
































2012/7/6 11:37:08
薄荷レモンの香りが気になって購入しました。
夏限定のパケ、爽やかで可愛いです。
しかし肝心の香り・・・、薄荷レモンじゃないな〜。
薄荷の香りもするのですが、まずはじめにラベンダーの香り・・・なんで?!
成分を見てみると、「ハッカ油、レモングラス油、ラベンダー油」。
成分的には少ないはずのラベンダーが勝っているのですよ・・・。
香りは少々残念です。
ちなみにすぐ飛ぶ香り。
しかし効果は良かった。
伸びの良い、柔らかいクリーム。
少量で十分。
塗りたてはコクのある感触でしっとり。
しばらく経つと、触ってもべたつきません。
この季節、コクのあるハンドクリームは汗でドロっとなったりします。
が、こちらはべたつかない。
潤い感はかなり高い。
べたつかなくて潤う、すごくいいです。
ハッカ油配合の効果で、塗りたては少しひんやりします。
ある意味クール商品?!
あとレモングラス油は肌を引き締めてくれるのだとか。
料理前に付けても大丈夫な成分なのがうれしい。
香りも残らないしね。
思った香りと違ったのが残念ですが、とても良いハンドクリームでした。
季節ごとに香りの異なるものがあるそうなので、またリピ予定です。
[ヘアパック・トリートメント・白髪染め・ヘアカラー・ブリーチ]
容量・税込価格:100g・1,100円 / 400g・3,300円発売日:2001/4/1
2011/11/15 16:17:21
2011年から、シャンプーは石鹸シャンプー、毛染めはヘナに完全移行した。
30代後半、白髪の増え具合が急加速。
ほれまでは、耳周辺にちょっと…とか、後ろめくったらたま〜に…とか、所詮探したらみつかるって程度の白髪だったのに、いつからか、ドコで分けても白髪アリ状態に…
こうなったら、髪全体のトーン変える為のヘアカラーちゃう。
白髪染める為のヘアカラーじゃー(ノ`Д´)ノウォーーー!!(誰?)
染める頻度も上げなしゃーない。
けど、ケミ染めは、毛ェ傷む。
元々、美容院が苦手ゆえ、毛染めはいつもセルフ。
おかげで髪型も、ちょっと今の時代珍しい貞子。
染めるんはかなりの大仕事。
ところが、リタッチだけで済ませれるほどの腕は私にない。
前に染めたトコにも、どうしても毛染め液はつく。
最後は色を馴染ます為に全体に伸ばしたりもする。
ほしたら、やっぱ髪ごーーーーっつ傷む。
それでなくても、倉庫掃くシダホーキにソックリな私。
これ以上痛んだら…
掃かれるーっ(`Д´)!!!
まだ白髪少ないし、抜こかな…
けど、抜いたら、生えてきた短い白髪のヤツ、立ちよる。
これがまた、波平みたいにウネり立つんが腹立たし。
どないしよどないしよああどないしよ思いよったある日、同級生(♂)が遠い目をして言いました。
『白髪でも髪あるだけマシやん( VェV)…』
ハッ(ll゜Д゜ll)!!!!!
そう、もう、白髪抜いたらエエっちゅー段階ちゃう。
抜いたら最後、同じ毛穴からは二度と髪生えん可能性ある。
白髪も1本の髪。
白髪も、大事な財産やんかいさヽ(`Д´)ノ!!!!!
…とかいう熱い心で、白髪1本1本までもチヤホヤすることにしたんで、私はヘナる事に決めたッス。
in 2010師走
茶髪諦め、白髪抜きたい気持ちと戦いながら、ヘナ国へ旅立った俺。(何の話だっけ?)
白髪抜く楽しみよサヨナラ (;д;)ノ
女も35歳過ぎたら毛が少なんなる。
合わせ鏡で上から見るってこと、久しぶりにして『アレ?』と思う。
昔のテンコと違うよ。(゜ω゜;)
人に上からジーっと見られよったら、
『髪減ったなって思とんか?ほれとも白髪見よんか?ゆ・る・さ・ん(#`皿´)!!!』
いうて逆恨み。
『クモ乗っとるよ』
って、クモか、
クモだったらええわ…ってええことないっちゅーん!
