TOP > 89tyumuさんのLikeしたクチコミ(Like件数順)

14件中 1〜5件表示

hanamarucosmeさん
hanamarucosmeさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 40歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿250
レイチェル ワイン / ミネラルファンデーション

レイチェル ワイン

ミネラルファンデーション

[パウダーファンデーション]

税込価格:3,300円発売日:2010/3/1

ショッピングサイトへ

4

2012/2/6 11:52:18

(2012年2月6日一部改訂)
サンプル使用です。MMUにしてはカバー力があり比較的ナチュラルな仕上がり。私には粉っぽく不自然に感じられましたが、一般的なメイクに慣れている人には使いやすいと思います(ちなみに、私はカバー力は求めていません。すっぴんOKを目指して肌を整える主義)。

MMUには珍しく(笑)、容器がかわいらしいのが嬉しいですね。付け方の動画では、アメリカのコケージアン(白人)であるレイチェルさんが流暢な日本語で解説されています。

ただ、しばしば送られてくる漫画入りのDMが、個人的にはちょっと迷惑です。私はブラシよりパフが好きなので、その点も少しマイナスに(ブラシで顔に何度も撫でつけるよりパフで軽くつけるほうが、肌への刺激=摩擦が少ないし、粉吸引の心配も無い)。


ここで、いろいろ試したMMUの特徴を備忘録的にまとめておこうと思います。
・「店頭○」=日本でも店頭で試せる。
・*=同ブランドの他商品もなかなかよい。
・「カバー力」について特に書いていないものでもソフトフォーカス効果は大抵はあります。

・オンリーミネラル(ブラシ 店頭○)*:マット。色展開がすばらしい。変色と粉の出具合の調整の難しさが気になる。やや高い。

・etvos ディアミネラル(ブラシ 店頭○)*:マット。シアーのほうも大して艶っぽくはならない。変色はオンリーミネラルよりはまし。プレストタイプのほうはカバー力も持ちも比較的よい。やや高い。

・トゥヴェール(ブラシ)*:マット。「艶あり」と書いてあるものも大して艶は出ない(旧製品)。コスパよし。

・ビューティフル・スキン(パフ):ややマット。プライマーとフィニッシングベールをきちんと使うとキレイに仕上がるが、面倒。サンプルに使用方法解説DVDが付いてくる。

・ミネラル・ハンドレッド(ブラシ 店頭○):マット。カバー力がすばらしい。変色ほとんど無し。ナノ粒子らしいのが心配。粉が飛び散りやすい。やや高い。

・レイチェル・ワイン(ブラシ):マット〜ややマット。カバー力がすばらしい。仕上がりキレイ。変色ほとんど無し。アクセントパウダーで艶が少し出るが、面倒。容器がかわいい。国産。やや高い。

・ベアミネラル(ブラシ 最近店頭○に):艶肌。カバー力あり。下地を付けないとキレイにならないので面倒。やたら高い。

・Satin Matte Foundation (ブラシ alima 最近店頭○に):やや艶。カバー力あり。やや高い。

・UNE(パフ 店頭○)*:ヘルシーグロウミネラルパウダーはセミマット〜やや艶。下地無しでもOK。容器がおしゃれ。変色ほとんど無し。最初粉っぽいがすぐなじむ。少し高い。

・ハイム ミネラルパウダー(パフ 店頭○)*:使用感は上に似ていて、きれいで上品に仕上がる。安い。

・チャンティックマニス(パフ 店頭○):やや艶〜艶。下地無しでもOK。変色ほとんど無し。純国産。いつもより明るめの色を選ぶとよい。お手頃価格。マニスのコンシ―ラーを使うとカバー力UP。 大好きです♪

