


















[美容液]
税込価格:125ml・30,800円 (生産終了)発売日:2015/10/2
2015/9/30 23:53:31
これはダメ。いけません。
酷評したアベイユトリートメントオイルの失望再びです。
DMをいただき、発売前のサンプルを試しました。
20mLサイズでしっかり使えましたので、サンプル使用ですが評価を入れます。星は0。
もしマイナスがつけられるなら、星−2くらいでお願いしたい。
この商品の売り、デトックス効果はすぐには実感しづらい。それはわかっております。
1、2ヶ月継続して使ってみて、そのあたりの効果は実感できるのかもしれませんが
効果以前に使用感がもう無理でした。
オイルとウォーターの二層式になっているので、出す前にしっかりシェイク。
手に出した時のテスクチャーは、オイルが入っているとは思えないほどサラッとしています。
しかし肌に乗せた瞬間、それは異常なまでのぬるつきへと変化しました。
「なんだこのぬるぬるは・・・」と思いつつ、我慢してハンドプレス。
ハンドプレス。
ハンドプレス。
・・・・・・
ぬるつきがなくならない。なぜこんなにも馴染まないのだろう・・・
ハンドプレスを続けること数分、ようやく肌表面がさらりとしてきました。
ぬるぬる&馴染ませるのにこんなにも時間がかかるという点で、もうテンションだだ下がり。
浸透後(本当に浸透してるのか・・・?)はつるりとした肌ざわりになっており、そこは
悪くなかったのですが。
手で塗布したのが悪かったのか?と思い、コットンでも使ってみましたが、馴染みの悪さは
同じでした。手での塗布は、量を少なくすれば若干スピードが早まるかなぁ?程度。
オイル+ウォーターの美容液・・・ といえばクラランスさんのダブルセーラムが有名ですが、
肌への馴染み方、ぬるつきのなさ、香り、もっちり感、どれをとってもダブルセーラムの勝ちです。
ダブルセーラムや、シャネルさんのイドゥラビューティセラム(ジェルにオイルの粒が入ってる)、
またデトックス効果を謳うものではディオールさんのワンエッセンシャルが大ヒットしたので
真似して作っちゃった感じなんですかねぇ。
青い着色料が入っていることも謎です。
ガラスボトルはローションと同じロイヤルブルー。容器に合わせたんでしょうか?
容器は幻想的で素敵なんだから(重いけど)中身は無着色でいいのに。
アベイユのマイクロセラムなども合成金雲母が入ってますよね。
あちらは使用感が好みだったのでそこまで気にしませんでしたが、本当はスキンケア商品に
無意味な色とかキラキラはいらんのです。
今年、初めて使ったゲランさんのオーキデライン。
化粧水や美容液に感動し、継続使用を意識していましたが・・・ 最近疑問を感じ始めています。
本当に、こんなに高い金額を出す価値があるのか、と。
オーキデの香りもくどく感じるようになったので、今の在庫がなくなったら、少しゲランさんの
スキンケアラインからは離れたいと思っています。
このD-xエッセンス、量換算するとオーキデラインとしてはお安い美容液ではありますが
まずはサンプルをお試しになり、じっくり、じっくり考えてから購入されることをお勧め致します。
長ったらしいクチコミを最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
[リップグロス]
税込価格:- (生産終了)発売日:2014/4/1
2015/9/21 02:52:14
51番 ローズルレックス
ただのホワイトパールではないです。
ピンクパールのイリデッセントですね。
正確にはローズなんでしょうが、ピンクに見える。
色々なカラーのイリデッセントではなく、ローズのイリデッセント。
とにかくキレイです。
私はベージュ系、薄いベージュピンク系の口紅が多いですが、バッチリ合いますね。
目立ちすぎなくてニュアンスが変わります。
限定なので買っちゃった感じです。
[フェイスクリーム]
税込価格:50g・41,800円 (生産終了)発売日:2011/1/6
2015/9/20 22:57:39
サンプル使用です。
