☆feelie☆さん
☆feelie☆さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 28歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿203
ジョンマスターオーガニック / ナチュラルミネラルサンスクリーンSPF30

ジョンマスターオーガニック

ナチュラルミネラルサンスクリーンSPF30

[日焼け止め・UVケア(顔用)日焼け止め・UVケア(ボディ用)化粧下地]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

評価しない購入品

2009/6/21 22:54:58

■良い点
・適度な伸びで塗り易い
・日常生活では焼けてない様子(エコストア使用の去年の今頃より白い)
・ドロドロせずにMMUも崩れ難い方だと感じる

■残念な点
・乾燥
・メイク(MMU)がくすむ
・水に弱い

適度な硬さのクリームで伸びが良く、肌に広げる際のストレスはありません。
油分よりも水分を感じるサラサラの軽さだったエコストアに対して、こちらは水分よりも油分な質感です。
塗った時のテカりに反し、余計な油分をオフした後は油膜感も無く軽く、
日本で入手し易いオーガニックのサンケアの中ではベタつかずMMUも崩れ難い方だと感じます。
商品説明や成分構成から考慮しても軽さを意識して作られているのかなと感じますし、
普通肌の私ですが、保湿をしっかりしても乾燥に傾いてしまうことが多いです。
紫外線反射(散乱)剤=酸化亜鉛・チタンによるスカスカするような乾燥と
私には緑茶エキス配合の影響も大きいのかもしれません。
また、ボディに関しては手足の甲がとても乾燥し、皮脂腺が少ないからかと思いましたが
同じく皮脂腺の少ない首は汗をかきやすいからか、乾燥しません。

合成界面活性剤については、乳化・反射剤の分散として使われていると思いますが
紫外線反射剤の日焼け止めは隙間無く分散することが重要なので
伸びの良さを出すには効果的な配合なのではないかと思い、個人的には問題視してません。
※ノンケミの日焼止めで焼けてしまう原因のひとつが
吸収剤のように簡単に均一に広がり紫外線を遮断することが難しく
反射剤の粒子同士の僅かな隙間から紫外線が進入してしまうことでもあるので
ノンケミはどれだけ均一に隙間無く分散できて崩れないか、という点にかかってます。

MMUの下地としては、先に購入した他社(ガマルド)の製品の方が自分には合うようです。
こちらも崩れはしませんが、くすみは感じます。
使用しているMMUの殆どに酸化亜鉛・チタンが含まれるので、崩れないという事は紫外線防止効果が高まりますね。

2〜3プッシュでデコルテまで使用し、1トーン明るくなる程度ですが暗めファンデ使用なので許容範囲内です。
数年前に使用したラヴェーラのニュートラルSPF40に近い気もしますが、あちら程銀色では無いです。
また、日焼止めを何度も重ねすぎると普段のハウシュカのクレンジングミルクのみでは落としきれませんが
拭き取り化粧水か石鹸の併用で今のところ問題ないようです。(5月上旬より使用)

使用期限については、日本語のラベルを見ると開封後60日以内を推奨してますが
箱には開封後6ヶ月のマーク(6M)が付いてました。
とはいえ、酸化した日焼け止めは逆効果になりかねないので早く使い切ろうと思います。
また、開封後の基礎化粧品を冷蔵庫保管する癖でこちらも途中から入れてしまいましたが
硬くなることもなく以前と変わらず使用出来てます。

ひとつ心配なのは、今まで見たSPF30程度の製品は反射材の合計配合量が15%超えや
亜鉛だけで15%前後といった製品も多かった中、こちらはナノテク不採用で配合率もさほど高くないのが気になります。
(酸化チタン7.5%、酸化亜鉛5%。しかもそれで、実際の日焼止め効果は高いのが不思議)
UVBの紫外線反射効果がより高い酸化チタンの配合が多いので高SPFが得られているのかと思いますが
以前使用したものよりも酸化亜鉛の割合が減っているのに乾燥を感じるのは残念です。
※私の場合も酸化亜鉛よりチタンで乾燥する肌なのかもしれません。

