
- LOVE☆PINKYさん
-
- 20歳
- 普通肌
- クチコミ投稿292件
-
-
[ジェル・クリームアイシャドウ・化粧下地・アイシャドウベース]
税込価格:550円発売日:2010/7/6 (2016/4/7追加発売)
2011/3/7 00:16:40
@の人気ぶりを見て購入。
使う前は、そこまで期待しておりませんでした。
「使った方がいくらか良いっていう程度かな。」と。
ですがですが、今はもう毎日、大活躍中です。
こちらを塗るのと塗らないとで、ここまで仕上がりに差が出るとは!
もっと早く買っておけば良かったと思います。
見た目は濃いベージュですが、塗ってみると、まぶたに綺麗に馴染む色。
塗ったところだけ変に色がついている、ということはありません。
私が普段よく使うのは、
・ヴィセ グラムヌードアイズ (ブラウン)
・ジルスチュアート ジュエルクリスタルアイズ (ピンク)
ヴィセは肌なじみの良いブラウンシャドウであるがゆえに、発色も少々控えめ。
ジルはパレットの上ではとても綺麗な色ですが、こちらも発色控えめなのが惜しい。そしてキラッキラのラメたっぷり。
上記の2つを使用しておられない方でも、似たような性質のシャドウを所持しておられる方のご参考になれば。
・ヴィセのグラムヌードアイズの前に使う場合
ヴィセをご購入された方はご存知のとおり、このパレットにはベースカラーが入っています。
このベースカラーも@で優秀と評判で、確かに塗るのと塗らないとで違いが出ます。
私も、こちらのキャンメイクを買うまで、なかなか気に入って使っていました。
他のアイシャドウを使うときでさえ、ヴィセのベースカラーだけは下地代わりとして使用。
「ベースの効果なんて、まぁこんなもの。」と思っていました。
しかし、キャンメイクを買ってからは、ベースのすごさを実感。
1番実感したのが、アイシャドウの発色の良さの違い。
パレットの1番薄い色でさえ、「こんなに発色する色だったの!?」と驚くほど。
パレット内のベースカラー使用の場合、ここまで発色しません。
このキャンメイクを使うまでは、「1番薄い色は塗っても塗らなくても分からないから。」と省くことが多かったのですが、今は省くことなく使用中。
もともとモチが良いアイシャドウなので、モチの良さに関してはいまいち分かりません。
・ジルのジュエルクリスタルアイズの前に使う場合
ピンクパレットなのですが、どうしても私の場合、濃いピンクがオレンジっぽく見えてしまう。
薄いピンクはうまく発色しないし、「やっぱりピンクシャドウって難しい。」と思っていました。
しかしこちらも同様、このキャンメイクを使ってからは、不満点が解消。
見たままの色がまぶたの上でも再現でき、たっぷり配合されたラメの飛びも1日中気になりません。
(おおげさに言っているわけではないです。率直な感想です。)
ブラウンシャドウよりも、ピンクやパープルなどカラーシャドウの方が、より効果を発揮すると思います。
上から塗るシャドウが、まぶたにピタッと密着する感覚が良いです。
粉っぽさがなくなります。
シャドウがよれることもなく、何の邪魔もしないので良いことずくめ。
なんだかベタ褒めですが、それほど欠点が見つからないのです。
このキャンメイクのアイシャドウベースでも十分アイシャドウの発色は良くなりますが、さらに発色を良くさせたいなら、付属のチップではなく、別売りのチップやブラシを使ってみてください。
「発色が悪い」「ラメ飛びが激しい」とお蔵入りさせてしまっているアイシャドウがある方、一度このベースをお試しされるのも良いかと思います。
525円で、5250円のアイシャドウパレットを救ってくれたこの子に感謝。
ちょっとしたひと手間って大事ですね。
今ではもう「このベースなしでは、アイシャドウの魅力は半減する。」と思うほど。
相変わらず、キャンメイクって優秀です。
2012.03.05 追記:
使用開始から1年以上が経過しておりますが、まだなくなりません。
ほぼ毎日のように使用しているというのに、このコストパフォーマンスの素晴らしさに脱帽です。
今でも、絶対欠かせないアイテムとして活躍しております。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2016/3/17 23:45:17
カネボウルナソルのスキンモデリングアイズ、いわゆる、スキモデ
こりゃ売れるのわかるわぁ
今回、スキンモデリングセットってぇゆーのまた!?買ったんだけど、付属品っていうか、セットの内容も充実極まりない
入っていたものとかは別クチコミで書かせていただいたので、省略っとぉ
んでもって、カネボウルナソルはコフレの時もその充実度をみせた。。。
ブラボー、カネボウ
負けんな!?カネボウ
・・・となんの根拠もなく言ったところで、カネボウのまわしもんじゃあ、ありませんのよぉ〜
ってか、むしろまわしもんになりたいです←コラ!
