































2020/6/28 12:43:47
アメリカで購入しました。日本では6万越えですがアメリカでは200ドル弱です。使い方も日米で異なるようですね。アメリカでは最初の一か月は週5日使用、その後は週2回となっており、また一回の使用時間も顔を6か所に分け(顔上部の左右、顔下部の左右、首の左右)それぞれ4分づつ、つまり全部をお手入れするには24分かかります。
私は顔下部と首回りで計16分しています。悩みはマリオネットラインと2重顎です。お手入れから一か月半が過ぎました。なんとなく上がってるかなとは思います。お肌にもはりが出ている感じがします。ネックはやはり時間がかかること。5分ですべておしまいとはいきません。あと専用ジェルなのでそれを買い続けないといけないです。アメリカには敏感肌用のジェルも売っています。最初に付随してきたジェルがもうすぐ終わるので敏感肌用がどんな感じなのか楽しみです。あとはお手入れ後にジェルをふきとるときに肌に負担がかかるような気がしています。私はびしょびしょに濡らしたタオルを肌にあてて水をジェルにふくませるような感じで洗い流しています。せっかく買ったのでがんばってお手入れしていこうと思います。
[化粧下地]
税込価格:- (生産終了)発売日:2020/2/7
2020/4/5 23:07:25
こちらのNARS ティンティッドグローブースターは魅惑的なツヤをプラスし、ソフトフォーカス効果で自然なツヤ肌を作ってくれるアイテムです。
光をキャッチする独自のパール成分が、温かみのあるゴールドのツヤを演出してくれます。
ホホバ ハイドラグロウ コンプレックスの働きでを配合し、つけてすぐに肌にうるおいを与えて保湿し、みずみずしいツヤのある仕上がりをキープしてくれますよ。
使い方は様々ですが、私はファンデーションの後にハイライトのような感じに使ってみました。
キラキラとしたパールがきれいなツヤを出してくれますよ。
また太陽や光の下でみると、肌のトーンが明るくなります。
私のパーソナルカラーはウィンターで、あまりゴールドのパールは使いにくいかなと思いましたが、意外と肌と合っていていい感じのツヤ肌になりました。
普段でもハイライトや目元を明るくしたい時にコンシーラのかわりに入れたりしています。
2019/1/28 20:00:51
京都に観光に行った時にふらっと立ち寄った酒屋さんに売っていて値段も手頃だし、日本酒そのものでスキンケア!という点が気になって衝動買いしました。
もちろん飲めます!とのことで、開封してすぐ一口味見…普通に美味しいお酒でした!
でもスキンケアで使うつもりで購入したので…そのまま化粧水として手に取りつけてみるがやはり保湿力はないかなー。
と思い、今度はコットンにたっぷり染み込ませて拭き取り化粧水のように使ってみて、その後に保湿力高めの化粧水でダブル使いしてみました。
数日これを試してみた所毛穴がなくなってる!?
と気づきました。
おそらくこの化粧水のおかげだと思っています。
もうしばらく続けてみようかと思います!
[パフ・スポンジ]
税込価格:383円発売日:-
2018/8/18 13:46:46
ラテックスフリーのパフは絶滅危惧種!!!!
ラテックスアレルギーなので、
出来るだけウレタンのスポンジを使いたい。
でもスポンジを洗うのが無理な日はある、人生。
でもこのはんぺんは12個で300円くらいだから、精神が無理になったら使い捨てても惜しくない。
洗えば4?5回は使える。コスパ神。
更に安いから洗いに躊躇もいらない。
石鹸でぐちゃぐちゃして終わりという、地獄の様な洗い方しても大丈夫。
きっと丁寧な洗い方したらもっと長持ちするのでしょう…
水でふくれるやつなので、メイク崩れしづらい。
リキッドファンデはブラシで伸ばして、はんぺんで叩き込んで、練りチークをはんぺんで叩き込めば、イキイキ血色の人間に。
いいとこばかり。
駅前ではんぺんを配りたい。
ラテックスフリーのスポンジは本当に貴重なので、廃盤にならないでください…
[クレンジングクリーム・フェイスクリーム・マッサージ料・化粧下地]
容量・税込価格:15ml・1,100円 / 30ml・1,760円 / 75ml・3,465円発売日:2009/11/1 (2023/5/17追加発売)
2019/11/10 00:14:39
3本目です。
YouTubeのメイクアップ動画を見ていると、乾燥肌対策にちょくちょくお見かけする有名商品。
メイクアップアーティストのchie hidakaさんが、乾燥肌の方にオススメの下地だと紹介されたのがきっかけで使ってみたのですが、確かに上に乗せるメイクが寄れずに保湿できて、乾燥対策にとてもよいです。
色々な使い方をしてみましたが、朝に軽めに乳液を塗った後、クリーム変わりにパール大を塗るやり方で定着しました。
ヌルっとしないのに少量で潤い、塗らなかった時との差は歴然です。
使う時は直後に重ねず、一呼吸(5分ほど)置いてから次の工程に行くのは重要。
その後、uv機能が低いファンデーションの時のみラロッシュポゼのトーンアップを薄めに塗り、
冬はミムラのスキンセンサーベースかポール&ジョーのモイスチュアを。
下地+下地+下地状態ですが、保湿+uv+毛穴の対策を別々にしているので全部必要。
使うファンデーションにも寄りますが、お直しの時にアンブリオリスをクルクルと塗り込み、ティッシュオフすると劇的に綺麗に付くファンデーションもあるので、お直し用兼ハンドクリームとして持ち歩いたりもします。
乾燥で疲れた肌がモチっとして、その後のメイクモチもよいです。
(リキッドファンデはこの方法だと塗ってない場所との境目がくっきりと出てしまい相性がよくないものがあります。パウダーファンデとは相性が良いです。)
夜にスキンケアの最後にクリームとしてたっぷりめに塗る時もあります。これは余りベタベタさせたくない夏にやっていました。
水色のドライスキン専用も買ってみましたが、あちらは少しヌメリ感が出るので朝には向いていないかな。
結局、汎用性がある青をリピートしました。
よく話題に上がる香りですが、お花畑系と言うか野草系と言うか。コスメデコルテのリキッドやポール&ジョーの下地がわたしの中で同じジャンルの香りなので、それらが大丈夫な方なら大丈夫。
香り自体は強くないです。
楽天で並行輸入品がお安く買える他、バラエティショップで売っています。
唯一の難点はアルミチューブなので、最初から計画的に気をつけて使わないと、グチャっとなったら最後、破れて洩れてしまうこと。
是非、一般的なプラスチックチューブに改良して頂けたらと思います。
基本的には、良いと思ったクチコミしかしません。悪口はあんまり書きたくなくて・・・ ずっと「見られる側」のお仕事をしてきましたが、コスメへの情熱は一生… 続きをみる