TOP > ミニー☆ザウルスさんのLikeしたクチコミ(Like件数順)

19件中 1〜5件表示

りらら(:3っ)へさん
りらら(:3っ)へさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 34歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿6
ちふれ / ウォッシャブル コールド クリーム

ちふれ

ウォッシャブル コールド クリーム

[クレンジングクリームマッサージ料]

容量・税込価格:300g(詰替)・715円 / 300g・825円発売日:1995年

ショッピングサイトへ

7購入品

2019/3/17 01:07:00

評価低い人は間違った使い方してる!!!!
正しい使い方がありますよ!!!!
こんな素晴らしい商品なのに本当に本当にもったいないよ!!!!!!!!!
でもわたしも昔、他のコールドクリームを使った時「何これ全然落ちないじゃん」って思った事あるから、気持ちわかる!
けど、この商品、正しい使い方をしたら本当にマジで過言でもなく、

い ち ご 鼻 が 消 え た !!!!!

あんっっっなに悩んでたのに!!!!!!
一瞬!!!!!!!!!
一瞬で死滅した!!!!!!!!!
憎いあのポツポツ黒い毛穴汚れが!!!!!!!!!
つっっるん!!!!!!
肌質ももっっちもち!!!!!!!!!
すごいよコレ!!!!!!!!!
感動しすぎて今パックしながらレビュー書いてます。

正しい使い方は、
1.アイメイクは水クレンジングやビオデルマであらかじめだいたい落とす。
(目元は皮膚が薄いからグリグリゴシゴシしすぎるのは良くないから)

2.適量を手にとり、顔に点々とのせていく

3.顔全体にクリームがのったら人差し指、中指、薬指の3本(両手で合計6本)で、まんべんなく伸ばす。
※この時は白いクリームでニベアちょっと柔らかくした位の硬めのテクスチャ

4.くるくると指を動かしながら肌とクリームを馴染ませていく。この時は「メイクを落とす(浮かせる)ぞ!!!」という感じで馴染ませる。決して肌に負担になるくらい強くやってはならない

5.だいたい3分くらいクルクル馴染ませてると、ある時を境に急にクリームがジェルオイルっぽいテクスチャになります。※この時クリームは透明で、オイルみたいにテカテカになる

6.この状態になったら「毛穴に詰まった...汚れども....!抹殺致す!!!!!!」と毛穴の角栓を親の仇のように憎みながらオイルに変化したクリームを小鼻のザラザラがなくなるまでクルクルする。

7.気になる汚れ部分(わたしは小鼻)を呪いきったら、仕上げです。
変貌リンパマッサージを軽めにやります。
※もうここまできたらクリームはめちゃめちゃ滑りのいいテクスチャに変わってますので、マッサージめちゃめちゃしやすいです。

8.これくらいにしといてやろう…
と、マッサージに満足したら次は洗い流しですが、ここが最重要ポイント

9.まずオイル(元クリーム)まみれの手を洗います。で、手が程よく濡れました。
その濡れた手を顔に当ててください。
で、手についた水と顔のベタベタが混ざり合うようにクルクルします。
※この作業が、「乳化する」ということ。
評価低い人で、ニキビ出来た??とか言う人いたけど、いやいや「乳化」ちゃんと出来てないんじゃないの?それ?!
この「乳化」の作業をキチンとやらないと残ったクリームがいつまでもベタベタして落ち切らなくて油分過多でニキビになるんだと思うよ。
(だからしっかり乳化しよう。)

10.手についた水じゃ乳化しきれないな…
まだヌルヌルするな??
って思ったらまた少し水を手にとってオイルと馴染ませてください。
「あ、馴染んだな。これが乳化か」ってわかる瞬間がきます。
この感覚になっていく過程で、
「…待って…え?肌めっちゃもちもちしてきてない?えっ?!?」
ってなります。過言ではありません。マジで

11.すすぎです。ぬるま湯でしっかりバシャバシャしてください。

12.洗い流し終えたな、と思ったらいつも使ってる洗顔料で顔を普段通り洗います。
※週1の特別なお手入れとかにスクラブ洗顔料とか酵素洗顔料とかを使うのも効果乗算になるので良いですよ!

