TOP > ちよりーなさんのLikeしたクチコミ(おすすめ度昇順)

310件中 1〜5件表示

...sweet'blueさん
...sweet'blueさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 29歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿299
キャンメイク / パウダーチークス(旧)

キャンメイク

パウダーチークス(旧)

[パウダーチーク]

税込価格:605円発売日:- (2019/1/1追加発売)

ショッピングサイトへ

評価しない購入品リピート

2014/7/22 12:10:34

★PW35 スキンピーチ

 やわらかに色づくピーチベージュ。ピンクパールでキュートさをプラス。

ドメブラではあまり見ない、わりとニュートラルなホワイトピーチ。
シルバーパールたっぷりのヌードカラー。ピンクやグリーンの偏光はあるものの、かなり控えめ。
このシリーズでは珍しく(むしろ初めての感じかも?)見た目よりずっと白けた発色をします。#フルールチークに近い色出し。
白っぽいと言っても#PW33 シェルピンクのようなふんわりパールではなく、もっとはじけるような煌めきです。×ミルキー、○シャイニー。
ぱっと見#33よりワントーン落ち着いた雰囲気ですが、たっぷり配された大粒シルバーの効果で肌の上では同じくらいの明るさに。
春の軽やかさ、夏のみずみずしさ、冬のひんやりとした空気…それぞれにハマりそう。秋だけはお休みかな。

個人的にベージュ〜ピーチチークが苦手な方におすすめ。
とても使いやすく、いつもと違う可愛らしさを演出してくれるはず。ここまで沈まないヌードカラーはそうありません。
#33とは全く被らなかった〜!欲しいですo(*'-'*)o


    ☆☆☆☆☆


2013'10.15
【画像はPW33,29,27他比較】

★PW33 シェルピンク

 さりげなく色づくほんのりサクラ色。

#29の明度を更新。過去最高に明るいホワイトピンク。桜貝色。
左奥#05 ピーチペタル、右奥#29 ミルキーハート、手前#33 シェルピンクです。
色合いは#32 ネクタリンピーチをミルキーにしたもの、といった趣。
…なのですが!!
微細ホワイトパールと偏光ピーチパールがたっぷり入っており、やや白っぽく発色しつつ
あわ〜くあま〜いピンク色の艶を放つところがたまらなく可愛いです。
ふんわりハーフマットベース×パールなため、ぎらつくことも新作フルールチークと被ることもありません。
こ、これは…ジルのミックスブラッシュ#05 sunny holidayの存在までも脅かすのか…((^-^))

私的最強の白ピーチ、ケイト クリームチークPK-2(短期間で商品そのものがあっさり終了)の
替わりがこんなところで見つかるとは思わなかった!ありがとうありがとう°・(ノД`)・°・

単色使いはもちろん、ベースにしたり仕上げにひとはけしたりと、ひとつあるだけでメイクボックスに眠ったアイテムに魔法をかけてくれそう。
ハイライトと混ぜれば現行品にはないピンク系ハイライトを作ることもできますよね。
あまりに発色が薄いという方は、ベースメイクをしっとりめに作り込むとピンクを強く出すことが出来ると思います。
私は朝だけ手持ちの大きめブラシにたっぷり取って乗せています。
付属ブラシはリタッチ時、頬の高い位置にだけポンと色を足したいに非常に便利です。
秋冬だってこんな色!と言ってこそキャンメイクラバーズですよね。なにそれ。笑