でね(* ̄Oノ ̄*)
今回のスキモデってぇ、なんと2007年1月19日発売なのねぇ(^O^)
で、今、スキモデには2種類あるんだけれど・・・
01 Beige Beige
02 Beige Orange
今回のセットには「01 Beige Beige」が入ってたの
なので「01 BeigeBeige」をメインに語らせてください
これさぁ、実にヌーディねぇ、でも決して薄付きではない
まさに、ナチュラルメイク&オフィス向けの配色なのよねぇ(・ω・)b
ベージュから、〆色の濃ゆいブラウンまで、色が流れを作っているのよぉ
トキメキを求めるパレットではなくて、冠婚葬祭でもなんでも、「困ったらスキモデ、焦ったらスキモデ」って感じでお守り的に持っていてもイイのかもしれない
だって、万人向けの配色だから。
でも、お肌や瞼のは色々、人それぞれだから、目が窪んでたり、腫れ気味だったり、一重だったり二重だったり言ったらキリがない
BAさんと相談して「01 Beige Beige」か「02 Beige Orange」を決めてもイイかもネちゅー←結局、他力本願
私だって、「01 Beige Beige」があっていると思っているけど、もしかしたら「02 Beige Orange」のほうが、もっと合うかもしれないしぃ
んで、このパレット一重だろうと、二重だろうと、奥二重だろうと、同じように楽に使えるのぉ
洋服の色とかファッションとかを選ばない配色
どんなシチュエーションでも使える、それがスキモデの最高の利点だと思う
★★質感&色味★★
4色ともわりと粉質しっとりめで、どの色も、大小さまざまなラメ入り
A・・・白っぽいベージュ
キラキラと細かいラメがあって、光の角度や加減でキラキラ度数が変わる
このパレットの中で1番ラメが大きくて、キラキラすぎないからお下品にはならない
B・・・ベージュ
薄いベージュながらもキチンとした発色でアイホール全体用かな
C・・・Bより少しだけ濃いベージュブラウン
メインなんだろうけどBととてもよく調和する
D・・・ブラウン
〆色かな・・・
★★時短メイク★★
時間ない時、会社、冠婚葬祭用など、急ぎメイクの時に塗る順番。
スキモデ使うときは、毎回どちらかかも
★時短メイク
全て薬指で仕上げちゃいます
1、Dを二重瞼幅にそって適当にのせていけばイイだけ
多少二重瞼からはみだしてもOK
一重瞼のかたも適当に細めにのせればイイだけ
2、Cをメイン部分に適当な量を適当にのせればイイだけ
一重だろうと二重だろうと奥二重だろうと同じ
3、Bをわりとアイホール全体的に適当のせ
メイク終了
4、時間があったり、したら、Aを上の瞼の黒目だろう部分にポンとスタンプのせ1回が肝で立体感が増すかも
3分とかからないのよぉ
★デートメイク
デートだし、少しお洒落にしたいけれど、カラーメイクはイヤって時に!!