『髪留めやし(`Д´)』
とか言い張ったり。(オバチャンは意地っ張り)
特に前髪と上の方の透け具合…
ヤバい
このままでは落ち武者になるマジで。
で、前々から試してみたかったナイアードのヘナチョイス。
言うても、まだ白髪の割合は0.001%かそれ以下か。
まばら白髪なんで、白髪がオレンジ色なったとしても、特に不自然ではないと思い、オレンジ色に染まるっていう
【ヘナ100%】にしてみた。
長さが長さなんで、
【ヘナ+木藍】にしたら真っ黒なって、益々子供に妖怪見る目で見られるキケンキケン。
(先週ユニクロで瞬きもせんと私を凝視した子供っ!テイッッヾ(`Д´*)!!!)
あ、文字数足りん。
やり方は、次回ヘナった時新規にねっとりクチコむことにし、とりあえず、仕上がりの件。
ケミ染めとの違いは、やっぱ黒い毛には殆ど変化がないって事。
なんで、ヘナするからには明るい髪にしたいっていう希望は捨てなしょがない。
なっても、せいぜい、オレンジ系のヘアマニキュアしたレベルで、髪が黒い人程、何の変化も感じれんと思う。
白髪は、オレンジ色になる。
色は、一回入ったら、何回洗おうと殆ど退色せず。
オレンジ→黄色→白って感じでちょっとずつ退色するか思たけど、いつまでも白髪はオレンジ色のまま。
ちなみに私は【ミヨシ 無添加石鹸シャンプー】使用で、洗浄力は決してマイルドとは言えんと思うが、色落ちナシ。
ケミシャンはヘナしてから一回も使用してなく、ケミシャンの場合の退色は不明。
《画像1》
先ほどたまたまブラシに絡まって抜けた毛が白髪だったんで、オレンジ色の色見本として撮影。
ちなみに11月6日に染め、11月15日撮った分。
結構しっかりオレンジ色です。
《画像2》
ヘナ前
白髪あるトコ選んで撮影。
根元から7〜10cmぐらいまでが新生毛
そこから下は前回の染め(ケミ染め)で茶髪
《画像3》
ヘナ染め1回目の仕上がり
ライトの当たり具合で、黒毛がちょっと茶髪に見えるが、実際はほぼ黒。
オレンジに染まったトコが元白髪。
2011/12/18 21:14:54
★10代の方は後半のみどうぞ★
もうこれで十分だよ!
荒れない・崩れても汚くない・乾燥無し・カスタマイズ自由。
色々試したけど結局、
手でリキッド+ブラシか毛足の長いパフでフェイスパウダー
が一番自然な陶器肌になる。それが100均でも。
固めなので、これと下地を詰め替え容器に入れシェイクシェイク!時間短縮!
(下地はあの人気のニベアサンのプロテクトウォータージェルが◎ ジョンソンベビーローション入れたら分離しました)
両手に広げ、顔を包み込み手の温かさでなじませ、
エバビレーナプレストパウダーをブラシでふわっと乗せ完了。
たまに不要な乳液・パール下地・クリームアイシャドウを混ぜ謎ファンデ作成。
これができるのがリキッドの利点!「コスメの魔法」でも言われてましたね。
エバビプレストも砕いて不要なアイシャドウと混ぜ謎パウダー作成。
すごく……楽しいです……
Let's使い切り!お部屋すっきり!
100均コスメすごい。怖い方は下地を完璧に。
有名メーカーの物と中身の一部・工場が同じとか噂を聞きました。
販売員&デザイン&ブランド名&宣伝が無いので安いとか。
これの元の製品は何なのか……気になります。
肌への影響は原産国や値段より新鮮さも大事かなと。買う前だけでなく、買った後も。
食べ物を化粧品に使うのは嫌、と言う方、では化粧品を食べ物より大事に保管していますでしょうか。
ひと夏常温放置、食品なら腐ります。
どんな高級コスメも劣化すればただのお肌を傷つける物質の塊。
美容系の本たくさん読んだら、どれにも
「化粧品は雑菌が増える&油分が劣化する前に早く使い切りましょう」と必ず載ってました。
美容法&化粧品を問わない真理、みたいで。
『一般的に使用期限は開封前3年、開封後1年』……意外と早い!