  ピーチピンク  ←―PW32ネクタリンピーチ―フルール#01―――PW29ミルキーハート―PW33シェルピンク―→  白ピーチ

  しっかりラメ  ←―ロリポ―――フルール――PW33―PW29―PW32―→  ひかえめパール

私はとっても気に入りました。眺めているだけでテンションが上がりそう。
チーク好きな方には特におすすめ!何気に上級者向けの新色かも。

ケースが可愛いクリスタルカットになっていました。
おすすめです♪+。


   ☆☆☆☆☆


2012'1.14
★PW29 ミルキーハート

 今までで一番明るくミルキーな白ピーチ。
チーク&チーク05の金ラメを白パールに変え、2色混ぜ合わせた色。
または#27ベビーコーラルと同トーンの白ピンクといった感じ。
質感は#27と同じ。微細な偏光ホワイト&ピンクパールがちらちらします。
#20 ロリポップピンクのようにギラつくことがなく、ふわりと優しい印象。
「恋するほっぺに」みたいなコピーがついていました。
先月出たルースチーク#09 エンジェリックハートと被るかなと思いましたが
#09はつやつやシアーなライトピンク、#29はふんわりハーフマットなミルキーピンクでした。
シャネルの新色サンティヤント#159(透けるアプリコットピンク)とすごく合います。春が待ち遠しくなりました。
ナチュラルで可愛い雰囲気がお好きな方におすすめです♪+。

そして今回はブラシがチーク&チークのもの!これは嬉しい。
通常版より毛量が多くコシもあるので、しっかり頬を染めることが出来ます。
今後ずっとこっちになってくれたらいいなぁ(o・v・o)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
*rukako*さん
*rukako*さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 41歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿163
イヴ・サンローラン / タン アンクル ド ポー

イヴ・サンローラン

タン アンクル ド ポー

[リキッドファンデーション]

容量・税込価格:25ml・7,260円発売日:2015/3/6

ショッピングサイトへ

評価しない

2015/2/19 10:57:07

サンプル使用ですので「評価なし」ですが、
★をつけるとしたら「★1」!!!!!

先日カウンターに行った際にサンプルをもらい早速使いました。
さらっとしたミルクのような液状を軽くすっと広げると
さーっと一気に蒸発するように粉状になり肌に密着する揮発性ファンデ。

アルマーニのマエストロと同じかんじ。
最近そういうファンデが流行なのでしょうかね。
シャネルのペルフェクシオンルミエールヴェルヴェットとか。
伸ばすとさっとパウダー状になるファンデ。
わたし、この系統のファンデ合わないんです。
とても薄付きで、肌がさらっとしているぶんすっぴんよりも老けて見えるから。

もともと肌の色が濃く、色ムラは少ないものの肝斑やシミが気になる肌。
そして肌理はわりかし整ってはいるけど、血管が透けていて乾燥すると肌が縮む、
いわゆる「肌が薄い」タイプです。

・羽のように軽くまるで素肌のような薄付き
・さらっとフォギーな仕上がり
・ヴェールをかけたような滑らかな肌

という売り文句も、私にとっては、
・肝斑やシミや血管が透っけすけ
・つるんとした肌に見えるけど肌が乾燥してつっぱりかっさかさ
・毛穴落ちはないけど肌が縮んで小じわがしっわしわ

これは、揮発性のファンデが合わない私だからこその仕上がりなんだと思いますが
メイクしたては、フォギーでつるっとしたハリを感じる肌になり綺麗なのですが
そのあと乾燥してしわだらけのすっぴんばばぁですわ。(笑)

ほんと。このタイプのファンデでは使ってみるたびに自分の顔に自信を無くします。
肌も薄く、顔の肉付きも薄いので、ますます顔が貧相に見えるようなファンデは
私の中では残念ながらありえません・・・・・涙

さらっとしているのでコンシーラーとして使おうと思いましたが、
シミ多発地帯の目元にこれを塗ることは、乾燥小じわをさらに目立たせる自殺行為なので
やはりやめました。

スキン効果としては、メイクオフしたときの肌の状態は
マエストロよりも肌の疲れを感じませんでした。でもやっぱり乾燥してる。
揮発する際に薄い皮膚からこれでもかというほど水分も一緒に揮発しちゃったような。
肌薄いわたしがこの季節に使ったのも悪かったのかな。

マエストロは時間とともに消えていくようにメイク感がなくなっていきますが、
こちらはだんだん顔色が黄色く変わるので、その点ではモチとしてはいいかと。
(でも黄色くくすんだら意味ないのですが、イヴサンローランのファンデは全般的に
黄色くくすむので、ある意味それが存在感でもある)