PAについては、一応は反射してくれるのであまり気にしてません。(特に酸化亜鉛が、その効果が高い)
ケミ・ノンケミ問わず100%焼けない日焼け止めは存在しないのでアフターケアも大切ですね。
また、海や山等で長時間過ごす際は「紫外線の害>成分の有害性」だと思うので吸収剤入りとの併用を考えてます。

現時点で使用感は乾燥により☆3、日焼止め効果は☆5〜6という印象ですが
肌の乾燥は紫外線のダメージを受け易くなるのでリピートは難しいです。

■全成分
水、酸化チタン、酸化亜鉛、アロエベラ液汁、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、パルミチン酸エチルヘキシル、ステアリン酸グリセリル、グリセリン、セタノール、ホホバ油、シア脂、パンテノール、酢酸トコフェロール、アラントイン、PCA-Na、チャエキス、ケイ酸(Al/Mg)、ヒアルロン酸Na、トウキンセンカエキス、オクトキシグリセリン、ベヘニルアルコール

\4,515(税込)/59ml
ナノ粒子は不使用のようですが、粒子のコーティングについては不明です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
☆feelie☆さん
☆feelie☆さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 28歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿203
Meow Cosmetics(海外) / Crystalline Cat Glow Powder

Meow Cosmetics(海外)

Crystalline Cat Glow Powder

[パウダーファンデーション化粧下地ルースパウダー]

税込価格:-発売日:-

6購入品

2008/10/10 18:46:22

色付きの「Tinted Crystalline Cat Glow」ですが、商品登録が無かったのでこちらに口コミします。
薄いクリーム色の「Canary Diamond」は黄味肌のかたにとてもおすすめです。
(以前からある方は白が強く、サイバーちっくになりがちなのでおススメしません。)
キラキラ粒子の大きさも悪目立ちせず、顔全体へ散らばることもなく、乾燥せずに光を集めてくれる。
もちも悪くないと思いますが純粋な鉱物のみなので、乾燥していると落ちてしまうかもしれませんね。
Meow Purrrファンデ(マット)の上にskinny dipperを顔全体へ使用してツヤ肌にして
こちら(更にJIの24K)をプラスしてメリハリを…というのが夏のマイベストでした。
冬はファンデのみ変更予定ですが、どれも薄付きなので、肌の圧迫感も無かったです。

Canary Diamondに関しては、パーリィな中にも僅かなキラキラが入っていて
溺愛していたPL:Radianceと同じタイプの瑞々しいツヤ、そして黄味肌向けバージョンという感じ。
もう、ずーっと探し求めていたんです、これを。
ちなみにサイトで更に黄色く見えるCitrineは、付けると銀色寄りのパールに感じ、
上手く付けるととても瑞々しく見えましたが一歩間違えるとテラテラで、扱いが難しいと感じました。
(下記比較のEM:Pearl Sunlightに似ているかな)
たぶん、色により、輝き具合や雰囲気が違うのだと思います。

他メーカーの主なMMUグロウとの比較は…
■EM:Pearl Sunlight(コンシーラーに分類されてますが、これはグロウでしょ)
粒子は細かく、私の肌ではシルバーっぽく若干サイバーちっくの「ギラギラ」タイプ。
■MAD:Satin Glow
他メーカーを圧倒する細かな粒子。パーリィですがテラテラにならずに控えめな「ツヤツヤ」タイプ。
適当に付けても失敗が少ないけれど、逆にハイライトをしっかり入れたい人には物足りないかも。
■MAD:Flash Glow 
Satin Glowより大きなキラキラ入りで輝きが強く「キラッキラ」タイプ。
冬のパーティーシーズン向けという感じ。ジェーンの次にキラキラの粒子が大きい。
■J.Lynne:Candlelight
パーリィでとても自然、色もアイボリーでMADサテンと並び季節やTPOを問わず使い易い。
でも、コシのあるブラシでしっかり乗せると濃くなりサイバーにも。
■Jane Iredale:24k
キラキラの粒が断トツで大きくザクザクしてますが、重厚な輝きは絶品。
■PL:Radiance
肌の上では濡れたような艶に。(最近リピート購入したものは青みピンク強すぎに)
■Mbo:Gloss Powders(celestial radiance)
紫 サイバー、テラテラ。

