TOP > 璃亜<ria>さんのLikeしたクチコミ(おすすめ度順)

13件中 1〜5件表示

けろちゃんとおちびちゃんさん
けろちゃんとおちびちゃんさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 18歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿97
日本薬局方 / 精製水(医薬品)

日本薬局方

精製水(医薬品)

[その他]

税込価格:-発売日:-

7購入品リピート

2011/1/26 15:37:52

もっと白く、曇りなく透き通るような肌に・・・゜*:゜.


熱心なホワイトニング教徒の私。

3年前に紫外線と言う名の悪魔に犯され続ける恐ろしさを自覚して以来、
春夏秋冬1日も欠かさず攻防戦を繰り広げる毎日。

その甲斐あって、周囲から『色白な子』と評されるまでになりました。

今まで市販の美白モノを使っていましたが、
手作りに目覚め、そのアレンジの楽しさや効果を実感すると
市販品を買うのが馬鹿馬鹿しく感じるように。


そしてコレはそれに無くてはならない存在です♪

手作り緑茶化粧水を元に考えた、Myベスト美白化粧水。
材料は、精製水+グリセリン+抹茶(又は粉茶) これだけ。

元々緑茶のビタミンCはレモンの4倍で、
クロロフィル(葉緑素)、タンニンが皮膚細胞の生まれ変わりを促進し
美白・シミ・くすみにかなり効果アリ!

また、カテキンの抗酸化作用や殺菌作用により、ニキビや炎症が改善する。
とのこと。


これが凄かった!

ポツンと赤く炎症を起こしていたにきびが一晩で枯れ、
3日もしない内に跡形も無く綺麗に消滅。
肌の赤みもかなり無くなり
『ただ白いだけじゃなくて、透明感のある白肌だよね』と言われるようになりました。

さらに!
毛穴がキュッと締まり、肌つるるんっ*:゜.゜.


かなりさっぱりなので、私は馬油を薄く重ねています。
シンプルで安心できて何より効果が高い!

このまま使い続ければにきび跡も消えて
憧れの曇り一つ無い透き通るような白肌が手に入りそう・・


緑茶パワー恐るべしですね。笑

----------------------------------------------------
以下追記します。

手作り化粧水のことで、質問を頂いたので詳細を。


手作り抹茶化粧水ですが、
私自身のレシピはかなり自己流なので
まずは参考にした基本の緑茶化粧水の説明をします。

1、濃い目に入れた緑茶を100cc用意(高温で抽出)
2、グリセリン小さじ1を入れて混ぜる。
3、冷まして出来上がり

とってもカンタンです♪笑

この基本レシピを参考にアレンジしました。

私は緑茶は酸化が心配で作り置きしておきたくない、
毎日化粧水のために緑茶を入れるのは面倒・・・etc
様々なことを考慮した結果、
毎日抹茶で使う分だけ作るようにしています。

配合の目安としては

抹茶      1g
グリセリン  5cc
精製水  100cc

だいたいこれくらいの分量で作っています。
毎日なので量っていませんが。笑

グリセリンは肌質にあわせて5~10ccです

濃度が濃すぎると乾燥してしまうので、
自分の肌と相談しつつ調節して下さい。

保存期間は冷蔵庫で1週間、常温で2,3日だそうですが、
いずれにせよナマモノ(食品)なので、早めに使い切ったほうが良いかと。


初めて化粧水を作るようであれば
まずは普通の緑茶+グリセリンで作ってみてください。
とってもカンタンなので★

多くの方に感謝ポチを頂き、驚き&嬉しい限りです♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
らんらんる♪さん
らんらんる♪さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 27歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿260
ヴィセ / リシェ ヌーディリッチ アイズ

ヴィセ

リシェ ヌーディリッチ アイズ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2013/9/5

7購入品

2016/4/10 15:42:46

ウエディングメイクの仕事をしています。



以前口コミしてましたが、新色購入したので改めて口コミし直しますね☆


重ねてもくすまない発色、
適度にしっとりした粉質の良さ、
ギラギラしない上品なラメとツヤ感、 全てにおいて◎


色味も失敗しにくい鉄板のブラウンベージュ系のもので使いやすい。
まばたきするたびに、繊細なラメがキラッとツヤっと輝きます。


上品な陰影がつき、ナチュラルなのに目がぐっと大きく見える。
計算された配色がほんとすごい。


しかもプチプラ、ほんとにこのお値段でいいの?って思う質感。


メイクの仕事をしてる友人とメイク会をするのですが、
ヴィセのシャドウはみんな持ってるって位 定番アイテムです。




私が持ってる色は、

・BE-2 カッパーベージュ 
オレンジ系で、目元を明るくしてくれます。イエベさん向き。

・BE-4 ピンクベージュ
ピンク系で、優しくやわらかい印象に。ブルベさん向き。

BE-8 モカベージュ
ずっとBE-2 が一番お気に入りの色だったのですが、
このモカベージュを使ってから、完全にこちらにはまってます。


ナチュラルな色なのに、なぜこんなに目がくりっと大きく見えるのでしょうか。



ほんとに嘘みたいに目が大きく見えるので、メイク方法紹介させてください☆




☆グラデーションにするとき(ナチュラルにするとき)