きっと、十分保湿機能のある健康的なしっとりもち肌で、
シミや色ムラなどのあまりない肌には、
毛穴も一掃して、素肌感のあるつるんとした滑らかな肌になると思います。


ボトルのデザインもシックでスタイリッシュでほんと素敵だし、
アプリケーターでファンデをつけるなんてなんだか乙女チックだし
見た目だけで虜になりかけましたが、夢が醒めました。
そして、新発売のファンデを先行でいち早く買っちゃおうかな〜♪とテンション高まったのに、
このサイトを覗くとすでに300件以上のモニターのクチコミが!!!!
・・・・ちょっと萎えますよね。
イヴサンローラン。どうしちゃったんだろう。
(自分がモニターじゃないからと僻んでいるわけではないですからねっ!笑)
さすがに300人が無料で貰っていて、自分が7千円近く出す意味ってなんだろうと
また違う意味で夢から醒めました。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:イヴサンローランカウンターにて)
ゆうこのこ@札幌さん
ゆうこのこ@札幌さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 32歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿715
NARS / ブラッシュ

NARS

ブラッシュ

[パウダーチーク]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

ショッピングサイトへ

評価しない購入品

2011/1/9 22:10:48

4001,4002,4013,4016,4017,4023,4024,4026,4028,4029,4032と持っていますが、
今回、ずっと気になっていた4014と新色の4033を購入しましたので新たにクチコミします。

4014 SIN
たくさん所持しているNARSブラッシュの中でも、ローズカラーの4028OASISが大のお気に入りなのですが、
前にカウンターを訪れた際、そのOASISに似たSINを見つけてしまい、気になって仕方ありませんでした。
OASISもあまりチークっぽくない、見た感じ暗めのローズブラウン系の色なのですが、
SINはもっとおよそチークらしくない、暗い青味ローズブラウン?です。
多分、なんとなくチークを買いに行ってこの色を手に取る人はそうそういないんじゃないかなw
比べてみると(写真1枚目&2枚目)OASISの方が赤味+黄味があってまだ使い易そうな色をしてます。
でもこのSIN、実際肌に載せるととても綺麗でクールなローズカラーに発色するのです。
ただ、青味が強くくすんでいる分、
顔色が良く見える…とか、
上気したような頬…とか、
どんなメイクにも合う万能チーク…というのとはちょっと違うかな。
ヘタしたら殴られたかのように見えなくもないかも…w
それと、頬に青味がプラスされることもあり顔色はどちらかというと悪い方に傾く気がします。
でもその分透明感が出るので色は白く見え、そういった効果を狙いたい時にはとても効果的かと。
クールでやや都会的、良い意味で不健康そう(病弱そう?)なイメージ。
ふわふわガーリーとかコンサバとかでは決してなく、モード系ファッションやメイクに良く合うと思います。
そして茶髪よりも断然黒髪!
よってこのSINは、入れ方も丸くふんわり入れるのではなく、
頬骨に沿ってサッとシャープに入れた方が引き締め効果も感じられて、
この色の良さを生かせるんじゃないかなぁと思います。
似た色でもOASISはもう少し馴染みの良さとか血色感が感じられるので、
使い易さでは断然OASISの勝ちなのですが、SINのような色は他ではそうそう無いですし、
上記のようなイメージにしたい時には大変効果的なので、気分によって使い分けていきたいですね。