という感じ。
私はハイライトとしてCゾーンへの使用メインですが、その用途なら上記のうちでこれが1番適性を感じます。
自然だけれどきちんと光を集めてメリハリを出す感じ。
Tゾーンには、つけすぎると不自然に感じることもあったので、Cゾーン&顎先の限定使用でした。
顔全体への使用ならばMeow skinny dipperやMADサテン、J.Lynneが向いてると思います。

勿論、なくなったらリピートする予定です。

■成分
マイカ、酸化チタン(色付きのみ酸化鉄入り)
色なし:フルサイズ $12.95 サンプルバギー  $1.00
色付き(現在全6+2色):20gジャー $13.95 / 10gジャー $9.95 / サンプルバギー $1.00

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ronroneoさん
ronroneoさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 28歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿142
ネオナチュラル / Larネオナチュラル UVホワイトプロ

ネオナチュラル

Larネオナチュラル UVホワイトプロ

[日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

容量・税込価格:30ml・3,036円発売日:2009/8/31

4購入品

2010/5/31 19:41:41

ジョンマスターの日焼け止めを長いこと愛用していたら、
乾燥を感じることが増え、また皮脂浮きとクレンジングできちんとオフ出来ていないように感じるようになり(肌がごわつく)、こちらを使ってみました。

SPF20 PA+相当。
夏場のレジャーには厳しいですが、普段はオフィスから外に出ることも殆どないので、
今はこちらとシルクパウダー、日によってその上にMMUを重ねて過ごしています。
割りとさらっとした液で伸ばしやすいです。が、なんとなく肌に引っ掛かる感触があります。
ちょっと多めに出してしまうと引っ掛かりのためにムラ付きする〜。

白浮きは殆どありません。塗った直後にはツヤッとしますがテカテカした感じではないです。
私は10分程放置してから上にシルクパウダーを重ねています。
最近はノーファンデで過ごすことが多いので、チークとFPでベースメイク終了。

私はそこまでヨレは気になりませんが、(今年は涼しい日が多いからかも?)逆に少し乾燥を感じます。
メイクオフ時は石鹸で洗ってから、念のためミルクレで落としていますが、日焼け止めが残ることもなく、肌の調子は良好です。

ジョンマスターよりも乾燥・脂浮き共に今のところは少ないです。ヴェレダはもっと脂浮き凄かったなぁ…と、この時点で上記2メーカーよりも好感触。

また、オーガニック・無添加系の日焼け止め全般に言えることですが、
洋服にあたる部位につけると服が白くなってしまうものが多いので、
『これは顔用!』と、割りきって使えるこのくらいの量は個人的に有り難いです。
無駄に容量が多いくせに使い勝手が悪くて、あんまり手が伸びずに結局捨てる、なんてことになったら勿体無い。
ちなみにこちらは開封後2ヶ月の使用期限です。

次に使ってみたい他の日焼け止めを購入しているので、そちらと比べてからリピートは考えますが、なかなかいいと思います。

今まで使った自然派の日焼け止めとは一味違った使用感かな。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
hanamarucosmeさん
hanamarucosmeさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 42歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿250
ネオナチュラル / Larネオナチュラル UVホワイトプロ

ネオナチュラル

Larネオナチュラル UVホワイトプロ

[日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

容量・税込価格:30ml・3,036円発売日:2009/8/31

5購入品

2014/6/8 13:56:41

*2014年6月追記改訂
ほかに良いものを見つけたので相対的に評価下げます(実質☆5.5)。成分安心日焼け止め一覧の最新版は、ジョンマスターオーガニックのナチュラルミネラルサンスクリーンの私のクチコミをご参照ください。

