆmixミックスさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 26歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿164
無印良品 / 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ

無印良品

化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ

[化粧水]

容量:50ml / 200ml / 400ml発売日:- (2022/9/28追加発売)

3購入品

2011/1/11 12:35:25

無印良品にハマっていた時期に、しっとりタイプの次に気になっていたので使っていました。
ローションパック用に使用していたので、マスクシートと一緒に買ってよく使っていました。

さらっとしているんですけど、ヒアルロン酸のせいかちょっとだけとろみがあります。無色透明で無臭。パケもシンプルでメモリ付きだし、好きです。
浸透は早いとは思えませんでしたが、悪くもないです。ただ表面がちょっとベタつく感じがして個人的には好きじゃないかな。肌研の極潤よりかはマシですが、そうゆう所が高保湿タイプなのね。
しっとり、というよりはベタつく、という印象でした。

【成分】

DPG(保護剤、溶剤)
グリセリン(保湿剤、変性剤)
■PEG-32(水溶性合成ポリマー)
ジグリセリン(保湿、湿潤剤、保水剤)
グリコシルトレハロース(保湿剤)
■加水分解水添デンプン(水溶性合成ポリマー(ポリマー系界面活性剤))
ヒアルロン酸Na(保湿剤、※水溶性天然ポリマー)
アラントイン(保護剤、肌荒れ防止剤、消炎剤、アミン類、※量規制あり)
グレープフルーツ種子エキス(防腐剤、香料成分)
■ポリクオタニウム-51(陽イオン合成ポリマー)
スベリヒユエキス(保湿剤)
▲BG(=1,3-ブチレングリコール、保湿剤)
■フェノキシエタノール(防腐剤)
PCA-Na(アミノ酸誘導体)
クエン酸Na(酸化防止剤)
クエン酸(酸化防止剤、有機酸)

■4個、▲1個(■有害成分、▲注意)
化粧水・美容液は■3個以下で使用OK(親油性成分がないのに合成界面活性剤配合は使用不可。水溶性合成ポリマーは使用不可)
※調べたのは素人です、あくまで目安程度に。▲の毒性は2〜3種まとめて■1。

えっと、同ラインのしっとりタイプの成分とほぼ違いはありません。しっとりタイプに「ジグリセリン」と「ヒアルロン酸Na」を入れただけです。これで高保湿になっちゃうのか・・・。
これなら自分でベタインとかヒアルロン酸とか入れても良いかも・・・って思ったのは私だけですね、すんません。
安いし、こんなもんかな〜って思える化粧水ですが、最近は成分をちょっと気にするようになったので使用しておりません。

しっとりタイプの方でも長々と語らせて頂いたのですが(笑)、加水分解水添デンプンとは水添したデンプンを加水分解したもの、もしくは加水分解したデンプンを水添したもの、だと思われます。

水添、とは水素添加の事。油性成分に水素添加を施す場合には、硬化と呼ばれる場合もあります。酸化安定性を高める事を目的としています。
植物油に多く見られる不飽和脂肪酸は、活性が高く変化しやすい脂肪酸です。ただし活性が高い分、不安定でもあり酸化や劣化しやすい脂肪酸でもあります。
そこで、不飽和脂肪酸の水素が不飽和な部分に、水素を添加し飽和させる事で活性を低くし安定性を高めます。
例えば、マーガリンは植物油を水素添加(硬化)させた食品になります。

加水分解、とは水を与える事で、くっついていたタンパク質をある程度細かくする作業の事を言います。最近の流行りの言葉でいう「ナノ化」にあたります。
この事から、デンプンを小さくして肌に入れる保湿目的でそうしているのだと思われますが、「加水分解〜(コラーゲンなど)は一見肌に良さそうな成分に見えますが、水溶性にして肌に入れる目的なので界面活性があり肌のバリアを壊します。原料が天然由来なだけで、界面活性のある合成ポリマーなので要注意。無添加化粧品の隠れ蓑として配合されることが多い」と書かれてる方もいますし、安全性については素人では判断し兼ねます。
人の手が加えられている事は確かなので、気になる場合は避けるのが無難。

と、いう事で私は1本使用したあの日以降リピは無しです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
a_a)さん
a_a)さん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿140
ローラ メルシエ / キャビアスティック アイカラー

ローラ メルシエ

キャビアスティック アイカラー

[ペンシルアイライナージェル・クリームアイシャドウ]

容量・税込価格:1g・2,420円 / 1.64g・3,850円発売日:2011/10/1 (2022/3/23追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2021/9/7 00:24:37

ブルベ夏、黄味寄りの色白。ゴールド、オレンジ系が苦手。
キャビアスティックは発売当初からの大ファン。ここに書ききれないほどたくさん購入しているので、少しでもご参考になると嬉しいです!