4033 SEX APPEAL(写真3枚目)
2010ホリデーコレクションの新色です。
ホリデーコレクションながらまるで春色のような、NARSらしくないw淡〜いピーチピンクのブラッシュです。
ぱっと見た感じマットに見えますが、実際は微細なパールが入っているので肌にのせるとツヤが出ます。
他ブランドでこのようなチークがあったら多分目にも留まらないと思うのですが、
あのNARSからあえてこのような色が出たからこそ気になってしまったのです。
しかもこんな純真無垢な色合いのくせに色名がSEX APPEALって益々気になるじゃないかw
…でこの色。
なんとなく想像できるかもしれませんが、実際肌に乗せるとほとんど色らしい色は出ません。
ましてやいつものNARSの発色に慣れてしまっていると、一度ブラシで付けたぐらいでは、
「あれ?付いてる?」
という感じ。
まぁ色白さんなら淡いピーチピンクが一はけで発色するのかもしれませんが、
私の肌では見た目の色に近付けるには何度か重ねる必要アリです。
その代わり何度か重ねさえすれば、ほわんとした白っぽいピーチカラーに発色し、
僅かに入っている微細パールのおかげか内側から発光しているかのような、
明るいツヤツヤの頬になれます。
ちなみに私の場合、見た目よりもオレンジ寄りに傾いてミルキーオレンジに発色します。
単色で使ってももちろん可愛いのですが、こちらでも、
「4024のNICOのピーチピンクバージョンのような感じ」
というクチコミをよく見かける通り、大変薄付き故NICOのように重ねたりぼかしたりして使うことも出来ますね。
この4033は若干でも色が付く分、NICOほどフレキシブルにあちこち使えるわけではありませんが、
メインチークとしてもぼかしチークとしても使えることを考えれば、
1個持っていても損はないのではないでしょーか?

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
...sweet'blueさん
...sweet'blueさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 30歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿299
キャンメイク / クリームチーク

キャンメイク

クリームチーク

[ジェル・クリームチーク]

税込価格:638円発売日:2009/10/4 (2021/4/30追加発売)

ショッピングサイトへ

評価しない購入品リピート

2015/4/17 11:02:02

【画像はno.14 と他比較】

★14 アップルクリームレッド / 赤ちゃんほっぺをかなえるレッド
 ミルキーピンクを含んだ明るいレッド。コーラルっぽさはあまり感じられません。白+ピンク+黄みの赤。ネーミングそのままのキュートなりんご色。
今年はじめに発売された#06 ミルキーレッドフルールの真ん中だけを取り出して、ラメを抜いた感じ。
このカラー、大人の皆さまにおすすめ。というのも私自身、第一印象では割と普通だったんです。想定内の可愛さというか。
何気なく使った夕方の化粧直し。ここで評価が変わりました。お疲れ顔が一気にもぎたて顔(?)に大変身です(。・∀・。)

その日は日焼け止め→これ→お粉だけだったので、メイク6時間くらいで「顔色悪い。チーク足そうっと」と思いました。
何も考えず指先に取ってポンポン。それだけでパッと顔色が冴えたのです。しかもわざとらしくなく、夕方以降にもとてもハマる赤。
程よい脱力感と温かみがあり、肌が柔らかく見え、顔立ちを優しく演出してくれるチーク。
エネルギーに満ちたセクシーさじゃなくって、「今日もお疲れさま」と微笑んで欲しくなるような、疲れたとき特有の少し隙のある女っぽさを思う色。
我ながらちょっと何言ってるか分からないですけれども、そういう人っていいな、願わくはなりたいな、ということで。笑
穏やかな色合い、森絵梨佳さん、イガリメイクという単語にピピッと反応する方もぜひお試し下さい。
〜20代前半の方がつければ、まさに赤ちゃんほっぺを堪能できると思います。評価は変わらず★6で。

いつの間にか、指をかける場所にクリスタルリボンがついていた。お値段そのままにどんどん進化しているようだ…!
グロウフルールチークスのケース改善&UVカット効果表示も心よりお待ちしております。

余談:
 上質なパウダータイプでこの手のニュートラル〜やや黄み寄り赤チークをお探しでしたら、資生堂メーキャップをどうぞ。
ルミナイジングサテンフェースカラーの#RD401 Orchidは、とても美しく洗練されたレッドです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ゆうこのこ@札幌さん
ゆうこのこ@札幌さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 32歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿715
NARS / デュオアイシャドー(旧)

NARS

デュオアイシャドー(旧)

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2003/6/1

評価しない

2010/10/15 21:15:51

別の色でクチコミ済みですが文字数制限により新たにクチコミします。

#3057 KALAHARI(写真一番右)
グレイッシュなモーヴベージュとモーヴブラウンのデュオ。
パッと見た目濃い目のブラウン2色の組み合わせが3045のSURABAYAに似ているのですが、
それよりもだいぶグレイッシュでクールな感じです。
赤味や黄味の強いブラウンが合わない私はこのようなグレイッシュブラウンが一番好きなので、
なにげにSURABAYAよりも気に入っています。
また、SURABAYAよりも薄付きで使い易いです。
主な使い方は自己流ですが以下の通り。