*2011年11月3日改訂
なかなかよいですね、これ! 延びも良いし、成分も安全だし、変なにおいもしません(少しだけ酸っぱい香りはしますが)。つけはじめは少し白っぽいですが、すぐになじみます。

ただ、べたべたするので、その点は要注意です。MMUを使っている人はこれをつけたあとしばらく時間がをおいてからでないと、パウダーの付きにムラができるかも。オーガニックだけにアレルギーにも要注意です。サンプルで試すとよいでしょう。


ここで、これまで試してきた成分良好日焼け止めを比べてみます。どれも塗ると最初少しだけ色浮きしますが、すぐ落ち着きます。色補正効果はありません。いずれも皮膜感がほとんどなく、石けん洗顔で落ちるものです。

・オードヴィ―ヴ(30ml・5,000円、SPF25・PA++):バラの香りにうっとり。延びもよい。ただ、白い液と油分?が分離しやすい。使用感は悪くは無いが、高い。

・アンナトゥモール(40g・2,940円、SPF27・PA++):香りがよい(シトラス系)。延びもよい。しっとりするが、べたつきに注意。比較的良心的なお値段。使用感もよいが、合成界面活性剤(ただし最も安全なもの)が少し入っている。

・UVホワイトプロ=本品(30ml・2,898円、SPF20・PA++):少しだけヨーグルトっぽい香り。延びよし。しっとりするが、べたつきに注意。比較的良心的なお値段。

・まかないこすめ(30g・1.890円、SPF16・PA++):香りはほとんどしない。乾燥はしないが、延びはそれほどよくない。同じ太陽油脂製のパックスナチュロンの日焼け止め(下記)より少し延びがよい程度。パケがかわいい。お財布にやさしい。

・パックスナチュロン(45g・840円、SPF15・PA++):まかないこすめより少し延びが悪いという点以外、使用感はほぼ同上。激安。

・パックスベビー(30g 630円、SPF17・PA+):ナチュロンより少し延びがよい以外は同上。激安。

・プロハーブ(40g・1890円、SPF13・PA++):少しハチミツ(?)臭。延びはそこそこよい。この中では一番べたつく。比較的良心的なお値段。ただ、合成界面活性剤など要注意成分が若干入っているのが気になる…

・Give & Give (35ml・3,150 円、SPF30・PA+++):ケミカル日焼け止めだが、特殊なコーティングで紫外線吸収剤が肌に直接触れないようになっている。香りはほとんど無い。アスタキサンチンの色に最初びっくりするが、つけると無色に。延びよい。しっとりするがべたつかない。値段も比較的良心的。使用感もなかなか。

・岡田UVミルク(50g・3780円、SPF20・PA++):しっとり、かつ、さらっとした付け心地。香りも白浮きもべたつきもほとんど無い。やや値段は張るが量もあるので実はそれほど高くない。水に弱いが、使用感良い。

・ブルークレール UVラグジュアリーデイクリーム (30g・5250円、SPF23・PA++):しっとり、べたつかない。白浮きも無し。ローズのよい香り。容器もおしゃれ。美容成分もいろいろ入っているけれど、成分安全。使用感最高! ただ、高い。


ノンケミ派には岡田UVミルクかUVホワイトプロ、節約モードの時は太陽油脂系の3品、お財布に余裕のある時はブルークレール、肌にやさしければケミOK派には アンナトゥモールかGive & Giveがよさそうです。


全成分:ヘチマ水、オリーブ油、酸化チタン、エタノール(サトウキビ由来醸造アルコール)、ステアリン酸、レシチン、ゲットウ葉水、水、水酸化Al、グリセリン、ゲットウ(月桃)葉油、ダマスクバラ花油(ローズ油)、ツバキ油、ホホバ種子油、ローズマリーエキス、ニュウコウジュ油(フランキンセンス)、キサンタンガム、プルラン、アルギニン、マグワ根皮(ソウハクヒ)エキス、カンゾウ根エキス、スクロース、ヒノキチオール、トコフェロール、クエン酸、クエン酸Na