1、Aのキラキラを最初にアイホール全体にガツンと下地感覚でのせちゃいます
2、あとはさっきの時短メイクをすればイイだけ
さらにもっと、キラキラさせたければ、少しだけAをまた最後に足すって感じかな
Aを涙袋に少し入れてもイイかも(・ω・)b
自分の好きな量のせても、何故かのせすぎ感が出ないのよねぇ、不思議
時短メイクより若干白く明るい目元になるわよぉ〜
時短メイクのほうがよりブラウンメイクって感じになるのよねぇ( ´艸`)
本当にこのパレットはいろんな使い方あるからこれからも楽しめそう( ゜∀゜ )ハァーハッハッ!!
また、書いちゃうかもしれんですぅ〜(* ̄Oノ ̄*)
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[コンシーラー]
容量・税込価格:20g(ベースカラー)・1,320円発売日:1980/1/21
2014/10/26 13:53:00
本当に酷いクマ持ちなので傷跡隠しも可能なこれが最適。
これ使って以来コンシーラージプシー落ち着いてます。
シミやニキビ跡、鼻の下の赤みにも活躍中。
ほんの少しで高カバー。
本当に全く無くならないのでジプシー好きな方はご注意を。
H100とC1とC2の3つ使用中。
リピートしたくても全然なくなりません。
ニキビ跡には三色を臨機応変に。
H100だけでは暗いのでC1を混ぜてトーンアップさせて茶グマのカバー。
それでも残る青クマに沿ってC2を少しずつ乗せると気にならないくらいまでには隠せます。
カラーバリエーションを簡単に。
【伸びが良い柔らかいテクスチャーの「S」】
オークル系:S100 S101 S102
ピンク系 :S300
【硬めのテクスチャーでカバー力の高い「H」】
オークル系 (明)H100 H101(暗)
【シミや痣を肌色に近づけるための補正色】
C1(ほんのりピンクのホワイト)
C2(ベージュ系明るいイエロー)
BAさんに伺ったところ、SやHの頭文字に限らず色番号が同じものはは同じ色味だそうです。
ただ、Sは柔らかく伸びやかなテクスチャーなのでカバー力はHに劣ります。
コンシーラーをお求めの方はHが良い。
【H100】
数年前に購入しました。
テクスチャーはC1やC2に比べて少し硬め。
オークル系明るめの肌色とありますが、これ単体では暗い色味です。
数年これ単品で使っていましたが、いくらクマを少し暗い色でカバーするのが良いと言っても暗かったですね。
ニキビ跡やシミに薄く乗せても使ったところだけ浮いてましたw
それでもクマカバー力は高く、カバー力が高いのにそこまで乾燥を感じないのは流石です。
【C1、C2】
数ヶ月前にやっと購入したのが補正色のC1とC2。
C1は単品使いだとハイライト扱いになる黄味の無い薄桃入りのほぼ白い色。
C2は単品使い可能な明るいイエローベージュ。
一つしか買えない色白の方はC2のみでも良いと思います。
クマにもニキビ跡の赤みにも重宝する一色。
正直この2つを買うまではH100が黒すぎて本当に極々薄くしか使えずにいました。
ですが私のように色白系いくら頑張ってもクマが消えないタイプはH100との併用をおすすめします。
単品使いでは暗いですが、純粋な肌色を作るベース色としてH100は優秀です。
【私のクマやニキビ跡、シミに対する使い方】
H100をベースにほんの少しC1 or C2を混ぜてトーンアップ。
それをクマ全体に様子を見ながら重ね、茶グマ隠しがある程度済んだら際に蔓延る青隈にC2を少しずつ乗せます。
C2は青クマのラインにのみ乗せることで厚塗り感を少しでも抑えてカバー力向上。
ニキビ跡やシミ、鼻の下の赤みにはC2を様子見しながら乗せて隠します。
あとはスポンジで抑えてパウダーファンデなりお粉へ。
面倒な時はC2を全クマに伸ばしたたき込み、C1で青クマのラインを消すということもします。
上のやり方とは違って明るさで飛ばすというやり方。
勿論その後はスポンジでなじませます。
このスポンジで抑える作業大事です、他の商品の時でもそうですがやるのとやらないのじゃ崩れ具合が違います。
高校時代から
カバー力はあるが凄く乾燥して目の下がひび割れる。