・Lily Lolo(ブラシ 店頭○):セミマット〜やや艶。変色ほとんど無し。説明より1つ明るめの色を選ぶとよい。コスパよし。SPFとPAがわからない…

・サラヴィオ(ブラシ・パフ):セミマット〜やや艶。変色ほとんど無し。カバー力なかなか。少し乾燥する? やや高い。

・エリザベス(パフ 店頭○):セミマット〜やや艶。変色ほとんど無し。カバー力まあまあ。少し乾燥する? 激安。

・ジュベリアコスメディカルズ(パフ)*:セミマット。エンブラス(パウダー)とプライマリア(プレスト)あり。カバー力あり。変色無し。少し粉っぽいが時間が経てばなじむ。コスパよし。

・24hファンデーション(パフ 店頭○):セミマット。カバー力あり。少し乾燥する。高すぎ&パケのド派手チープ感が気になる。

・ナノーチェ スキンケアパクト(パフ 店頭○):セミマット〜やや艶(チャンティック〜のほうが仕上がり自然)。プレストで持ち運び便利。


というわけで、入手しやすさ&仕上がりを基準にすると、以下が私のおすすめです。

超薄化粧の艶肌・パフ好き → チャンティックマニス (次点UNEヘルシーグロウ〜、ハイム)  *カバー力ほぼ無し…だがそこがイイ!

セミマット好きでカバー力そこそこ重視→ Lily Lolo(ブラシ)、ナノーチェ(パフ) (次点エリザベス、etvos=特にプレスト)

マット好きでカバー力重視 → レイチェルワイン(ブラシ)か24h(パフ)、ジュベリア(パフ) *ケミファンデからの移行にはこのへんから

使用した商品
  • サンプル・テスター
ひぺさん
ひぺさん
  • 28歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿168件
AERO MOUSSE(エアロムース) / ミネラル ファンデーション

AERO MOUSSE(エアロムース)

ミネラル ファンデーション

[日焼け止め・UVケア(顔用)その他ファンデーション化粧下地]

容量・税込価格:20g・5,060円発売日:2011/2/1

評価しない

2011/6/20 23:15:22

 * 代理人の使用感想 *


(50代後半・普通肌)

伸びは悪いけど、アレルギー反応もなく、サラッとしており、脂浮きもあまり無いらしいです。
化粧水の後、化粧下地として使っているそうです。
その上からいつものパウダリーファンデで抑えていると言ってました。

恐らく、評価をするならば☆4つというところでしょうか?
価格が高いのと、どこでも入手しずらそうなので、リピは無いと思います。
また、価格以外にスパチュラ使いが使い難そうでした。
他の方も仰っているとおり、スパチュラのセット場所がないので持ち運びも不便そうでしたし…

見た目は、
いつもの化粧より厚塗り感がなく、脂浮きが普段より抑えられているように見えました。
あと、シリカのおかげでしょうか、艶感がありますね。

また、何かコメントがあればクチコミさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


<ひぺの成分チェック!>

まず、初めに成分に目を通したところ、これは成分の半分以上が合成ポリマー(ざっと言えばビニール)で出来ております。こんなに合成ポリマーを入れなくてもと思えるほど…多量ですね。
合成ポリマーがたっぷり入っているので、
他の方がクチコミされている様に油膜感やべったりする、ウォータープルーフである等は、当たり前だろうと思います。


表示では、SPF20と記載されておりまして、肌の上で化学反応を起こし紫外線をエネルギー放出へと変わる際に肌に負担があるとされている紫外線吸収剤(メトキシケイヒ酸エチルヘキシル)と紫外線を散乱させる紫外線散乱剤(酸化チタンと酸化亜鉛)で構成されております。2方法を入れることでも相乗効果はないはずですが、私が作るなら肌に負担のかかる「メトキシケイヒ酸エチルヘキシル」は、入れません。


ちなみに私の評価は「☆0」のまま変わりません。


-------------------------------------
【成分と毒性】
シクロペンタシロキサン■合成ポリマー、シリコーン
ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン■
メトキシケイヒ酸エチルヘキシル■紫外線吸収剤
ジメチコンコポリマー■
ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)■
クロスポリマー■
(ジメチコン/ビニルジメチコン)■
クロスポリマー■
ラウロイルリシン■皮膚コンディショニング剤※潤沢剤、仕上げ化粧品用粉体、アミノ酸で水に易溶、界面活性剤に近い。石けん・乳液にも使用される