パウダー&ペンシル系以外全部特大タッパーに密封し冷蔵庫保存、お勧めです。
使う分だけ携帯容器に詰め替えでポーチも部屋もすっきり!
1〜2年の消費分を買い、タッパーからはみ出したら処分。
不要な乳液やクリームはクレンジングに、ボディに、どんどん消費。
もったいないと劣化させるのなら手頃な物を次々使う方が健康的かも。
余ったお金で次は憧れのあのコスメ買いましょう、今あるの使い切ったら来年。それも楽しみ。
成分が怖い方は、影響が出る量、実際の含有量、濃度、原材料の精製度まで把握してますでしょうか。
真面目に計算したら「この化粧品バケツ3杯毎日がぶ飲みで時々ガン発生」な例も多そう。
やるなら正確に解析するか、気にしないか。
本当に危険ならちゃんと噂が流れてます。某せっけんみたいに。
(化学系のプロ談「シリコン怖い?ただの泥じゃん!」だそうで……もうよくわかんない)
気にしてストレスで肌荒れたら本末転倒。
天然物にこだわるあまりどんどんストレスでアレルギーが悪化した方、
徹底的な自然食派の方がストレスで一発でガンになったのを見てきました。
おおらかにいっちゃいましょう。
もうこれで十分だよ!
[参考にしました]劣化は佐伯チズさんの本など、謎ファンデは某所使い切りスレ
■ 10代の方向けの追記 ■
これ使うと油多過ぎで崩れ+ニキビ出るかも。
ダイソーには30代未満向けに商品開発する余裕は無さそうなんで。
「100均使って荒れて皮膚科行き、親から化粧禁止」と言う思い出も寂しい。
ダイソーでは予備のパフだけ、
+マジョリカマジョルカのパウダー買ってパフまめに洗って大事に使う方をおすすめしたいです。正直。
理由。これが日本の10代の女の子のお肌とメイク根性と乙女心にガチで向かい合う姿勢は世界で5本の指に入るよ!
資生堂には10代のニキビ、皮脂分泌量、テカリ、全て知り尽くしたチームがあるはず。昔から。
(10年前有った同様のラインがフリーソウルピカデリー)
せっかく日本に住んでるんですし。
海外じゃ「10代の濃いメイクはダサい」と言う価値観なので10代向けはまじめに開発してくれません。たぶん。
しかも可愛い。これ働き出したら持てなくなります。
お金無いからこそ、悩んで選んで大事にして、お化粧がデザートな今を楽しんで下さい。
お化粧が義務や消耗品なご飯になった上で困ったら、100均コスメの出番です。
腹くくって自己責任で。
例外:練習・コスプレ等の短時間の使用は100均でもたぶん大丈夫。
裏技:これのピンクはヒゲの剃り跡が隠せます。男性コスプレーヤーさんや文化祭でクラスの男子をいじる方はどうぞ。
あ、謎ファンデ作って肌荒れた人いたらすみません。罵って下さい。
[ヘアパック・トリートメント・白髪染め・ヘアカラー・ブリーチ]
容量・税込価格:80g・110円発売日:-
2011/12/16 02:12:55
追加です。髪に変なうねりが出る時があるのですがヘナをやるようになってからはそれが全然でなくなりました。冬場で乾燥するので地肌のマッサージは椿油多めがおススメです!猫毛の私ですがヘナを続けるとコシも出ていいですよ。
・………………………
2011年11月現在、引き続き定期的にヘナをやってます。
だいたい2週間に1回のペース。
お気に入りはナチュラルオレンジの方です。ちらほらある白髪はナチュラルブラウンでやっても染まりにくい気がするので、まずナチュラルオレンジでやってから2週間後にブラウンでやるというペースです。そうすると持ちも良いみたいです。
やってすぐはオレンジで赤っぽい感じですが、2,3日するといい感じに落ち着いてきます。2週間後にブラウンを重ねると益々マロン色ぽい、好きな感じの色味になるのでこれで今のところは続けています。