保湿力はあるけどカバー力はあまりない。
少し経つとカバーしたのが無かったことになっている。
等のコンシーラーあるあるを経験してきましたが、今のところこのスポッツカバーで落ち着いています。
クマって本当治らないから悩みの種なんですよね。
同じくクマでお悩みの方はスポッツカバー検討してみてください。
シミやニキビ跡も結構綺麗に消せるので一つあると重宝しますよ。
【画像】
手画像の○部分にはほくろがあります。
色味を出すために少し厚めに伸ばしましたが、それでもこれだけ隠れるくらいです。
3つ置いてある画像は左奥がC2、続いて右がC1、手前がH100です。
やはりH100は濃いですね、そして実用感ありありですみません。
そして2個写しはC1外装とC2。
外装はC1に限らずどれも同じです。
安っぽくならない重みのあるプラスチックにシンプルで飽きの来ない見た目。
流石超ロングセラー、実用性推しで大変良い。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品

- ぷ〜か(*〇´∀`艸)さん
認証済 -
- 31歳
- 普通肌
- クチコミ投稿18件
-
-
[コンシーラー]
容量・税込価格:20g(ベースカラー)・1,320円発売日:1980/1/21
2015/1/19 10:28:13
クチコミを見て、
気になったのでセブンネットで購入しました♪
31才にして、やっとこ嫁に行く事になり、
結婚式のほんの1時間半でもいいから若くて可愛いお嫁さんでいたい!!
シミよ消えたまえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜щ(゜д゜щ)
そんな無謀な願いを込めて購入でした。
お金もないため、式前日のリハーサルメイクもメイクさんの指名も
コストカットのため、はぶきました(泣)
それでも、ちょっとでも可愛い写真を残したくて(ノД`)。。。
結果から言いますと。。。大成功です!!!
何じゃこりゃ!!!シミが簡単に全部消えたぞい!
式もハワイで暑かったのに崩れない!!!
シミだけじゃなく、毛穴やニキビ跡・凸凹までカバーしてくれGOODです♪
★使用方法・使用感:硬めのテクスチャーで、取って塗るというより、
指につけてポンポン馴染ませる感じです。
薄付きでも、しっかりカバーしてくれて若干浮いていても
仕上げにパウダーを使えば、キレイに馴染み隠れるっす(*〇´∀`艸)*゜。
★購入色:〈H100・H101・C1〉
※シミ等で悩んでいる人、どれを買おうか迷ってる人は
とりあえず最初はH100をオススメします(*〇´∀`艸)*゜。
私は若干色黒ですが、H100で十分でした。
なので、保険で買ったH101はフェイスラインの引き締めや
ノーズシャドウとして使い、C1は予想以上に白かったため、
ハイライトや、涙袋作りに使いました。
付属の説明書には色が沢山載っていたのですが、
分かりずらかったので、使う用途と一緒に一般的に
出回ってるのを自分なりにまとめました↓↓↓↓↓
*-------------------*
<部分用>H=ハード。
カバー力が一番高く、シミ・ソバカス・ニキビ跡・傷跡までも
特殊メイクなみにキレイにカバーしてくれる。
H100 : 明るいオークル
H101 : ややダークなオークル
<全体用>S=ソフト。
色は部分用と同じだが柔らかく伸びて肌にフィットする為、
全体的に薄いシミなど広範囲をカバーする。肌の凸凹が気になる人にも◎
S100 : 明るいオークル
S101 : ややダークなオークル
S102 : やや茶色いオークル
S300 : 明るいピンク
<補正カラー>C=コントロール。
ちょっと硬めのテクスチャーで、肌の色味を補正してくれる。
C1 : マイルドなホワイト(赤みと、明るくしたい部分に)
C2 : ベージュがかったイエロー(特に大きく濃い赤あざやシミに)
*-------------------*
絶対なくなったらリピ!!!って思ってるのですが
毎日つかっても、ちょっとでカバーしてくれるので
全然減りません(>∀<●)
あざぁ〜〜〜〜〜っす!!!
