






























2011/10/14 09:11:18
491 ローズコンフィダンシエル。
ずっと前からいい色だなと思っていて、なかなか買えずにいましたが、ついに!
何これー!
めちゃくちゃいい!
もっと早く買えばよかった!!
肌色が白く綺麗に見えます。
一度塗りだとピンクが強く出て、二度塗りだとピンクのようなブラウンのようなヴァイオレットのような、複雑だけど女っぽい色に。
秋っぽさもあります。
ノンパール、ノンラメ。
エナメルの美しさを楽しめる分、塗る時には集中力がいりますね。
早速、いい色!どこの?!と聞かれました^^
[口紅]
容量・税込価格:3g・4,400円発売日:2011/8/18 (2013/2/18追加発売)
2011/10/10 17:00:55
09 クリーム
美的10月号の「やわらかい女を目指せ!シアーリップ特集」という記事の「シアーリップ:ベージュ」で紹介されていたこのお色。
高級感のあるパッケージデザインと、モデルさんのピュアな唇(森絵梨佳ちゃん大好きなんです!!)に一目惚れし、タッチアップしてもらいました。
直塗りだとシアーな質感です。
ベージュリップって一歩間違うと死人みたいになってしまいがちなんですが、こちらは適度な透け感があるのでそうはなりません。
ナチュラル可愛い感じ。
リップブラシで塗ると、きちんと感のあるキレイリップに。
量が多いとマットな質感に傾くので、グロスがあったほうがいいかもしれませんね。
私はDiorのマキシマイザーの上からこちらを重ねるのが好きです。
ぷっくりうるうるになるし、濃くならないので。
もちはあまりよくありません。
飲食時にはお直し必須です。
口紅にできるギリギリの柔らかさのため、一度繰り出すと戻すことができない…とは聞いていましたが、0.5mmくらいなら戻ります。
スティックがかなり細いので、直塗りもしやすいです。
持ち運びのときにも邪魔にならないですし。
ローズのような香り?がついていますが、私は許容範囲。
でも苦手な方もいらっしゃるかもしれません。
総じていい商品だとは思いますが、価格が少しお高めなのが残念です。
画像は直塗りしたときのものです。
容量・税込価格:1.2g・7,920円 / 2g・7,590円 / 2g・7,700円 / 2g・7,920円 / 2g・8,360円 / 2g・8,800円 / 2g・9,020円 / -・7,590円 / -・7,700円 / -・8,360円発売日:- (2024/8/30追加発売)
2012/1/27 16:44:13
2012年春の新色買いました〜♪エクロジオンについて少し追記です。
●34 エクロジオン
購入直後はいまいち物に出来ておらず、とりあえず経験値から割り出した
塗り方を試していただけだったのですがw
しばらく使ってみてわかったことがあります。
まずオレンジピンクの割合に気をつける!当たり前でしょうか笑
これを塗りすぎるとファンキーでキッチュな変な目ん玉になっちゃう…
なので必ず他の色やラインを仕上げてから、調節して塗ってます。
それからアイライナーは黒よりブラウンよりネイビー!
最初は黒や茶を引いて締め色のボルドーを少しかませていたのですが、
遠目に見た時にラインが悪目立ちしたり、反対にぼんやりしたり。
そしてボルドーじゃ結局シャドウと同じ色でぼやけるので
思い切ってネイビーを引いてからシャドウをかませたら
良い感じに引き締まりました!青みがシャドウの深みになってくれるみたいで
ゴールドやオレンジピンクも引き立つし私的には気に入ってます。
あきらめきれずに黒のライナーを引いてみたりしますが、
黒だとせっかくのおしゃれパレットが台無し…。
茶だとほぼ意味なし。ボルドーも私の目では意味なし。
気が向いた方お試しください〜〜
* * *
コーラルとゴールドが華やかなパレット。
陰色は赤みの強いブラウンですが意外と締まるので購入決断しました。
まぶたは好きな色をのせるとして、今回のパレットは
下まぶたにどの色をのせるかでかなり遊べるそうです♪
コーラルなら明るく女性らしく、
ゴールドなら華やかに
ベージュならナチュラルに
ボルドーならインパクトあり!この時は上まぶたのラインはインサイドのみ
よく見る赤みブラウンも組み合わせで春っぽくなるんですね!