●上の白のクリームシャドウをアイホール全体に広げる
●左の薄いピンクをふんわりとブラシでアイホールにのせる
●二重幅より少し広めに下のベージュブラウンをブラシでのせる
●一番濃いブラウンを目のキワに、ライン状にいれる(一重、奥ぶたえの方は、目を開けた時にも見えるくらい太めに)
●目頭に右の白を、チップで くの字にいれる
●下まぶたの目尻2/3(黒目の下まで)にベージュブラウンをブラシでのせる
●その上から一番濃いブラウンをチップでライン状で重ねる

ふんわりと大きい目になれる方法です。




☆単色でメイクするときは(はっきり目をさせたいとき)

●右上の白のシャドウをアイホール全体に
●下のブラウンと一番濃いブラウンを混ぜて二重幅に
●下まぶたの目尻側から一番濃い色を粘膜に綿棒でライン状にのせる(この工程をする前に下の粘膜の無駄な脂分を取る為に、綿棒で拭いておきます)
●目頭に一番はじめと同じ白のシャドウで、くの字にチップでいれる

こちらはキュッと締まった目元になって、私がよくするメイクです。




自信をもって☆7個です。
また気づいたことがあれば書きますね(^O^)/

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
らんらんる♪さん
らんらんる♪さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 27歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿260
M・A・C / ミネラライズ ブラッシュ

M・A・C

ミネラライズ ブラッシュ

[パウダーチーク]

税込価格:3,850円 / 4,950円発売日:2008/8/7 (2018/4/20追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2016/4/19 14:58:09

ウエディングメイクの仕事をしています。



使うたびに「やっぱりこのチークいいな☆」と思わされるコスメです。
好きな色、オススメの色を是非紹介したいので書き直します。



☆デインティ☆

文句なしで一番のお気に入りの色。
オレンジ寄り、それでいてイエローの色味もあるピンク。

肌の色、年齢を問わず、誰でも似合う万能色。
新婦さんのメイクにもよく使ってます。


肌の内側からふわっと蒸気したような、可愛いほっぺを作れます。
発色はいいんですが、調節しやすい。
他のチークにはない、この完璧な絶妙なツヤ感。

一度使うと手放せないです。



☆ジャスト ア ウィスプ

明るめの白みのクリア青みピンク。

色白さんにオススメの色です。
イエローベースの私でも浮かずに使える白ピンク。

ほんわりと優しいピンク色なので、可愛い印象に。
肌に透明感が出るのでお気に入りです。



☆ウォーム ソウル

オレンジベージュ。

このチーク、肌なじみがすごくいいんです。
健康的で血色のいい柔らかそうなほっぺに、これからの季節に◎

ラメ感も上品なので、使いやすい。
いつもピンクチークを買ってしまう方に是非使ってみてほしい色。



☆ニューロマンス

サーモンオレンジ。

デインティよりオレンジの色味が強めで、元気に見せてくれる色。
大人のカジュアルメイクにぴったりな色です。

疲れてる朝でも、テンションを上げてくれる色。





写真はデインティです。


そしてチークを入れるのが苦手な方に。


メイクの仕事をする中で、
「チークをうまく入れれない。家ではなんとなく上手く見えるけど、
外の鏡で見て おてもやんになっててぎょっとする。」

と相談されることが多いです。


そこで私がいつもオススメしてるのが写真に写っているような、平らなブラシ。

こういう平らなブラシを横に寝かすようにして、すーっと乗せると
すごく綺麗にチークが乗りますよ。

持ち運びもしやすいので◎

チークが苦手な方は是非一度試してみて欲しいです。




そしてチークの話に戻りまして、(笑)
とにかくこのチークはこれからも愛用していくつもりです☆

またオススメの色があれば書きますね(^O^)/

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
もふもふうさぎさん
もふもふうさぎさん
  • 25歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿138件
沖縄さとうきび畑 / 琉球クチャ髪洗粉

沖縄さとうきび畑

琉球クチャ髪洗粉

[洗い流すパック・マスクヘアパック・トリートメント頭皮ケア]

容量・税込価格:400g・1,100円発売日:-

7購入品リピート

2010/10/20 14:10:25

以前はこれの、ラムーンウォーター配合で小さなレンガチップ状に固めた「くちゃパック」を使っていたのですが(そちらに何度も口コミ済)、コスパの良いこちらに乗り換えました。違いはほとんど無いです(笑)。量を使えて応用が効くのはこっち。