※追記※
失敗している人のクチコミも結構見かけ
「なんで、良かったのにぃ〜」と思い、
失敗が少なくなるように追記です(о´∀`о)
●色で失敗→コンシーラーは自分の肌より、
ほんのチョット暗く見えるのを選ぶと、浮いて見えません☆
塗ってみると結構白いぜ☆
●塗り方で失敗→指ですくったりしなくても、
指に付着した??位の微量をポンポン軽く
たたくように付けます。塗る感じだとヨレちゃうぜ☆
●順番で失敗→使っているファンでのタイプで
コンシーラーを付ける順番が変わります。
【リキッドタイプ:ファンデ→コンシーラー】
【パウダータイプ:コンシーラー→ファンデ】
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[パフ・スポンジ]
税込価格:- (生産終了)発売日:2012/11/17
2015/8/12 07:16:45
別の名を「脂取りスポンジ」とでも命名しましょうか??!(^^)!
逸材ですねぇ、このパフは。・・・の追記(゜Д゜)ノ
夏使用の場合、お肌を冷たくする日焼け止めが売り出されていて、これを色んな場所に使う時に重宝しています!
もち、今でも脂取り紙としても大活躍でーす!
***追記(2014/11/27)***
私は何回リピしたことっでしょうかねぇ・・・
コノコ、ハッキリ言って使い捨てとしてもいわゆる「お高いリキッド用スポンジ」とはかけ離れたまるで役立たずだったお品もの・・・
リキッドファンデ用のくせして水分吸収多いし含み早すぎだし、だからコノコじたい安くってもファンデ代の方がかかっちゃう(-_-メ)
しかもリキッドの大事な保湿成分もってかれて、マジ役立たず!
行き場ないじゃんか・・・
もうこうなったら仲良しBAさんに相談室コーナー開いていただくしかないですよねぇ、はい、聞きました(*^-^*)
「ああ、コレ??これは脂取り紙の代わりに使ってみたら??」って、えっ??(;゜Д゜)
こうなったらいつものようにドラストの品入れしてるお若い店員さん呼んで・・・
ってオイ!!
「ほらっ!!」なんと今回は自分のお顔にあてられてしまったではないですか!!
イヤーーーーーーーッ!!!"(-""-)"
んっ??あれっ??あれれれれーーーーー((+_+))
とーっても綺麗になじんじゃってるぅ〜〜(*'ω'*)
しかも脂取り紙使う時へたするとなってしまう「乾燥毛穴落ち」「まだら落ち」「目元のシワ落ち」なんかぜーんぜんない!!!
「なんで?なんでぇ?( ゜Д゜)」と聞きましたよもう私。
「eikeroroさん、意外と自分の皮脂の方がファンデなじむしブツブツできにくいよ〜!!」って、またまた「えっ??( ゜Д゜)」
・・・バッチイ気がするぅ・・・
でも捨てんの嫌だし1度やってみるかぁであれまあもう病みつきですよ。
私のお直しには必需品。
しかも洗って使ってもへたれない(*^-^*)
¥100均クリーナーの方使うのがもったいないくらいの丈夫さ!(^^)!
30コで¥198!!
いつも20%オフで買う私は¥100均クリーナーとの併用が「???」なくらい。
じつに私にとっては欠かせないものとなりました。
スゴイなぁ、ほんとこれ・・・
ちなみにコレ、合成ゴムで「MADE イン KOREA」です。
でもイイものはイイ・・・(*^^*)
写真は・・・上:3回洗ったもの 下:新品
- 使用した商品
- 現品
- 購入品



