TOP > とととむむむさんのLikeしたクチコミ(Like件数順)

10件中 1〜5件表示

けいぴちゃんさん
けいぴちゃんさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 26歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿106
イハダ / プリスクリードD(医薬品)

イハダ

プリスクリードD(医薬品)

[その他]

容量・税込価格:14ml・1,980円 (編集部調べ)発売日:2011/3/1

6購入品

2015/10/12 07:47:31

半年くらい前にドラッグストアで見かけ、その時もちょうど何かで肌荒れしてたので購入しました。
その時は3日ほど使って治ったのでそのまま使わなくなって、また今回季節の変わり目、ブタクサ花粉にやられて肌荒れした為、引っぱり出して久しぶりに使いました。

前回は肌全体がカサカサするような肌荒れだったけど、今回はそれに加えてニキビも発生するというなんとも治りにくい長期戦覚悟の肌荒れでした。

元々アトピー持ち(顔には出ない)なのでステロイドの使用や使い方などは知識がありますが、どんなに肌荒れしてもやっぱり顔にステロイドはなるべく避けたいんです。
けど薬的な物を使わないと治らない時もあるわけで。

その点こちらはステロイドは入ってないので安心。
じつは今回これを使うにあたって、資生堂のカスタマーセンターに電話したんです。

と言うのも、ステロイドが入ってないとは言え普通のスキンケアとはちょっと違うので、長期で最高どのくらい使えるものなのか、色々と不安を聞きたくて。

いやー、電話対応は神でした。
何かあったらまた相談しようと思えました。安心。


で、その方いわく、通常のスキンケアのようにずーーっと使い続けるのはやめて頂きたいとの事。長くて二週間。
と言うのも副作用があるとかそういうわけじゃなくて、二週間使うとだいたい肌に合う合わないが分かるので、二週間使って改善が見られないようなら肌に合ってないかもしれないから使用をやめてくれ、との事。

つまり長期使用は肌に危ないですよの二週間じゃなくて、二週間使ってんのに治んないって合ってないんじゃね?の見極めの二週間って事らしいです。

さらに、二週間使って治った場合もそれ以上は使わない方がオススメです、と。
それは長期使用する事でこの商品の有効成分が効かなくなる場合があるかららしいです。
なにやら肌が勝手に免疫を作るらしく、それによって効きづらくなると。

確かに新しい化粧品とかって最初はすんごく良い!と思ってもしばらく使うと最初ほどの感動がなくなったり。
それって免疫うんぬんも関係してたのかなーと勝手に考えました。

とにかくこの商品は、ステロイドのような副作用はなくとも日々の予防として使うんじゃなくて、短期レスキューとして使うのが一番良いそうです!

長くなりましたが、こう言った薬でもないスキンケアでもない物ってどう使えば良いかいまいち分からなくて不安だったりするので、同じような気持ちの方の参考になればと思います。


で肝心の効果は(もう長いので簡潔に書きます)
ニキビ治りましたー!
とりあえず花粉によるカサカサとか痒みが治れば、とニキビは二の次だったんですが、おデコ以外はカサカサもニキビも治りました。

おデコは前髪が当たったりと治りにくい場所なのでまた2個ほど残ってますが、だいぶ良くなりましたね。
あとは顔全体なんだかしっとりして、ツルッとしたように思います。
良かった…ほんとに嬉しい!

今ちょうど使い続けて一週間です。
使い始めて2日ほどで肌が落ち着いてるのが自分で分かったので、私には合ってるんだと思います。
とりあえずあと一週間使おうかな…やめようかな…とやめ時を考えてますが、合う事が分かったのでこれからは何かあればお助けアイテムとして使用したいと思います。

星が一つ少ないのは容量が少ないからですね、まさに二週間サイズです。
いつでも常備しておきたいので、あと少し中身が多かったら満点でした^^;

ちなみに今オールインワンクリームでスキンケアしているので、使用手順としては洗顔→これ→オールインワンです。
2プッシュですが朝はなんとなく1プッシュ使用。

長くなってすみません、どなたかのご参考になれば幸いです…☆

_

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
購入場所
スーパー・ドラッグ
効果

-

商品情報
イハダ
その他
医薬品
関連ワード

-

かこママさん
かこママさん 5人以上のメンバーにフォローされています
  • 46歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿11
エトヴォス / エンリッチシルキープライマー

エトヴォス

エンリッチシルキープライマー

[化粧下地]

容量・税込価格:5g・2,970円発売日:2010/6/9

ショッピングサイトへ

5購入品

2016/1/27 02:21:13

私は敏感、乾燥肌です
2年前から、原因不明の皮膚炎でステロイドを服用していましたが、服用をやめたら、また赤くかぶれて、ブツブツ状態に戻り、ファンデはヴァントルテにして、大分落ち着きましたが、ヴァントルテのベースが、クレンジング使用なので、こちらのエトヴォスの下地がパウダーという事だけで、即買いしてしましました。
一緒に、エトヴォスのスターターキットを購入して、ナイトミネラルも、下地になるということでので、比較しました。

結果、私はこちらの下地の方の方が断然良かったです。
こちらは、真っ白でマットになりますが、40代の私には、ナイトの変なラメ感たど、余計に老けて見えるのに対して、こちらは、マットだからこそ、肌が綺麗にみえます。

皆さんの口コミだと、こちらは乾燥すると言う方が多いですが、確かにナイトより、保湿感はないですが、スキンケアでしっかり保湿していれば、問題なく使用できます。

こちらの、次にエトヴォスのミネラルファンデじゃなく、ヴァントルテを使用してるおかげかもしれませんが、石鹸で落とせる事を考えれば、肌に負担は少ないと思います。

私は、20年間美容部員だったので、ミネラルでも、クレンジングは必須だと思っていましたが、本当に普通の洗顔量で落ちます!