13.タオルで水気をとり、鏡を見て!!!!!!!

ねえ!!!!!!!!!ほらね?!?!!
やばくない?!?!?
今日が貴方のいちご鼻死滅記念日。


以上です。
頼むから時間かけてやってみて。
この量でこの値段でこの仕上がり。
しかも詰め替え用もあるの?!は?!
ありがとう!!!!!!!!!
文句のつけようがありません。
騙されたと思って使って欲しい。本当に!!!

評価低い人、いらないなら私にくれ!!!!!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ゆきゆき21号さん
ゆきゆき21号さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 40歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿612
キャンメイク / ラスティングマルチアイベース WP

キャンメイク

ラスティングマルチアイベース WP

[化粧下地]

税込価格:550円発売日:2013/9/4 (2022/9/30追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品

2014/1/25 19:16:00

齢40を過ぎて「このままではオバサンではなくオジサンになってしまう!」と危機感を覚え、1年前くらいからまともにメイクして会社に行くようになりました。(今まではベースメイクのみ)
アイシャドウを塗るようになって何が問題って、時間が経つにつれて、二重のところにアイシャドウがたまること。
うーむ。
若い時はここまでじゃなかったわ。

しかしそんなこと言っても20に戻れるわけでなし仕方ありません。
なんとかせねばならぬ・・・ということで@コスメを検索。
同じキャンメイクの「ハイライト&リタッチコンシーラー UV」を買いました。
こちら口コミ済み。
悩みがかなり解消されました。
良い商品です。

じゃあそれでいいじゃん。という感じなのですが、本来はアイシャドウ下地ではなかったこの商品が予想外に良かったので逆に
「これでこんなにいいなら、本当にアイシャドウベースとして発売されている商品はどれほどのものなのだろう・・・」
と興味がわいてしまいまして。
それで購入しました。
だって525円ですよ!
安すぎ!

使った感想を言うと、
「半端ない・・・」(急にB系男子?)
です。

いやー、すごい。
「ハイライト&リタッチコンシーラー UV」もすごかったけど、これはさらにすごい気がする。
アイシャドウを2種類くらい重ねた程度では、朝つけてから夜落とすまで12時間、ほとんどヨレがでません。
4種類重ねるとさすがにちょっとヨレるかな。
たぶん、アイシャドウの量が増えるのと、重ねるのでベースが薄れるせいではないかと思うのですが。
でもほんのちょっとですからね!
発色もほとんど薄れない。
ラメはそもそものアイシャドウが粉落ちしやすいものだとちょっとは落ちますが・・・ほぼ許容範囲です。

これでたった525円。
なんと恐ろしい商品だ・・・!
すごい、すごすぎるよキャンメイク!
絶賛です。

ではなぜ★6なのかというと、先に買った「ハイライト&リタッチコンシーラー UV」と比べ、「適当に塗っても全然平気」とは言えないから。
とは言ってもコツは、
「ともかく少量を、うすーく、うすーく延ばす」
というだけなんですが。
初日、多めに使いすぎたのか、このベース自体が端の方にたまってしまいまして。
しかも、一度そうなると修正が難しいのです。
なんていうかモロモロしちゃう。
でもこれもフィックスする力が強いせいだと思われるので、仕方ないかなーと思います。
色はチューブから出す時は少し透明感のある白なのですが、塗るとほぼ無色。
瞼の補正効果はほとんどないと思いますが、どうせシャドウを塗るので私はあまり気にしていません。
気になる方は「ハイライト&リタッチコンシーラー UV」の方を使うか、先にファンデなどを仕込んでおいたほうがいいかも。

これだけの量しか使わないのですから、いったいいつなくなるのか分からないくらいでコスパは大変良さそうです。

それにしても本当にキャンメイクってすごいですね。
チークもマスカラもコンシーラーもブラシも持ってるけど、どれもこれも「こ、この値段でこの品質?!」というものばかり。
もうひたすら感心しました。
対象年齢からは大幅に外れているだろうけど、これからもついていくぜ!<メイワク?