2021/09/06追記

R1 KISS FROM A ROSE
シマータイプの青みピンクをずっと待っていたので、発売前から購入を決めていました。26RUSHを白パールで薄めてラメを細かくしたような色、と言ったら伝わるでしょうか。思ったより青味が主張しないのでイエベさんでも使えそうな気がします。アメジストで締めても素敵です。

R2 WILD ROSE
ダメもとで買って大正解でした!大人気の09ローズゴールドが苦手(オレンジが浮く)なのですが、こちらはもう少し黄味が弱くやや赤味のある優しいシャンパンカラーで、期待以上の肌馴染みでした。いろんな色と合わせられるので、新色の中で一番早く使い切る予感です。

R4 BED OF ROSES
HPの写真ではブラウン系?黄味強め?メタリック?と買うか悩んだのですが、実際は優しいローズ、オフィスでも使える赤という感じの色。R1と似てるかと思いきや全くの別物、なんとも色っぽい。これからの季節、秋色が苦手なブルベ夏の救世主です!

ーーーーーーーーーーーー

2021/03/29追記

26ラッシュ
ほんのりブラウン味のあるモーブピンクのベースに青・緑のラメたっぷりの個性的なカラー。ベースカラーは、薄く伸ばすとまさにブルベ夏のためのカラーだと思います。でも少しラメの主張が強くてオフィスメイクに使えないところが残念。ラメ弱めまたはラメなしバージョンが欲しいです。

27ビーム
青みピンクパールです。カラーというよりは、パールの光だけで色を表現しているというような、珍しい色。単色使いだとあまりキレイに発色しないので、他のカラーに重ねて質感を変えるのに使っています。これはブルベじゃないと厳しそうです。

25カシミヤ
マットなベージュピンク。春はいちばん愛用してるカラーです。まぶたがパッと明るくなるカラーですが、あくまで落ち着いた大人ピンク。ピンクが得意な方はきっと気にいると思います。

37パール
白いパールの光のみのカラー。ローズゴールドが苦手(顔色が悪くなる)な私は、これをベースに多用しています。白い色は付かないので、他のカラーを邪魔しなくて使いやすい。上に重ねるよりは下に仕込む方がキレイに仕上がる気がします。

20バニラキス
ほぼコンシーラーと化しています。シークレットカモフラージュブライトアンドコレクトデュオの0.5Nと比較すると、若干ピンク味があってワントーン暗めな感じで、まぶたや小鼻周りのくすみ隠しに活躍してます。地味に私の一押しカラーです。

30-33
ラメぎっしりですが、かなり細かいので嫌味がなく、大人も使えます。またベースカラーが強くないので、まぶた全体に使っても重たくなりません。
ブルベ夏色白の私にとっては、30インテンスアメジスト→31インテンスムーンライト→33マグネティックピンク→32メタリックトープ の順で合いました。

ーーーーーーーーーーーー

2017/10/09追記

オゥナチュラル

最近出た新色では一番人気とのこと。
このシリーズではめずらしいマットタイプです。
赤みのある、ブラウンとベージュの間くらいの色。少しピンクや紫も感じる、なんとも表現の難しい色です。
第一印象は似合わなそうと思ったのですが、実際に試してみると、ピンクブラウンに発色してくれて、色白サマーの肌にしっくりなじみました。
これひとつでグッと秋っぽく仕上がりました。この秋は大活躍しそう。
BAさんのお話では、人によって発色が異なるおもしろい色なんだとか。
できれば試してからの購入をオススメします。

ーーーーーーーーーーーー

2016/2/1追記

シュガーフロスト
アイホール全体に使っています。
黄味より過ぎないブルベ向きのゴールド。もちろんイエベでも問題なさそう。
ラメがきらきら美しく、使用頻度がかなり高いです。
涙袋に使ってみましたが、さすがにアラフォーには厳しいですね…。

ローズゴールド
みなさん大絶賛ですが、私が使うとオレンジが主張して、ややくすむ気が。
こちらなら、ベイクドアイカラーのバレエピンクの方が華やかで好きです。
イエベ向きかもです。

−−−−−−−−−−−−−

アメジスト
アイシャドウの締め色に、直接塗ってブラシで軽くぼかして使っています。紫のパールが入ったブラウンといった雰囲気で珍しいしどんな服にも合う色。秋冬に大活躍です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

242件中 1〜5件表示

ぷにぷにさん
ぷにぷにさん 100人以上のメンバーにフォローされています

ぷにぷに さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・59歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・山羊座
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • 食べ歩き
  • 音楽鑑賞
  • 料理
  • 読書
  • ヨガ

もっとみる

自己紹介

スキンケアは保湿重視。メイクは色遣いより透明感。 色彩検定1級、カラーコーディネーター検定、色彩指導者、パーソナルカラー検定に合格してます。 人生… 続きをみる

  • メンバーメールを送る