★ホホバ種子油
★シア脂
★カカオ脂
★トコフェロール(+/−)
★☆酸化チタン
★☆酸化鉄
★☆酸化亜鉛
★☆酸化ジルコニウム ←白色顔料
★☆水酸化Al ←恐らく酸化チタン、酸化亜鉛の酸化力を抑える為のコーティング剤だろうと思います。これは素晴らしい、よく出来てます。
★マイカ
★シリカ ←パール顔料が入っているので、ほんのりツヤ感となります。

メチコン■合成ポリマー、水溶性
ジメチコン■合成ポリマー、シリコーン
(ジメチコン/メチコン)コポリマー
---------------------------------

合成ポリマー・・・■
皮脂の代わりに合成樹脂を使えば、皮膚の環境破壊。
水溶性ポリマーや合成界面活性剤によって皮膚の水分が 増加すればバリア機能も低下。
皮膚表層の常在菌にも悪影響の恐れ。



【色】 ライトオークル
【UV対策】 SPF20
【価格】 4830円
【容量】 20g
【付属品】 スパチュラ1つ

使用した商品
  • 現品
夢みるセカイさん
夢みるセカイさん
  • 28歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿55件
UNE(ユヌ) / シアー リップ バーム

UNE(ユヌ)

シアー リップ バーム

[リップケア・リップクリーム口紅]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2010/3/26

5購入品

2011/12/4 21:37:52

(全成分の毒性度を下方に追記。)

化粧品の中で特に注意しているのが口紅。
タール色素(たぶん赤202)入りだと、つけて3分経たないうちにブツブツの水泡(ヘルペス)ができてカユくなる体質です…(汗)。

こちらは、S03、S05、S07、S08を購入。

●まず、ヘルペスができない!カユくならない!(ここ大事

●一般的な(?)口紅のように滑らか。つけ心地がイイ。

●天然色素なのに、不自然なカラーがない。(以前はハーバーのナチュラルリップを使用してましたが、あちらより色使いが良いと思います)

●石鹸でしっかり落ちる。(これも大事

色味については、

S07。まさにくちびるそのままの色、なので透明リップクリームを塗っているかの様。…正直つける意味が…(汗)。

S05。落ち着いたコーラルピンク。薄づき。一番使ってます。

S03。可愛いベビーピンク。薄づき。ガーリーに決めたいときに。透明感があるので、もとのくちびるの色が明るく血色良いピンクになったようにもみえます。

S08。…こ、これは…自分には濃い赤です。S05やS03に慣れてるとS08は塗った!という感じになります。…小さいころ母親の口紅をこっそり塗ってみたら赤!と思ったのを思い出した、あんな感じに。


どの色にしろ、朝塗ったら昼には完全に落ちているので3時間くらいに1回塗り直したら良いかなという具合です。

S08は濃いと書きましたが、普通のメイクはあのくらいの濃さが必要かもしれないです。
ナチュラルメイクならS03、S05かな。

あとしばらくすると乾燥します。ただ、口紅って一般的に乾燥するものと思っているので特に気にしてません。

今はこの口紅がお気に入りです。

(全成分)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ミツロウ、野菜油、水添パーム核油脂肪酸グリセリズ酸▲、ヒマワリ種子ロウ、カルナウバロウ、水添パーム脂肪酸グリセリズ▲、水添野菜油、カカオ脂、香料■、トコフェロール、キャンデリラロウエキス、ダイズ油、(+/-)マイカ、酸化チタン、酸化鉄

合計:▲=2個■=1個(▲は2,3個で■1個分)

結論:■=1.5個

(口紅)■2個までOK

ギリギリOKだと思います。個人的に香料はいらないんだけどなあ。
(というか付けても匂いしないような…。)