「アイシャドウをフィックスさせる」ことが目的でアイシャドウベースを買うのであれば、強力にお勧めします。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Karrieさん
Karrieさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 34歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿592
SHISEIDO / インナーグロウ チークパウダー

SHISEIDO

インナーグロウ チークパウダー

[パウダーチーク]

容量・税込価格:4g・4,400円発売日:2018/9/1

ショッピングサイトへ

6購入品

2019/9/6 21:05:44

10 メデューサピンク

SNSで話題になっていたブルベ夏大勝利ハイライトですが、噂どおりでした。

控えめなピンクパールのハイライトで、若干青光りします。
全顔にふわっと入れられるほど、最小限のツヤ感なので、
ラメがゴミになりがちな方には一度試していただきたいです。
ハイライトとしてだけではなく、ベージュ系のチークやクリームチークに重ねてニュアンス調整に使っています。
あまりカラーステイしないのがすこし残念です。

ふわっとやわらかい印象にしたい時は、メデューサピンク
健康的なツヤを出したい時はマットラディアンス
ゴージャスなツヤを出したい時はディボーション
といった感じで使ってます。

ちなみに、01 インナーライトは、ローラメルシエマットラディアンスよりも
すこし黄味よりで、ツヤ感が強いですが、個人的にそっくりだと感じました。
また、09 アンビエントホワイトは、ゴールドパールが前面に輝いて、ただただ黄色い印象でした。

写真は、いつもお気に入りで使っているローラメルシエのハイライトとの比較です。
こちらの商品がツヤ感が一番控えめなのがわかるかと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
*Disneyらぶ*さん
*Disneyらぶ*さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 29歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿232
カウブランド無添加 / カウブランド 無添加メイク落としミルク(旧)

カウブランド無添加

カウブランド 無添加メイク落としミルク(旧)

[ミルククレンジング]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2007/9/11

評価しない

2015/3/26 16:32:43

成分劣悪!という意見もチラホラあるこちら。
もちろん成分の線引きは人により様々ですがちょいと私の捉え方を…

購入してないので評価は控えます。


<全成分>
水、BG、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、トリエチルヘキサノイン、PCA-Na、ステアリン酸PEG-5グリセリル、PEG-6(カプリル/カプリン酸)グリセリル、カルボマーNa、ヒドロキシエチルセルロース


・水→基材。
・BG→保湿剤。低刺激で安全性高い(稀に接触性皮膚炎が起こることはあるがグリセリンよりも低刺激と言われている)
・トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル→ノニオン合界。乳化剤、洗浄剤。低刺激で安全性高い
・トリエチルヘキサノイン→油剤。安全性高い
・PCA-Na→オーガニックでも多用される程、低刺激な保湿剤。安全性高い
・ステアリン酸PEG-5グリセリル→ノニオン合界。乳化剤、洗浄剤。低刺激で安全性高い
・PEG-6(カプリル/カプリン酸)グリセリル→ノニオン合界。乳化剤、洗浄剤。分子量が大きく低刺激
・カルボマーNa→合ポ。乳化安定剤、親水性増粘剤。分子量が大きく低刺激
・ヒドロキシエチルセルロース→増粘剤、粘結剤、乳化補助剤、安定剤。人体への影響はなし、無害とされている。サイトによって合ポの分類だったりそうでなかったりする。


ま、合界、合ポNGなら完全にアウトな内容。
ただ『洗浄』というものには“油と水を混ぜる”ことは必須。
ましてミルクタイプなら、ミルクそのものの水分と油分を結合する乳化は絶対です。

合界でないレシチン等で乳化すると活性剤としての洗浄効果はガクッと落ちるし、劣化も早くなりがち。価格もグッと上がってしまう
洗浄系はオーガニックブランドですら結構普通に合界使ってる。

それを踏まえて考えるとこれに配合されている全ての合界が、肌への害がない、あるいはほぼないと言われているノニオン(非イオン)性の合界。
ノニオン合界だけを採用して洗浄効果と、ミルクそのものの乳化をしている。
また、他の全ての成分が特に低刺激で安全性の高い成分