因みに洗顔はアルージェを使用しています。アルージェは弱酸性で洗浄力は弱目ですが、それでもしっかりと落ちました。

肌荒れ、敏感、アトピー肌には、なるたけ、摩擦や刺激を与えない事が必須なので、こちらは買って良かったと思えるパウダーでした。

こちらと一瞬にカブキブラシも購入しましたが、とても柔らかく肌の負担を減らせるのも良いと思うました。

以前、ベアミネラルのブラシでかぶれましたが、エトヴォスは大丈夫でした。

美容部員だった頃は、パウダーファンデなんか、カバー力がないと思い考えられませんでしだか、肌荒れをきっかけに、色々なミネラルファンデを使用しましたが、エトヴォスとヴァイストルテは、コンシーラーなしで元々、肌が綺麗な人になれるので、嬉しいです。

肌が弱い人は、スッピンの方がよいとお考えの方が多いですが、それは間違えです。

敏感肌の方は、もともと肌のバリア機能が弱く、皮膚が薄い方が多いので、紫外線だけでもダメージを受けますので、自宅から出ない方でも、自分にあったファンデを付ける事をオススメします。

ミネラルファンデジプシーをしましたが、こちらはまた、買いたいリストにはいりました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
つるるんたまごさん
つるるんたまごさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 34歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿377
ユリアージュ / ユリアージュ ウォーター

ユリアージュ

ユリアージュ ウォーター

[ミスト状化粧水]

容量・税込価格:50mL・770円 / 150mL・1,650円 / 300mL・2,420円発売日:-

4購入品

2007/6/23 12:38:19

天然水は試してみないと分からない!と、一番小さいサイズを購入してみました。

少量の塩分を含むユリアージ温泉水は、アトピー・ニキビ・火傷・脂漏性皮膚炎等に効果があり、また人間の体液と同じ浸透圧を持つ為、ミネラル塩や微量元素等の含有成分がすみやかに肌に浸透するのだとか。(←かなり大雑把な解釈)

水道水の塩素除去にシュー、化粧水にシュー…と繰り返し何度も使ったら、
塩っぱい!唇がヒリつく!
コレじゃあ肌荒れ起こすわ!

…と思えたのに、翌日は唇も肌も荒れる事はありませんでした。(勿論リップはタップリ塗っておきましたケド)

どちらかといえば、悪くは無い感じ…?

おや?と思ったので、今まで使った天然水スプレーを比べてみました。

ソワン・ドー=pH4.5→弱酸性
ユリアージ=pH6.8→弱酸性
エビアン=pH7.2→弱アルカリ性
アベンヌ=pH7.5→弱アルカリ性

健康な肌はpH4.5~6.0の弱酸性に対し、
ソワン・ドーは理想のpH値。
ユリアージは弱酸性ではあるけど理想pH値から見ると若干アルカリ寄り。
エビアン&アベンヌはアルカリ寄り。

人間の肌は弱酸性を保つ事で雑菌の侵入や繁殖を防ぐ働きがあるので、肌環境を整える事を考えれば、アルカリ性寄りのエビアン&アベンヌより弱酸性寄りのユリアージ&ソワン・ドーの方が適しているのでは…と、判断しました。(←私が勝手にネ)

実際、私の使用感は
エビアンでは何の効果も感じられず、アベンヌでは吹き出物が出来て、ユリアージでは多少肌が整う感じがして、ソワン・ドーでは吹き出物が出来にくくなり、潤う感じがする
といった感触なので、強ちこういった視点からの判断も蔑ろに出来ないかもネ…

水が合う・合わない、肌の自浄作用云々は抜きにして。

トータル的に、ユリアージよりソワン・ドーの方が私の肌に合っているのでリピは無いでしょう!