とでも言っておきましょう。実際はまだよく分かってません。
個人的には下まぶたにコーラルを塗って更にゴールドできらきら、
上をベージュとボルドーでまとめるか
目頭からゴールド、ベージュ、ボルドーで縦割りにして
最後にコーラルでまとめるか
が気に入りました〜
* * *
2011年秋の新色買いました〜♪
写真ご参照ください。
●33 プレリュード
手の甲に出した色で発色の感じはお分かりいただけるかと思いますが、
明るめ2色はほんのりと、ダークトーンはしっかり発色です。
今回は同時発売だったジェルアイシャドウを購入しているので、
専らそちらと合わせるためのベース的な塗り方してます。
1右上のクリームホワイトを全体にふわっと軽く
2左下のベージュグレーを二重幅〜軽くアイホールへ
3右下の締め色でアイライン的に細く目の際へ
4左上の色を、二重のライン上にのせてダブルライン風に影をつける!笑
その際に二重の目尻側と二重のエンドをつなげるイメージでほんのり
のばすと自然におさまります。
5明るめ2色のどちらかをハイライト的にアイホール中央にさっと塗る
そしてジェルシャドウでキラキラをプラス!
(83 イルゾワール)
いや〜〜〜〜〜〜いい!笑
毎日こればっかりですw
ジェルシャドウだけでグラデさせる日もありますが、
その際も締めはこのシャドウを使っています。
シックな秋冬トーンがばっちり似合います。
チークやリップも少し落ち着いた発色がぴったり。
(ちゃっかり同時に出たグロス等をあわせてますがw)
明るめ2色をメインに使って、ラインをネイビーなどに変えたり、
ダーク2色をメインに使って囲み目風にしても上品さが残って
とっても使えます〜〜〜♪
私の中では今No1★
1位プレリュード、2位ミスティックアイズ、3位スパイシーズです。
●14 ミスティックアイズ
言わずと知れた、ブラウン・ベージュ・シルバー・ピンクの人気色。
初めは評判の良さに購入したのですが、
いまいち使いこなせずいました。
ブラウンとベージュは無難だけど深みがあり良いですが、
シルバーは少し秋冬寄りの深めの発色、
ピンクに至っては塗る意味あるのかな・・なんて始末。
ところが、なくなってみて初めて
このピンク色の素晴らしさに気付いたのです!
なぜかと言われば使えば分かります。
あるのとないのでは、大違いです。
実際この4色組のピンクだけ購入したい、販売していないか
という問い合わせが非常に多いと聞きました。
もう他のピンク入りブラウンパレットには戻れません・・・・・。
2011/9/11 17:18:13
#83イルゾワールを目当てにタッチアップに行った時にはもうミリフィック以外は完売で予約待ち状態でした。購入したのはミリフィックのみ。タッチアップした時の画像を残しておきます。
【タッチアップ】
#82エメリヴェイエをアイホール全体に伸ばします。まずは指で薄めに伸ばし、目の際の方は付属のブラシで重ね塗り。思ったよりトーンが低めなので色が浮かず、よく肌に馴染みました。二重の幅+縦割りのような感じに#83イルゾワールを入れます。二重の幅は結構しっかりめに。そしてアイラインに#85ミリフィックを細く入れる。下も目尻の方に黒くラインを引く。これがキラキラで真っ黒!!とはならず良い塩梅。ぼかさず、細く入れるだけです。ここで取り出すのが#84エパタン。ケースに入っているのを観るのより、遥かに明るい発色です。アイラインというか一種ハイライト的な役割も果たすので目の下にぐりっと入れます。ラストは#81ファンタズム。一見白っぽく見え、オンブル エサンシエルの#70Platineのような印象を受けるのですが、オンブル エサンシエルが白っぽく発色するキラキララメなら、こっちは発色は無いキラキララメがぎっしり!なイメージです。これをハイライトのように眉の下辺りに指でポンポンと載せてあげると、光が当たった時のキラキラが全く異なります。