低刺激な成分を選び抜き、その中で最大限の洗浄効果を持たせた。

そんな商品だと考えていいと思います。


無添加、低刺激を謳いつつ、まっったく低刺激でない毒性の強い成分をガンガン入れてある商品もある中で、この商品はちゃんと購入者を考えていると思いました。

『無添加』って、何らかの旧表示指定成分(パラベンとか)をひとつ省けばそれだけでもう簡単に謳えちゃうものなので、余計に詐欺っぽく感じてしまうんですがこの商品に関しては『低刺激な成分構成』にはちゃんとなっている

無添加と謳わず低刺激を謳えば良かったのに。なんかもったいない(´・ω・`)

この価格で、ケミカルなメイクが主流の世の中で、低刺激と洗浄効果を最大限に努力した結果の商品でしょう。



…因みにクレンジングの際、メイクとクレンジング剤を馴染ませた後いきなり濯いでますか?
だとしたら濯ぐ前の乳化作業をおすすめします。

水(お湯でも)で濯ぐ前にまず、手を綺麗にすすいでよく濡らします。
その手でメイクを馴染ませたクレンジング剤と手の水分をちゃんと馴染ませて乳化。
また手をすすぎ、これを二回ほど繰り返してから顔を濯ぐと既にメイクがクレンジング剤と一緒に水分に溶け込んでいるので濯ぎの水にサッと流されます。
肌にメイクもクレンジング剤も残りにくく、負担が少ないんです。
乳化する際に汚れは活性剤と一緒に浮き上がる特性があるそうなので、濯ぎの前に肌の上で乳化してやる事が実は大事なんだとか。
これやるだけで洗浄効果が少し上がります。

シャンプーやコンディショナーも同じで濯ぐ前に先にしっかり水と馴染ませて液剤に親水性を持たせておくと良い。
濯いでもなかなか泡切れしないとかヌルヌルが残りやすい人は特に試してみてください。


あ。あとこれは自己責任にはなりますが…活性剤の強い洗浄剤は使用の際に純オイルを足すとクレンジング力をそんな落とさずに活性剤の効果を薄められるので、マイルドに使えます。

これはまぁ物理的にオイル(油分)はメイクに馴染むのと、足したぶん活性剤の割合が減るからなんですが。
なんとなくわかるはず…
足すのが水だと当然クレンジング力ごと落ちるのですっぴんの洗顔時には水を足すと良い。

活性剤が強すぎて乾燥するな〜と感じる商品は捨てる前に一度試してみるといいかも。
※ボトルの中に加えるのは品質が変わっちゃうので×です!必ず手の平で足してね。

話が逸れましたがこの商品には個人的には努力賞をあげたい。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
■□まにむ□■さん
■□まにむ□■さん 認証済
  • 22歳
  • 脂性肌
  • クチコミ投稿14
ヴィセ / ヴィセ リシェ グロッシーリッチ アイズ N

ヴィセ

ヴィセ リシェ グロッシーリッチ アイズ N

[パウダーアイシャドウ]

容量・税込価格:4.5g・1,320円 (編集部調べ)発売日:2020/2/16

ショッピングサイトへ

5購入品

2020/2/18 12:37:28

BL-8を購入。

ブルベ夏にはオススメ出来るアイシャドウです!一見左下の青がかなり濃い色で使いにくく感じますが、使ってみると淡いネイビーで二重幅に入れると自然な影感が作れます^^*
右下の締め色もアイライナーのように入れるといい感じに締めてくれ、青3色を使用するといい感じに透明感を出すことができます。

ただ、上2色の発色がかなり弱く、左のアイスブルーは僅かに水色がかって透明感を出してくれますが、右のピンクはほとんど発色しない上、重ね付けしても少し明るくなる程度で使いどころがあまりないと感じたのでその分星を減らしています。

ブルーはバブル感が出てしまうこともあり、購入を躊躇する方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらはオフィスでも問題ない自然なブルーメイクが出来る中々ない商品なので、特にブルベの方は迷ったら購入をオススメします(*´?`*)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

19件中 1〜5件表示

ミニー☆ザウルスさん
ミニー☆ザウルスさん

ミニー☆ザウルス さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・39歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・未設定
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る

ミニー☆ザウルスさんの最新投稿

まだ何も投稿されていません