最近は慣れたもので塗るのに5分もかからなくなりました。オレンジはエッセンシャルオイル数滴+インスタントコーヒー+ヨーグルトを混ぜて数時間置いておきます。そうすると染まり具合も良いと感じ。ブラウンの方はインディゴが入っているので放置時間は30分−1時間、混ぜ物はほぼ同じですが、コーヒーの代わりに煮だした紅茶にする場合もあります。オレンジは紅茶だと赤みが増すような気がします。ヘナを塗布する前に椿油+エッセンシャルオイルを混ぜたもので頭皮をマッサージします。ヘナはデトックス効果もあるので塗布してる間、ガチガチの肩コリや目の疲れが飛んでいくような感覚があってそれもお気に入りです。ヨーグルトを入れるとセメントのようにガチガチに固まらないので洗い流す際も容易ですよ。レモンの酸はヘナに影響を与えるけど、同じ酸でもヨーグルトは影響を与えないということを美容師さんに聞きました。オイル分に関しても悪影響はなしだそうです。ほんとか嘘かわかりませんが・・。地肌が健康になってすっきりするのと髪につやが出るし、白髪も隠れるし本当に助かってます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最大字数を越えてしまったので、また新たに書き込みます。以前はオレンジとブラウンだけを定期的に使用していましたが、今回クリアを使ってみました。髪に色は入りませんが洗い流す時には色が出ますがオレンジやブラウンの時みたいにすごいことにはなりません。(笑)
混ぜ物はせずに半量位を精製水を沸かしたもので溶き30分くらい放置。エッセンシャルオイルを数滴たらした椿油で地肌をマッサージして暫くしてから塗ります。染毛コームも使いますがビニール手袋をした手で豪快に塗ります。こちらは色は入らないのであくまでトリートメントですので生え際とか気にせずに地肌にしっかり塗ります。私がヘナをやる目的はちらほらある白髪をカバーする目的もありますが、何よりもデトックス効果もかなり感じているので少しでも毒素が出るように地肌にタップリ塗ってマッサージ。その後髪全体にもしっかり塗ります。
結果は色が入らないだけで髪はつるつる、とろんとした感じで毛先もしっとりでデジパのカールがすごくきれいにでます!この艶感、つるつるぴかぴか感はもうやみつきになります。
以前の口コミにも書きましたが2週間に1回くらいの割で定期的にヘナをやってますが、1回目はオレンジで染め、次の日か2,3日後にブラウンをやってました。今月はそれにプラスして2、3日してからクリアをやってみたんですが、これは大正解かな!
このパターンで続けようと思ってます。
白髪はまずオレンジでやった方が色の入り方がいいみたいです。割と落ち着いた色が好みなのオレンジ、ブラウンやる時は濃いめのコーヒーをプラスします。オレンジだけだとどうしても赤っぽくなって「ここ白髪です!」になってしまいますけど、数日したら多少は色が落ち着きます。その上に濃いコーヒー+ブラウンを重ねると落ち着いたワイン系の色合いになってこれがなかなか気にいってます。オレンジ、ブラウンでやった後はジョン・マスターのあのお酢のやつ、名前は何て言うんだったかな、あれで色止め効果を狙ってガチガチになったのを洗い流した後に洗います。シャンプーは必要ないと思うのですがヘナの匂い消し効果も狙ってオーガニックのシャンプーとコンディショナー後にもう1度このお酢を入れたお湯を全体に。色落ちはこれでたいぶ軽減できることがわかりました(笑)
ヘナはやればやるほど効果があるのでほんとは毎日やりたい気分です。
クリアの匂いは「抹茶」オレンジとブラウンは「牧草」、ブラウンの方は牧草臭に加えて何かが焦げたような匂いを感じます。クリアは溶いて暫く置いておいてもほとんと色は変わらず濃いグリーン、抹茶色のままです。匂いは一番耐えられる感じがします。
2011/9/19 14:16:49
眉間のシワ、目のまわりの小じわ、ほうれい線がはっきり出ています。
今までPJのリンクルプランパーを使用していました。
そこそこ良かったのですが油分が多く化粧崩れしやすいのでこちらに乗り換えてみたのですが。。その差にびっくりです。
夜塗って寝ると毎朝枕に押し付けられて酷くなっていたほうれい線と眉間のシワが明らかに改善されています。
ぷっくり弾力があるんです。
すごい、嬉しくて朝晩ぬりぬり。
ロールオンが冷たくて気持ち良い。
メイクはミネラルなので塗った箇所を化粧水で十分馴染ませてからのせます。
そうする事でヨレやダマになりませんよ。
シリーズで使ってみようと思います。
自己紹介はまだ設定されていません