判定は参考程度までにどうぞ。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
きゃきゃきゃさん
きゃきゃきゃさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 46歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿1680
尊馬油 / ソンバーユ 無香料

尊馬油

ソンバーユ 無香料

[フェイスオイル・バームボディクリーム・オイルハンドクリーム・ケア]

容量・税込価格:30ml・1,100円 / 75ml・2,200円発売日:-

7購入品

2011/9/26 02:42:45

最近になってネットで評判を聞きつけ、近所の大手スーパーで液状タイプと一緒に買い揃えました。
乾燥肌だけど毛穴の詰まりが不安なので、寒い季節以外にはできるだけオイル物は使いたくなかったのですが、ソンバーユは毛穴もむしろ小さくなると聞き、試してみようと思った次第です。

もう目から鱗というか、高いコスメばかりを盲信的に信じてきた自分を猛省しました。
電車に乗ってデパートまで行かなくたって、近所のドラストでこんなに良いのが売っていたんです。
ずっと私が目もくれなかっただけで!

さて、効果ですがインナードライがなくなりました。
毛穴も小さくなり、頬の毛穴落ちも改善されました。
手にもハンドクリーム代わりに就寝前に塗っていますが、たちまち手のシワが消え、まるで娘っこの手のようにツルツルになりました。
あえて難点を挙げるとしたら、朝のスキンケアで使うと、時間が経つと少しくすむことです。
でも、くすみは人によりけり、またそれが気になるかならないかだと思います。
あとは、テクスチャーの好みですね。
冬は良くても夏場はオイルの感触はダメとか…。

最後に使い方ですが、洗顔後肌が濡れている状態でソンバーユを付け、それから化粧水というのが一般的です。
逆のパターンの人も多いですが、それは肌質と好みによるようです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Yuleeさん
Yuleeさん 5人以上のメンバーにフォローされています
  • 29歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿54
ZOE of Switzerland / エクストラリッチクリーム

ZOE of Switzerland

エクストラリッチクリーム

[フェイスクリーム]

容量・税込価格:50ml・3,080円発売日:2015/10/20

5購入品

2016/6/2 09:57:38

現品を購入して半分ほど使用してみた感想です。
リンゴ幹細胞成分配合ということで、最近雑誌でもよく目にするようになり気になっていました。

白いクリームでテクスチャーはちょっと柔らかいバターのような感触です。
スパチュラは付属していないので、お家にあるもので代用するといいかもしれません。
テクスチャー的にちょっと指だとすくいにくいかも?

肌にのせるとベタつきもなく、スッと馴染みます。
やや敏感肌寄りで合わないと吹き出ものが出たりしますが、こちらはトラブルもなく安心して使えます。

成分的にもこの価格帯(2,800円・税抜)の中では優秀だと思いますが、ものすごく潤っている!という印象はないです。
使い続けることで健康的なお肌をキープできるのかな?
手軽にアンチエイジングできるので、ちょっと気になってきた…というときの入門編としておすすめです。
ベタつかないのでメイク前や季節を問わずに使える点が気に入っています。

そして気になったのが香りです。
外資系によくあるリンゴとお菓子のような甘い香りで、無香料に慣れているとこれがちょっと体調によってはキツイかも…。

ただ肌にのせてからずっと香りが続く訳ではなく、短時間で気にならなくなります。

乾燥肌だとちょっと物足りなく感じますが、夏場はこれくらいがちょうど良いのかも。
朝晩使用で2か月は持ちそうなので、コスパ的にもリピートしやすいです。

今度はセラムやデイクリーム、アイクリームのライン使いをしてみようかなと考え中です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

14件中 1〜5件表示

89tyumuさん
89tyumuさん 認証済

89tyumu さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・65歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・牡羊座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • 旅行
  • ドライブ

もっとみる

自己紹介

乾燥に弱い敏感肌です。幼小期にアレルギーはありましたが中年期以降、ちょっとしたことで乾燥性の皮膚炎をおこしやすくなり、40代後半からスキンケアという分… 続きをみる

  • メンバーメールを送る