*追記*
ナノ粒子に関するメーカーさんからの回答を教えていただきました(あ感謝!)。本品の酸化チタンは15〜20nm程のナノ粒子だが、実際の酸化チタンは多数凝集して100nmを超える大きさで存在しているうえ、本製品は角質層を損なう合成界面活性剤を使用していないので、酸化チタンが真皮を超えて肌の内部に浸透してしまうことはない、とのこと。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
松本ヒナギクさん
松本ヒナギクさん
  • 31歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿187件
Natures for(ネイチャーズフォー) / ネイチャーズフォー ヒーリングローション

Natures for(ネイチャーズフォー)

ネイチャーズフォー ヒーリングローション

[化粧水]

容量・税込価格:120ml・3,597円発売日:- (2019/12/3追加発売)

5購入品リピート

2011/4/7 08:52:36

<成分>
へちま水・ローズ水・ゲットウ葉エキス(月桃)・褐藻エキス・ローズマリーエキス・ソウハクヒエキス(桑白皮)・モモ葉エキス・ユキノシタエキス・クマザサエキス


さらさらサッパリ系の化粧水です。ハーブエキス以外は一切無添加なので、ヒアルロン酸やグリセリンみたいに積極的な保湿効果はありません。ただのヘチマ水よりは潤うものの、しっとりという言葉はまずない品ですから、物足りない方もいるでしょうね。私は初めて使った頃、まさか値段高いだけのヘチマ水もどきでは・・・という疑いも持ってました(笑)。でもコレは使い続ける内に真価を発揮するタイプです。良さがすぐにはわかりにくいだけ。吹き出物ができにくくなってきたとふと気づいたのが最初。赤みが引いたみたい、肌の表面が滑らかになったみたい、不調な時が減ったみたい・・・と、気のせいかな?という現象がいくつも重なり、やがて他の化粧水も使い比べてみて感じだのは、「気のせいではない」って事。抗菌作用の多いハーブを多用しているからでしょうか、保湿とは別に肌が健やかにすくすく育つのを助けてくれる感覚は、アイテムは違いますが、今ならハウシュカのリバイタルパックに似ていると思います。コレが肌の健康増進を助けてくれる→角質層が整って肌自体が潤うようになる→しっとりとは無縁なコレでも潤いが充分になる、という三段論法。肌状態が悪い時にコレだけでは力不足なので、保湿は美容液でカバー、コレには整肌+健康促進で活躍してもらうと割り切ってます。同じハウシュカのハーブたっぷり化粧水と比べて、エタノールが無添加なので、すぐに蒸発して乾燥感という事がないのは取っ付きやすい点。夏にはよく冷えたコレを使うと、毛穴の引き締めにもなり、気持ちいい!爽やかな使用感が更に増して涼しくなります。

香りはハーブのすがすがしい香り。葉の青さが鼻先をかすめていきます。なお余談ですが、コレを使ってからベリー系オイルを使うと、香りの青さは更なる高みを目指して、フレッシュなキュウリ臭へ変化(笑)。旅先でミニサイズを使った時にキュウリ体験したので、コレかオイルが劣化してたのかと焦りましたが、香りの組み合わせで生じるみたいです。

開封後の使用期限は2ヶ月。朝晩使用で使い切るのも大体2ヶ月。変質を防ぐ為、冷蔵庫保管した方が無難です。青いボトルが見た目も綺麗で好き。普段は他の化粧水使ってますが、コレもとっても信頼できる定番で、リピもしてます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

431件中 56〜60件表示

lambieさん
lambieさん

lambie さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・52歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・牡羊座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る

lambieさんの最新投稿

まだ何も投稿されていません