1.クリームアイシャドーの2804 CORFUをアイホールにのばしベースにする。
2.シングルアイシャドーの2059 ABYSSINIAを重ねて抑える。
3.KALAHARI左のモーブベージュをアイホールに入れる。
4.KALAHARI右のモーブブラウンを目の際(二重の幅ぐらい)と、
アイホールの窪みのところにブラシをグッと押し当ててダブルライン風に入れる。

こちらのKALAHARI、そんなに主張する色では無いのでいつでも使えると思いますが、
青味が入っているグレイッシュなカラー故、空気の冷たい季節の方が合うような気がします。

#3079 KUALALUMPUR(写真中央)
ピンクとボルドー系パープルがセットになったなんとも女性らしいデュオ。
私はこれからの季節に使いたいな〜と思って購入したのですが、
実際は今年の春の新色として発売されたものらしく、
見た感じで受ける印象よりは実際付けてみると軽い感じに仕上がるような気がします。
特に左のピンクは肌にのせるとピンクと言うよりゴールドに発色。
右のボルドーもNARSにしては透明感があってシアーです。
でも良く見るとボルドーの方にはシルバーとレッドのラメがチラチラ入っていて、
その辺りの芸の細かさはNARSならではかな〜なんて思います。
そして、私はこのようなボルドーは基本腫れぼったくなってしまって苦手なのですが、
こちらは透明感ある色だからか塗る範囲にさえ気を付ければ意外にも腫れぼったくなりません。
そんな私の主な使い方は以下の通り。

1.ベースカラーとしてシングルアイシャドーの2059 ABYSSINIAを瞼全体に広げる
2.KUALALUMPUR左のピンクゴールドをアイホールに入れる
3.KUALALUMPUR右のボルドーを目の際と目尻側にのみ入れる(あまり広げ過ぎない)
4.ブラウンのペンシルアイライナーを引き、上からKUALALUMPURのボルドーを重ねてぼかす

シンプルな使い方ですが私の場合はこれで失敗は無いです。
もし腫れぼったいかな〜と思ったら、2059 ABYSSINIAでぼかせばOK。

#3061 VIOLETTA(写真一番左)
淡いマットなラベンダーと、パールの煌めくメタリックパープルという女性らしい組み合わせです。
私としては大得意…とまではいかないまでも使い易い系統の色なので、
なんとな〜くネットで3079を購入する際に一緒に購入してしまったのですが、
これがいざ届いて使ってみると、意外にも難しい!
どうも左のマットラベンダーが肌に付けるとトーンが落ちてしまい、
それが青タンのようなくすんだ色に発色してしまうのが原因みたい…。
でもせっかくセットになっている色を捨て色にはしたくないので、
試行錯誤の結果なんとか使える方法を見つけました。

1.クリームアイシャドー 2821 PEARL BEACHをアイホールにのばす
 (ここでシングルアイシャドー 2059 ABYSSINIAで軽く抑える)
2.3061 VIOLETTAの右のパープルをアイホールに広げる
3.3061 VIOLETTAの左のマットラベンダーをアイホールの窪みにダブルライン風に入れる
4.ブラウン系のペンシルアイライナーでラインを引き、
 アイライナーの上から3079 KUALALUMPURを重ねてぼかす

まぁ要は苦手な左のマットラベンダーはあまり使わず、
PEARL BEACHやKUALALUMPURの赤味をプラスすることによって、
くすみや青タンに見えないようにさせようという作戦。
このマットラベンダーは肌にのせるとグレイッシュになって明度が落ちるので、
それを逆手にとって?アイホールの影に見せてしまえというわけ。
この使い方なら腫れぼったい瞼に彫が感じられる上に、使う範囲も狭いのでくすみも気になりません。

使用した商品
  • 現品

310件中 1〜5件表示

ちよりーなさん
ちよりーなさん 5人以上のメンバーにフォローされています 認証済

ちよりーな さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・43歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・牡羊座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る