
























[化粧下地]
税込価格:-発売日:2018/8/21
2018/10/3 14:32:17
ほんとはメイクすら面倒だからしたくない女ですが、さすがに若い頃のように綺麗な肌でもないので最低限は…というスタンスです。
朝も時間をかけたくないので、気になっていたこちらを購入しました。
洗顔後、無印良品の導入液を満遍なく浸して歯磨き、水気が落ち着いた頃にこちらを塗ってます。
仕上げにキャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーを乗せておしまい!
近所にちょっと出かける程度ならこれで充分です。
夏が過ぎたからか、個人的に崩れも特にありません。
カバー力は期待せず、すっぴんよりマシで肌に負担もかけたくない人にはおすすめ。
2014/10/13 03:41:46
ソープオブヘアをいろいろ使いましたが
ねこっ毛カラーなしの少し絡まりやすい細く切れやすい髪の
私には1-ROが一番合っていると思います。
ローズスキャルプだと軽い仕上がり、
ローズシットリだと重たい仕上がり、
1-ROはシャンプー後、泡パック2〜3分放置で
よく洗い流し、ローズのトリートメントを塗って
3〜4分放置で軽く洗い流し、さらさらしっとり。
髪にも重みがでてまとまり、髪質も強くなってます。
髪自体にもハリが出ます。
1〜2月の寒さと乾燥が厳しい時にはお世話になってました。
今年の冬はビッグサイズのシャンプーが欲しいなと考えているところです。
カラーされていない方ならトリートメントなしで大丈夫なくらい
シャンプーはハリ、保湿されます。
ぬるぬるした仕上がりではなく泡パックで栄養補給するので
髪が元気になります。
私もカラーをやめたので毛先の傷んでいるところにトリートメント
という使い方がそろそろできそうなので楽しみです。
2016/3/24 11:15:57
みなさん「つけ心地が軽いだろうから」とライトにしている方が多いようですが、実はこれ、つけ心地や成分はモロッカンオイルトリートメントとほとんど変わらないようです。
何が違うのかというと、この二つはアルガンオイルの配合量が違うんです。
実はライトの方がアルガンオイルの配合量が多め。これにより若干付け心地が軽いのと、UV対策、ブリーチ毛などのハイダメージヘアのケアができるようになっています。
アルガンオイルは髪のUV対策にもとても有効で、かつ含有量がこちらの方が多いので紫外線から髪をいたわりながら、きらきらと輝くような髪が手に入りますよ。これからの季節にもオススメです。
私は今は別のオイルを使用していますが、一時期これを使用していました。仕事上様々な製品を試しますが、これは間違いなく良い製品です。
シリコンが入っていますが、ノンシリコンのものではオイルが髪に吸収されなくてべたつくし、重い。要は使い分けですね。
※シャンプーはノンシリコンで構いませんが、ダメージがひどい方、手触りやしなやかさを求める方は、シリコン入りのものを買いましょう。
シリコン(ジメチコン)は肌や髪に吸収されず、洗い落としやすく、蓋のような役目をするので、キューティクルが傷みガサガサの髪を摩擦、熱、乾燥などの外的ダメージから守ってくれます。
ただし頭皮に直接つけないように(頭皮にシリコンが詰まります)
美容師さんなどプロの方も大体は「シリコンが入ってる=絶対悪、ではない」と答えるはずです。シリコンにも役目があり、使い方と髪質に合わせて成分を選べばよいのです。
そして海賊版にはご注意を!なんでもこの商品は正式に許可をもらったところでないと販売できないものだそうで、公式以外のセール品、ネット販売はほぼニセモノだそうです。むやみに買わないようにしてくださいね。
2017/4/12 04:24:14
最近ひとつ使い終わりました。
ネコっ毛で緩めのくせ毛、量も少なくペタンとなりやすい髪質です。
通っている美容室でこちらをお勧めされて購入しました。
たしかに勧められるだけあってよいお品ですね。しっとりするのにべたべたしない、他のオイルではべたつきが根元のほうまで吸収されて(?)髪の毛洗ってません?みたいになるものもありますが、こちらはきちんと毛先の保湿に留まってくれる感じ。
傷みやすい髪質で、パーマやカラーもしているので、ダメージケアとまでは望めませんが、なんとかばさばさになるのは抑えてくれています。
☆-2なのはお値段と香り。仕事柄無臭にしたい日もありますが、これは結構匂いが残ってしまいます。夜に使用しても何となーく日中髪からかおりが・・・
私自身は嫌いなにおいってことはないのですが、何せ仕事なもので。
香水やヘアコロンをつけたいときも匂いが混ざるのが心なしか気になります。
値段は…もうちょっとお手頃だとリピート確実です。
2017/8/7 09:45:09
細い猫っ毛でクリンクリンになるので、
縮毛矯正をしてます。これを前提に。
今更ですが、やはり他のものとは違うと感じます。
トロリとした、でもベタつかないオイル。
ワンプッシュでサラサラになるので、安心感があります。
なんか、コイツがいれば大丈夫!っていう。
香りは甘くエキゾチック。
顔の雰囲気や普段まとう香りの好み
マッチする、しないがあると思います。
私は合うようです。
旅先にも小さなポンプに詰め替えて持っていくほど好き。
もう少し、色んなお店に置いてくれたら嬉しいんだけど。
どうも ずっと前に登録してた情報と画像なんできにしないでね 続きをみる