私は9月半ば、ランキングでも有名なヘアパックと試した化粧品サンプルで小さな湿疹・ニキビ大爆発になってしまったのですが、とあるメンバーさんの口コミをヒントにこれで手作り炭酸ガス泥パックを作り、1週間続けたところみるみる劇的に湿疹もニキビも消えて9月中に肌が完治したので、そのレシピを書いておきます。手間が嫌でなければお試しを♪
注意点や、パックの特性等は「クエン酸」の口コミに書いておきましたので必ずそちらも合わせてご覧下さい。
(もちろん皮膚が本当に敏感真っ直中の時はやっちゃだめです。雑菌の影響も受けるし。私も一週間は肌を触らずに置いて試しました)

血行を良くして肌の新陳代謝を高めて肌再生に向かわせる炭酸ガスパックレシピです。
○ヨーグルト大さじ7〜9
○はちみつ大さじ3
○ヒアルロン酸3滴〜5滴 (太陽とアロエ社とかの)
○セラミド 5滴くらい(チェーンメーカーズとかの)
…このヒアルロン酸とセラミドを入れることが重要です!
○お好みの美容オイル3滴(ローズヒップオイルとかグレープシードオイルとか)
○(好みでアミノ酸エッセンス(トゥヴェールの)数敵)
これをくるくる混ぜ合わせて冷蔵庫で保存
(はっか油一滴加えるのもお勧め。私はジュウヤク(ドクダミ)の粉末入れたりも。)

これをカップに大さじ1から2入れたところに、緑茶少々と重曹小さじ1より心持ち少なく、クエン酸ひとつまみ、ガスールかくちゃ洗髪粉(私は断然くちゃですが!)又はそんなに洗浄したくないときはくちゃを片栗粉に変えて大さじ1いれて大急ぎで混ぜ合わせてパックします。
使うときは毛穴を開かせた直後、使う直前に混ぜ合わせるのが鉄則。混ぜたとたんに化学反応で炭酸ガスが発生しますから激しくモコモコふわふわしてるそれをパック。肌に乗っけるとプチプチ弾けて刺激がありますが、かぶれじゃないので大丈夫。温感効果があり肌がちょっと熱くなります。そのあと化学反応で冷却効果がやってきます。プチプチが鳴り止んだら化学反応が終わり中和された証拠です。パックしてから10分程度で洗い流して終わり。終わった後は血行が良くなって少し顔が赤みをさす人がいるかもしれません。仕上がりはもっちり柔らか肌。

(あ、でもごく稀に此れやガスール等、泥にかぶれる肌の人もいるので、心配な方はパッチテストはしたほうが良いです。どんな低刺激、自然派ものでも合わない人は必ず居る。レシピを試すのは自己責任で。)

その後の私のケアは風呂から上がってすぐ精製水を吹きかけた顔に日本創建のナチュラル馬油を小豆一粒を顔に延ばし、あとはのんびりお手入れ。手作り化粧水でスキコンをコットンの上で薄めてパックしたりしてました。

…でも炭酸ガスパックだけでも効き目が凄かったです。化粧をしている場合、オイルクレンジングは刺激が強いので、ミルククレンジングかジェルクレンジングにシフト変えして帰宅後できるだけ早くそれで優しく落とし、上のバックは洗浄作用と保湿鎮静効果があるので、石鹸洗顔を止め、朝も石鹸洗顔をせず、上のパックか、ミルククレンジング。
これを毎日続けてたところびっくりするほど急激に美肌になりました。自分の25歳という歳でこの回復力は信じられんと思うくらい。でも生活改善も同時にやってた効果もとても高いです。食生活と睡眠時間は凄く大事。

ヨーグルトのこのパックじゃなくて、冷凍しておいた手作り酒粕パック(こちらは酒粕に口コミ済み)とくちゃで炭酸パックすることもあります。どっちもとても良し♪

気分によっては塩とくちゃを水で溶いたので顔も身体も髪も洗ったり、使い方は無限大。
粒子も細かく、物理刺激に過剰反応する肌でスクラブに超絶に弱い私でもくちゃだと大丈夫で荒れません。やっぱり怖くて洗い流す時注意しますけど^^;

テレビで紹介されたとかでどこでも手に入るようになりましたねえ。嬉しい限りです。相場は400グラムで800円くらいですが、安いと500円程度で手に入ります。胸を張ってお勧めするお品です♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Saiさん
Saiさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 29歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿514
資生堂 / ファンデーションブラシ 131

資生堂

ファンデーションブラシ 131

[メイクブラシ]

税込価格:1,980円発売日:2010/8/21 (2013/9/21追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2011/3/4 12:05:38

