





















[化粧下地]
税込価格:30ml・3,520円発売日:2021/3/16
2021/7/22 07:36:44
とにかく艶がきれいです!
ハリのある生き生きとした肌にみせてくれます。
ハイライトゾーンに重ね塗りしたり他の機能の下地と併用しても厚塗り感が出ないので、ナチュラルな肌に仕上げることができて、気に入っています(^ ^)
みずみずしくて美容液っぽいテクスチャーなので、少量でOKなのも嬉しいです。
ナチュラルで艶肌がお好きな方におすすめだと思います♪
2020/11/21 14:00:11
アットコスメの新商品情報で目に入ったこのBBクリーム。近くのDSでフライング発売していたので試してみたところ好みの感触だったので購入しました。
何が好み、ってビクともしない密着感! するする〜と伸ばして一定のところまでくると指止まり感が出てきて、表面がややペタペタします。これ、かつて愛用していたディオールスキンヌードのファンデーション(廃番)と同じ。最近こういうタイプとなかなかお目にかかれないので嬉しくなりました。
マスク生活でオークルカラーのファンデーションを使う頻度が減り、ベースメイクは色が付きにくい日焼け止めや化粧下地だけ、という日が多いのでこのBBクリームは時代ニーズにも合っていると思います。
色味は極薄いピンクベージュ。全体的にトーンアップして薄いシミも目立ちにくくなる程度のカバー力があります。毛穴カバーについては(悩みがないため)わかりません。
手で付けてもハンドソープでサッと落ちてくれるのでノンストレス◎
先述したペタペタするところは賛否両論ありそうですが、パウダー叩けば解消できますし、何よりも謳い文句どおりマスクへの色移りゼロです!
画像2枚目のとおり、水かけても弾いているので真夏やホットヨガ、ランニング等 汗をかく時でも心強いかも。
但し、そのぶん普段ならスルスル描けるアイライナーが引っかかって特に目尻ラインが描きにくくなったので要注意だということと、もう一つ気をつける点としては、使う前にきちんと化粧水で保湿すること。それを怠ると肌に伸ばしている途中で指止まりしてしまい、ムラになります。肌残りするとろみ化粧水や油分多めのクリームを使うと密着感が弱まってマスクに少し移ってしまいます。
2日使ってみて、帰宅後にマスクを外して鏡で見るとツヤが出て乾燥は気にならず。
これは便利で買って良かった一品です。
2020/2/9 20:55:06
新色の4078,4081を購入しました!
ちょいちょいチークの限定パレットは購入したりしていましたが、単色ブラッシュの購入は4013N以来、かなり久しぶりです。粉質が良くなったのか、プレスが弱めになったのか、少し変化を感じました。
4081はダスティローズ。くすみのある薄ピンクです。パールなしのマットな質感です。色味はローラメルシエのチャイに似ていますが、若干チャイの方が黄味が強め、こちらの方がピンクが強く発色しました。発色についてはこちらの方がひとハケでしっかり色味が乗ります。チャイの方が控えめで、何度か重ね付けする必要があります。チャイが品切れでなかなか手に入らないという方にはこちらで代用可能かと思います!!こちらも早々に品切れになりそうなのでお早めに。
写真は3回くらい重ね、暖色系の証明の下で撮っています。
4078はゴールドパールが入ったベージュコーラル。新色のorgasm Xよりずっと4013N系統。より落ち着いた大人なお色味です。頬骨の高い位置から目の横までツヤっと立体感が出て、ハイライト要らず。オンオフに使える万能カラーだと思います!