エイジング向けのクリームは重たいテクスチャーのものが多いですが、これも同様で少量でもテッカテカになります。
しっかり擦り込んで浸透させるまでに時間がかかる印象です。
乾燥する真冬限定で使用するのには良いかもしれませんが、個人的にはこういうこってりした
クリーム苦手です。
ただ、手の甲で比較すると何となくふんわり、ぷっくりとしてくるのは素晴らしい。
シャネル全般に言える事ですが、サブリマージュはどれも香りが強いです。
嫌いな匂いではないので香水でこういう香りがあれば良いのにと思うくらいですが、
顔に塗るクリームでここまでの香料は必要ないでしょう。
このシリーズではローションが一番主張せずに柔らかめに香る感じです。
同時に日焼け止め乳液も試しましたが、さくらんぼの洋酒のような匂いが独特でした。
年齢のせいもあるのか?昔は気にならなかった香りも体調によっては敏感に反応するようになってきたようです。
基本的に外資系=特にシャネルのスキンケアは香料の苦手な方にはまず向いていない、と改めて思いました。
2015/9/19 02:27:25
年齢が高くなるほど、まぶたのハリが深刻になってきますね。
色々なブランドで対処してきました。
カプチュール、プレステージ、サブリマージュ、オーキデ、DHCのエフェクトクリーム、どれも悪くはなかったのですが、つけたときは良くても確かな改善効果がありませんでした。
お薬ではない事はわかっているのですが、確かな手応えがほしいですよね。
北風が吹くような日、風がまともに顔にあたる時はアイクリームの上からDHCのWエフェクトクリームGEを重ねて、それなりにシールドを張った感じで良かったですが、しわっぽいまぶたは治らない。
なんだか可愛そうな私。
でも、そうは言っても特に真冬はエフェクトクリームはシールドを張るには必需品でした。
特に冬場は必要な製品なので、これからも一緒に使っていきたいです。
お試しで買ったトータルリペア アイセラムのちびサイズ、朝晩で1週間位使えましたが、手応えを感じて非常に良かった。
すぐってわけにはいかないけれど、1週間たった頃にはなんとなくハリが出て、いいかも〜と思い現品購入に至りました。
現品サイズを1本使い終わるころから、もう少し手応えが感じられ、これは効くと思いました。
目元の乾燥に、手軽にワセリンを塗ったり、馬油を塗ったりしておられるかたもいると聞きますが、それがいけないとか言うのではありませんが、それなりの年齢の方に手応えを感じる事のできる相応しい改善効果のある専用のクリームは存在するのでお試しされてもいいと思います。クリームといっても乳液タイプです。
アイクリームと名のつくものをつけて、しっとりさせておけば良いというわけではありませんね。
ましてや、しっとりするものをつけておけば良いというものでもなさそうです。
私は使い始めて9ヶ月目になります。
最近など、やせたまぶたに、ふっくらとしたハリが出て、しわしわが感じられない。
若い人のまぶたとは比べものにならないですが、自分である程度満足が得られます。
その人の乾燥状態、たるみ状態にもよりますが、ここまで効くものは今までありませんでした。
ちょっと悔やみますね、なぜもっと前から使わなかったのか、仕方ないです、知らなかったのですから。
今では、もうこれなしでは生きていけません。
値段は12,000円ですから、安くはないですが、オーキデやサブリマージュに比べて買いやすいです。
そろそろ10%offセールをやる頃かな。
こういうときに買うといいかもです。
毎日朝晩、化粧水のあとに目のまわりにつけます。
つけたり、つけなかったりではなく、毎日お薬をぬるつもりで、根気よく続けるのがいいのです。
そうすれば思ったような効果が期待できると思います。
ビーグレン独自の複合成分を採用しているらしいので、ブランド側も自信があるようです。
何があっても忘れずに、努力が実るのを待つ甲斐があるクリームとはこれの事。
切実にお悩みの方に自信を持ってオススメできます。
30超えてようやくメイクにハマりました。色々な化粧品を試すものの、シミ、クマ、くすみ等は改善されず、30歳後半に美容皮膚科の門を叩きました。オバジニュ… 続きをみる