【厚塗り知らずで毛穴が消せる!ナチュラルメイクに有って損なし。ケース無しが勿体無い△】

@cosmeの高評価を閲覧させて頂きずーっと気になっていて、私の素肌の最大の悩み

【思春期に出来たニキビ跡=頑固な頬の凹クレーター毛穴】

これはお悩みの方、多いと思うんです、年齢と共に目立ってくるんですよ〜(号泣)けれど「ベースメイクは出来るだけナチュラル感を」という欲張りで、今まで必要な部分だけコンシーラーとリキッドorクリームor固形ファンデをのせてスポンジで外側にぼかす、という感じで仕上げてきたのですが、最近になって「頬の凹を隠すにしても重たいし崩れるとみっともないんだよなぁ・・・」夜の崩れ具合を見ては「しょぼーん」と。

でもパウダーファンデは、もう何年も使っていないし、パウダーじゃあこの馬鹿みたいに立派な凹み毛穴は隠せない!別メーカーの美容部員さんに「このブラシどうかな?」と伺ったら「うーん?」と言われ(他社製品なら当たり前かw)でも「ブラシの先端で毛穴を埋める作業」は実際にミラコレを使用する時に自分は毎日やっていることなので、やはり試したいなぁと。

たまたま近所のデパートで資生堂カウンターに行った際、本当に偶然にもメイクアップイベントが始まったばかりで、正にコチラのブラシを使ってパウダーで仕上げているところを拝見して「すごい!でも自分でも上手に出来るかなぁ?」と。

一通りイベントが終わったら資生堂の男性のBCさんがお声をかけて下さり、素肌悩みとブラシ欲しいけど自分で上手に使えるか自信が無い旨を伝え、「ではお顔半分を私が仕上げますので、半分をお客様ご自身で仕上げてみましょう!」とw。いや、ブラシを実際に購入して説明書を読んで使うのも勿論良いのでしょうけれど、やっぱプロの方に実際に教えて頂けるほうが安心!なので「是非!」とお願いして。ブラシは筒状で少し傾斜のあるハンコのような毛先です。(この形状の時点で個人的には毛穴消せそうだ!とテンション上昇w)

以下、資生堂BCさんが教えて下さったやり方をそのまんま載せます。
1:ブラシにパウダーファンデ(おしろいでもOK)を毛先にクルクル3回転ほど含ませてから、手の甲で軽くトントンして量を微調整し、毛先を素肌に垂直に当ててキュっと感じる強さでポンポンと。カバーしたい部分(私の場合は頬の毛穴)を中心に、柔かいハンコを押す要領でのせてゆきます。正しく「毛穴に毛先でパウダーを埋める」感触で。
2:そして鼻や口周りなどの筋肉動作のある部分はブラシをやや強く押して滑らせるようにします。
3:その他の部分(私が重要視していない部分)は「新しくファンデをブラシに含ませることは一切せずに」顔の中心部分から外側に向かってブラシでササーっと払う。

それだけ!?なのです。笑。このポンポン具合とか鼻周りの仕上げ方とか(要するに力加減)が、やはり教えて貰わないと自信無かったのですよ!w(情けない;)半分BCさんに仕上げて貰い、半分を同じ要領で自分で仕上げました。

結論:【顔全体が軽くてナチュラル感バッチリで毛穴カバーの鉄壁ベース肌、完成】

本当に感動致しました!もうBCさんに何度「ありがとうございます!」を連呼したことかw。来月30歳の加齢一直線の自分がパウダリーで軽く美しい仕上がりのベース肌になれるなんて…、感無量です!もう文句なしに購入致しました!そして何度も「ありがとうございました」とw

その後、更にビックリしたのは自宅に帰ってからでして。BCさんと共に仕上げて数時間、脂取り紙&ミスト等お直し全くせず、お風呂場の鏡で顔をチラっと観て「適度なツヤの健康的な肌」が!後に他のメーカーパウダリー使用でも、全く違う【鉄壁肌】完成w。一番ビックリしたのは前途のミラコレで使用したとき!エクセレント!結局おしろい用に2本目も購入。来月30歳の凹みオバ肌なのに、たったコチラ1本を使用するだけで、パウダリーでナチュラルなのに表面フラットなベース肌になれて、「肌への自信を取り戻せた」ので文句なし☆7つです!ちなみに自分は持ち歩き用ポーチに入れていますが、使用後にティッシュオフしているのでそんなに汚れてません。(週末にはブラシクリーナー使ってます)
けれど折角良いツールなので「専用ケースがあったほうが絶対良い」ですよ!資生堂さん!

拙い長文スミマセン;

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

13件中 1〜5件表示

璃亜<ria>さん
璃亜<ria>さん 認証済

璃亜<ria> さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・35歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・魚座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • ショッピング
  • 音楽鑑賞
  • インターネット
  • 読書

もっとみる

自己紹介

20歳からメイクを始めました. かなり不器用(´・ω・`) 続きをみる

  • メンバーメールを送る