リップの時もそうでしたが、落ち着くとまた来るNARSブーム!またブラッシュの新色をいろいろ試してしまいそうです。笑
イヴ・サンローランイヴ・サンローランからのお知らせがあります
税込価格:6,600円発売日:2019/3/1
2019/3/25 10:04:38
ハイライトマニアです
写真下→CHANEL ボームエサンシエル(スカルプ)
上→ysl シマースティック(ナンバー2 ピンク)
一言でyslのハイライトスティックを例えるなら「グロウで健康的なツヤ」
そして、驚くべきところは艶の綺麗さだけでは無く「立体的に仕上がる」こと
・カラーについて
1番も2番も、どちらも綺麗なカラーで、2本買おうかと思いましたが
1番は、正直言って他の手持ちとかぶりそうな色。
シャンパンベージュといいますか、RMKのスティックをよりゴージャスにした感じ
3番はシェーディング用との事で、色白ブルベの私には絶対ピンク!と
BAさんが言うので、TUも手の甲に1度塗っただけで買いましたが正解でした。
なりたい肌、自分の肌の良さを生かせる方を買った方が良いと思いますが
1、2番どちらを選んでも綺麗に仕上がると思います。
ローラメルシエのディポーションに似てる色ですね。
yslはサテンピンク、ローラはパールピンク
※Cゾーンに入れるととっても綺麗ですが、鼻筋や目頭などに入れる際
色白さんには不自然にピンクです
私は大体いつも、1番明るいカラーを勧められるくらいの色白ですが
鼻筋に入れたらリキッドファンデーションより暗くなってしまい慌てて別のハイライトを。
元々塗る箇所で粉とスティックを使い分けてるので問題ないですが、
1本で済ませようとしてる方は立体的に仕上がりませんので、色白さんはご注意を。
・仕上がり
タンアンクルドポーのリキッドもそうですが、液体状の物をパウダーに変化させる商品が凄い
こちらのハイライトも指に取った瞬間からサラサラとパウダーのようです
不思議ですね、画期的だと思います。
タンアンクルドポーのリキッドを使った時も驚きましたが
今回のハイライトを触った時も、サラサラ具合に驚きました。
まるでパウダーのようにサラサラなのに、なんというか。。。
液体とパウダーの中間みたいな感じ
でも触るとサラサラしてる。
逆に、yslの商品には何が入ってるんだろうか??と勘ぐりたくなる。
今まで、べたつくのが嫌でオイル系のハイライトを購入してこなかった方には
とってもとってもおススメしたい商品ですね。
シャネルのスカルプティングも愛用中ですが、
とにかくオイルの艶、ツヤ、つや!なので、髪がくっ付きます。
乾燥肌でテカリ大好きな私でも、これを真夏に使う勇気はないので
秋冬はシャネル、夏はysl そんな使い分けも出来そうです。
・ヨレ、お直しについて
ヨレは全くないです
ズボラ―な私は指に取らずスティックのままベースメイクの最後にポンポンしちゃいましたが
あんまり強くやると下のファンデーションが剥げてしまうので、
やっぱりちゃんと指で取ってポンポン、塗った方が良いですね。
ス――――っと撫でるように塗っても下のベースが剥げるような感じはしないので
どんな塗り方でもテクニックいらず。
お直しもあまりいらないロングラン選手です
その上から別のハイライトパウダーをのせてもOK
チーク部分と絡めるととってもキレ―。。。うっとり肌
総評して☆7 今年のベスコス シャネルに次いで
この子の素敵な所は、勿論ツヤとサラサラぐあいですが
それより感動的なのは立体的な仕上がりになることです
たぶん、絶妙な色味にあると思われる
シャンパンピンクといいますか。。。
ローラのディポーションが、THEブルベ色の透明感あふれるピンクなのに対して
yslのピンクはもう少し万人に合うピンク
ベージュの色味が混ざったようなサテンピンクなんですよね
Cゾーンに入れるだけで、顔の凹凸がハッキリ?くっきり?して
甘めな顔というより、キリッとしたメリハリのある顔に仕上がるんです
シェーディングを入れなくてもメリハリが出るんです
甘めな顔に仕上げたい時はローラ
アイライナーなど引いてしっかり顔に仕上げたい時はysl
チークやアイシャドウに合わせてハイライトも変えると良いのかな、と思います。
このメリハリ顔について、文章で伝えるのはとても難しいんですが
是非ハイライトマニアには手に取ってほしい1品です
私の中でハイライト殿堂入りは
クレドポー レオスールデクラ
ボビィブラウン ピンクグロウ
シャネル ボームエサンシエル
そして、このysl
その日の気分で、塗る箇所で、色々なハイライトを組み合わせるのも楽しいです
これからの季節、とにかくおススメ出来るハイライトです
\コレ、よかったよ!/ってものを伝えたいだけの投稿&記録。 使ってみて本当にオススメしたいもの、時々よくなかったものを。 みなさまの投稿いつも参考… 続きをみる