カウンタのお姉さん曰く#81ファンタズムが一番人気とか。結構持っているアイシャドウと組み合わせて使えるので重宝されるらしいです。後は2〜3色組み合わせでの購入とか。私が行ったカウンタで一番多いのがファンタズム/エブルイ/エメルヴェイエの組み合わせだったようです。今回の色は雑誌で見て、上記の通りイルゾワールを目当てに買いに行ったのですが、実際に肌に載せてみるといい意味で想像を裏切られました。予算が許せば全色欲しいです。エメルヴェイユは既に持っているM・A・Cのシャンパンゴールドとかピンク系ゴールドとかのポイントポットで代用出来るかなあという気もなきにしもあらずですが、それより若干色のトーンが低いので地味過ぎず綺麗なパールピンク系ベージュがまたツボでやっぱり欲しくなってしまう。定番なので焦らずにちょっとずつ集めて行くのも良いかなあと思います。
【購入】
#85 ミリフィック
キラキラの黒。アイライナーとして購入しました。ですが、すぐ乾いてしまうので擦れずに綺麗に細い線を描くのが意外と大変だったり…。でも素敵な色味なので頑張ります。寄れることも、パンダになることも無いので本当に綺麗です。細めに引いて他のクリームアイシャドウと混ぜても綺麗なグラデーションになりそうで、他の色を購入出来る日が楽しみです。
2011/8/11 22:03:42
新宿伊勢丹先行発売で02番、03番、05番を本日購入しました。
最初に3色ともBAさんの手の甲で色を見せていただいて、
02番は絶対買うと決めていたので、
03番と05番の2色を片目ずつタッチアップしてもらいました。
クリームシャドウにも控えめな微細パールが入っています。
画像2枚目ではうまくパウダーシャドウの光沢感を取れませんでしたが、
とってもエレガントな輝きです☆
上から02番、03番、05番です。
クリームを左側が濃く→右側が薄くなるように塗っています。
クリームを塗った下半分にそれぞれパウダーシャドウを重ねています。
02番(グレイッシュグリーン)
モデル使用色ということもあり、一番人気だそうです。
くすんだグリーン(カーキ?)にシルバー。
シルバーなのでパウダーの反射率(キラキラ度)が3色の中では一番だと思います。
03番(グレイッシュブラウン)
ネイビーグレイ又はガンメタルのような色にゴールドベージュ系ブラウン。
グレイトーンとベージュトーンの組み合わせが意外に馴染むので不思議。
この3色の中では一番クールな印象です。
05番(ディープレッド)
ミルキーな可愛いピンクに赤みブラウン。
ピンクは重ねても重ねても上記2色よりはガッツリ発色しません。
2色を重ねることで赤みブラウンがボルドーっぽいお色に。
赤みブラウンといっても白っぽく光るパールのおかげでスマートな印象です。
女性らしく秋らしい深い目元になります。
クリームシャドウがとにかく柔らかくなめらかで気持ちがいいです!
伸ばしやすく、ぼかしやすい。色の濃さも調節できます。
パウダーには色がそんなに入っていないそうで、
クリームに重ねても、クリームの色を潰さずシアーな発色になるそうです。
光が当たる角度によってもパウダーの印象が変わるので面白いです。
02番、03番のクリームは発色が良いのでアイラインとしても使用できるそうです。
午前中にタッチアップしていただいたのですが特に粉とびもなく、
お風呂で落とすまでキレイな状態を維持できました♪
クリームシャドウは乾燥が速いそうなので(←柔らかめ素材の内蓋付)、
使用後はすぐフタを閉めて下さいとのことでした。
付属のブラシはプッシュスライド式のダブルエンドで、
クリーム側が茶色の毛、パウダー側が黒っぽい毛になっています。
キャップはなく、フタも底もない筒のようになっています。
パケは最初見た時「小さい!」って思いました。
持ち運びには便利です。
上段のクリームシャドウはネジ式のフタで、
下段のパウダーは回転スライド式です。
ジルカウンターでもサっと手の甲で色味試したのですが、
ジルはギラギラなんですが、こちらはもう少し控えめな印象です。
ジルがちょっと派手だな…と思う方にはRMKをお勧めしたいです☆
色味こそ違うものの、どれもパールの中にグレーニュアンスな輝きがあり、
スモーキー&スマートな雰囲気でとても素敵です。
秋メイクがすごく楽しみになってきました♪
まだ夏ですがどんどん使っていきたいです。
自己紹介はまだ設定されていません