□温泉水、窒素ガス
<pH=6.8>
<温泉水含有成分:塩化物、硫酸塩、ナトリウム、重炭酸塩、カルシウム、マグネシウム、カリウム、ケイ素、亜鉛、マンガン、銅、鉄分>

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
たぬがわぽんこさん
たぬがわぽんこさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 27歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿316
ハーブファーマシー / カーミング バーム

ハーブファーマシー

カーミング バーム

[フェイスオイル・バームボディクリーム・オイル]

容量・税込価格:30ml・3,850円発売日:2014/5/5

5購入品

2015/4/9 20:00:59

こちら、最近のHITです。
使えば使うほど、ジワジワと効果を実感。
私の場合、肌のボコボコ・ゴワゴワ感が改善されました。

元々、重度の敏感肌&アレルギーで、
使えるスキンケアが限られている上に、
化学的な成分もだんだん合わなくなってしまい、
皮膚科の飲み薬や塗り薬ですらも、肌に負担がかかったり副作用がひどく、
何かいいものはないか...と探し回って出会えたのがコレ!
化学的な成分もほとんどダメ、オーガニック製品も大半はダメ、
そんな肌質の私でも安心して使えるので、敏感肌の方にはオススメなバームです。

30gのコロンとした小さな容器なのですが、ポーチに入れて持ち歩きにもOKなサイズです。
少量でもとても伸びが良いので、コスパはいいと思います。

香りは、オーガニック製品にありがちな、いかにもなハーブ臭いのかと思いきや、
ツンとくるようなキツイ香り等は一切ありません。
私にはほんの一瞬だけ、フっ...と食用のハム?みたいな香りに感じるような...(笑)
ただそれもすぐに薄れます。
なので、香りに敏感な方も特に心配ないかと思います。

ややザラッとした質感の、オレンジ色がかったバームで、
手の平で温めると、びっくりするぐらい、すぐにとろけてオイル状に。
いつまでも顔に残るような嫌なギトギト感はなく、どちらかというとペタペタする感じかな?
もちろんオイルなので、付けた瞬間は感触がありますが、
少し時間を置いて肌を触るとペタペタ感が少なくなっているというか、
あ、ちゃんと蓋をしつつも肌に浸透していっているんだな、というのが分かります。

即効性はないものの、日に日に何をしても治らなかった肌のゴワゴワ感がなくなり、肌がもっちりと柔らかい状態に。
また、以前までは、特に口元付近に突然蕁麻疹が出てしまう事が多々あったのですが、
最近はそういったことが少なくなったような気がします。

「これ!」といった特別な効果はあまりないかもしれませんが、
敏感肌の方、他に使えるものがなく困っている方、とにかく肌を毎日安定させたい方、
一度このバームをお試ししてみてもいいのではないかと思います。

【全成分】
ハイブリッドヒマワリ油/トウキンセンカ花エキス、ハイブリッドヒマワリ油/セイヨウオトギリソウ花エキス、ミツロウ、シア脂、ラベンダー油、ローズマリー葉エキス

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
FUWAFUWARODEOさん
FUWAFUWARODEOさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 37歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿93
ハーブファーマシー / スキン ブースター バーム

ハーブファーマシー

スキン ブースター バーム

[フェイスオイル・バームボディクリーム・オイル]

容量・税込価格:30ml・4,840円発売日:2014/5/5

7購入品

2016/3/29 13:46:23

こちらをきっかけにバームにはまりました。
バーム・オイルはもともと大好きだけど、
こんなにも浸透が良く、気持ちのいい使い心地のバームは初めて。

このバームは、ハーブをオイルに漬けて抽出したもの。
一般的なバームは、ミツロウやシアバターがメジャーですね。
これらも悪くはないけど、取り出すときにコリッと削るイメージ。
こちらはトロットロですごく柔らかいバーム。

ハーブファーマシーのバームに関しては、よく混ぜてから使うのが正解らしいです。


わたしはオイルの重たい感触は、一向に気にならないタチです。
ベタつくのも嫌じゃない。
むしろベッタベタなくらいが安心。

良いオイルは、最初多少ベタベタしようが、浸透するから最終的には心地よいしっとり感となるんです。

ベタベタするのは肌質に合ってない、もしくは品質がイマイチなものを使うからじゃないかなと思います。
つまりオイルのせいじゃないんですよね。


関係ない話が長くなりましたが。

こちらは超!感動しました。
感動する浸透の良さ。気持ち良さ。


マローと使い分けをしてましたが、気に入りすぎてあっというまに使い切りました。
コスメキッチンで扱ってる小さなサイズでの購入です。

夜→スキンブースター
朝→マロービューティ

と使い分け。
スキンブースターはデトックス効果があると聞き、夜使用。

実際このように使い分けを始めてから、肌の調子が良くて。
翌朝くすみは確実に減る。
肌表面のなめらかさ、明るさがUP。

生理前とかの影響ももちろんあるけど、
それ抜きにしても違うから、すごい。

最初エイジングケアしたい、と相談したら、断然マローと言われたけど、スキンブースターの香りが好きすぎて!

ラベンダーとイモーテルの香りだそうで。
そうなんだ、、なんだかわからないけど、
少し苦みある、とてもとても良い香り。

鼻にくっつけてずーっとかいでいたい。

これを作った植物博士の方は天才だと思いました。
いまさらわたしがいうまでもない事でしょうね、きっと。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

10件中 1〜5件表示

とととむむむさん
とととむむむさん

とととむむむ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・39歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・獅子座
  • 血液型・・・O型
趣味
    未選択
自己紹介

剥離性口唇炎を患ってもうすぐ1年。。完治ができなくても、「少し唇が荒れてる人」程度で構わないので、良くなりますように! 唇関連の口コミをしていこうと… 続きをみる

  • メンバーメールを送る