2018/2/6 17:01:55
最近皮膚科にお世話になりました。
別件で行ったのに、先生にはアレコレ診ていただきまして・・・。
顔を見てすぐ言われたのが「年寄レベルの乾燥」
ええっ、なにをおっしゃいますか!私はいい(お高い)美容液と化粧水を日々!と反論したくなりましたが、小鼻わきの毛穴の開き具合、手の甲の触り心地、首の皮膚の見た目、この三つをちょいちょい触って、先ほどのつらーいお言葉をいただきました。
そのうえ、セロテープで細胞とって顕微鏡でみせてくれるというダメ押し付きorz
えぇ、肌理なんてものはありませんでしたヨ。
そこでとにかく全身保湿が必要ですからとこれを勧めていただきました。
使い始めてびっくり。2〜3日で見違える肌に。
特に1日目は職場にも持ち込んで暇があると塗ってました。その甲斐あってか、カサカサがすっかりとれました。
今はお風呂入った後、タオルで体を拭いたら全身に塗りこんでます。
脱衣場は寒いので、浴室で。適度に暖かい部屋で塗るからか、本当にしっとり。
しっかり塗り込んででると、お風呂で温まったからだがさらにぽかぽかに。マッサージにもなってるのかな。
においもなく、肌なじみがよくべたべたしません。
ニベアの青缶使ってましたが、伸びがわるくて塗りにくかったので、断然こっちがお気に入りです。
お値段も手ごろだし、薬局でも手に入るので(公式サイトに購入できる薬局が掲載されています)しばらく買い続けると思います。
ちょっとうれしかったのが太もも?おしり?のブツブツした感触がきれいになったこと。
あれ、乾燥からきてたのかなぁ・・?
- 使用した商品
- 現品
- 購入品

- Lady_Mercuryさん
認証済 -
- 31歳
- 乾燥肌
- クチコミ投稿57件
2018/1/5 18:15:23
個人的に北海道産の優秀コスメといえばこれ。
初めてオールインワンゲルは嫌い、という意識を払拭してくれた逸品です。
今のところオールインワンゲル界のトップに君臨している商品だと思います。
商品説明文を拝借すると↓
●プロテオグリカン・白樺・クマ笹・せんきゅう・アスパラガスをはじめとした北海道素材を数多く使用した、多機能ジェル・クリーム(オールインワン化粧品)です。
●さらに、上川・大雪山の麓に眠る「ゆきのみず」と羅臼の海洋深層水を使用しています。
●その他、「リンゴ幹細胞」・「ナマコエキス」・「ビタミンC」等の美容成分も配合
●自然豊かな極寒の地、北海道の保湿力を実感ください。
●香りは天然のアロマオイル(野バラ油)のみを使用しています。
とのこと。
確かにゲルなのにリッチなオイル感とさっぱりとした使用感で、少量でもお肌がブリンブリンになります。しかもパラベン、シリコン、界面活性剤、旧指定成分、鉱物油、合成香料、着色料不使用で、有効成分などが結構入っている割に、100グラム2916円となかなかにお安い。
しかし、メイク前に使うとモロモロが出る!
特にケミカル成分たっぷり系の化粧品との相性はあまり良くない模様。ナチュラル成分系のものと合わせて上手に重ねていけば、モロモロの出現率は若干抑えられる気がします。若干ですが。トゥヴェールのシルク100%のパウダーを直に重ねた時は大丈夫でした。
成分を考えると仕方ない面もあるし、これだけ内容が良いのでまあ良しとしたいです←何様
ただメイクが必要な朝、モロモロを考慮しながら使うには面倒くさいので、これは夜用として割り切って使っています。毎晩使っているわけではないけど、疲れていてスキンケアが面倒なとき、休日メイクしないとき、自分で顔の産毛を剃るとき、皮膚科帰り(すっぴん診療後のスキンケア用)等、結構いろんな場面で重宝しています。
500円で売ってるお試しサイズも便利なので常備しています。
他のスキンケアに浮気しながらもなんだかんだでかれこれ5年くらい愛用中です。
同じラインのシートマスクもすごくお気に入りです。
【成分】
水、グリセリン、シア脂、ペンチレングリコール、海水、オリーブ油、カルボマー、ヒアルロン酸Na、水溶性プロテオグリカン、シラカンバ樹液、ナマコエキス、オタネニンジン根エキス、センキュウ根茎エキス、セイヨウハッカ葉エキス、ハトムギ種子エキス、クマザサ葉エキス、アスパラガス茎エキス、トウキ根エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、ノイバラ果実エキス、アルニカ花エキス、オドリコソウ花エキス、オランダガラシ葉エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、ニンニクエキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローズマリー葉エキス、ローマカミツレ花エキス、ブドウ葉エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、ハマメリス葉エキス、セイヨウトチノキ葉エキス、カミツレ花エキス、フユボダイジュ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、アルテア根エキス、オノニスエキス、スギナエキス、セイヨウノコギリソウエキス、セージ葉エキス、セロリエキス、タチジャコウソウエキス、フキタンポポエキス、メリッサ葉エキス、イラクサ葉エキス、ヨーロッパシラカバ葉エキス、フキタンポポ葉エキス、ミツガシワ葉エキス、ユキノシタエキス、ボタンエキス、クズ根エキス、クレマティス葉エキス、ヒバマタエキス、セイヨウナツユキソウ花エキス、加水分解酵母エキス、コンフリー葉エキス、ダイズ種子エキス、ローヤルゼリーエキス、リンゴ果実エキス、アーチチョーク葉エキス、ヒメフウロエキス、オウゴンエキス、コプチスチネンシス根茎エキス、ナットウガム、アルゲエキス、キハダ樹皮エキス、キダチアロエ葉エキス、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス、ナツメ果実エキス、シソ葉エキス、PCA-Na、乳酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ビスグリセリルアスコルビン酸、グリチルリチン酸2K、アルガニアスピノサ核油、アーモンド油、コメヌカ油、ノバラ油、尿素、ベタイン、トレハロース、BG、PG、キサンタンガム、カラギーナン、水酸化K、レシチン、エチルヘキサンジオール、フェノキシエタノール、トコフェロール、エタノール
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2010/9/28 19:35:51
夏の鼻のテカりを抑えるために購入。
使用感はお見事。油田よさらばw
…ただ少し香りが気になったので-1☆。
危険性について低評価を書かれている方が多かったので調べてみました。
結局言いの悪いの?どっちなの?と困惑している方に 参考にして頂けると幸いです。
以下、Wikiより。
1987年7月、ベビーパウダーの原料である滑石に不純物としてアスベストが混入していたという事件があり、労働省産業医学総合研究所(当時)の調査によって、11社19製品のうち5社5製品に関してアスベストの混入が認められた。現在においては、厚生労働省の定めた不純物混入試験を経た滑石以外は原料として使用することが許されていない。
…アスベストの危険性があったのは昔のベビーパウダーのようです。
今は問題ないんじゃないかなーと思います。
とはいえ肌に吸着するものですので、毛穴に詰まる云々について良い悪いはわかりません。
他の物でもそうですが、結局はそれぞれの肌質に合わせて量を調節すれば問題ないんだと思います^^
- 使用した商品
- 現品
- 購入品





